使い込んで磨きをかけるほど、「知識」は自分の体に馴染んでいく | 「情報」を仕入れるだけでは意味なし

2025.02.13 07:03
スマホやパソコンを通して、私たちはいつだって情報に触れることができる。だがそれは、思考するための知性に繋がり、生きるうえで役立つ「知識」になっているのだろうか?


※本記事は『なぜヒトは学ぶのか 教育を生物学的に考える』(安藤寿康)の抜粋です。

本当の「知識」は一生ものになる

こういっても依然としてピンとこない人も多いかもしれません。何しろいまの私たちにとって「知識」は、空気のようにどこにで…

あわせて読みたい

全国約2万人の小中学生が参加!全国タイピング大会<2024冬大会>結果報告
ラブすぽ
大学・大学院・専門学校の講座から自分にあった講座・学びのモデルが見つかる!学びたい社会人のための学習支援サイト「マナパス」リニューアル
ラブすぽ
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
人間がゴシップが大好きなのは、学習をやめられない生き物だから | 大昔から変わらない本能
COURRiER Japon
「学ぶための欲求」を、食欲や性欲と並ぶ本能だと言えるワケ | すべての生物が記憶している
COURRiER Japon
地域食材使用した贅沢なこだわりのスパイス販売開始
PR TIMES Topics
学習とは「教科書や問題集などでお勉強すること」なのか? | ヒトもゾウリムシもすること
COURRiER Japon
生きるための三大欲求は食欲と性欲と… 残り一つは「睡眠欲」ではない | 動物は学習に飢える
COURRiER Japon
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
ソクラテスいわく「知識欲は性欲と同じ働きをしている」 | 美しいものの中に生殖したい
COURRiER Japon
地震時のダンゴムシのポーズはNG 「間違った避難訓練」で子どもを犠牲者にするな!【専門家が緊急提言】
コクリコ[cocreco]
【朝霧高原菓子舗】期間限定ポップアップをジェイアール名古屋タカシマヤに出店
PR TIMES Topics
2025年度新設「英検準2級プラス」の対策に!旺文社『予想模擬テスト』『重要度順パス単』を3月24日(月)刊行
PR TIMES
えっ、もう働かなくていいの?「AI研究の世界的権威」が予測する「10年後の世界」が想像の斜め上だった
ダイヤモンド・オンライン
頑張る自分へ目で味わうご褒美を「アイスクリームブーケ」の販売を開始
PR TIMES Topics
【国際バカロレア】認定校が127校に 幼稚園〜高校で「知識」だけでなく「概念」も学ぶ理由〔専門家が解説〕
コクリコ[cocreco]
【国際バカロレア】認定校 注目の「中高一貫校」の取り組みを独自取材! 教員が一方的に教えることはない?
コクリコ[cocreco]
日本人を育てる!神社の一角で行う新しい形のフリースクール機材の支援プロジェクト
CAMPFIRE
「算数できる子」の親が避けた落とし穴。SAPIX講師が語る“訓練型学習”のメリットとデメリット
with online