ソクラテスいわく「知識欲は性欲と同じ働きをしている」 | 美しいものの中に生殖したい

2025.02.13 07:01
偉大な哲学者であるソクラテスは、知識に対する人間の欲望をどう捉えていたのだろうか。


※本記事は『なぜヒトは学ぶのか 教育を生物学的に考える』(安藤寿康)の抜粋です。

「愛」と言えるもの

知識欲が性欲と同じ働きをしていることに気づいていた人がいました。ソクラテスです。彼は『饗宴』という有名な対話篇で、「愛」についての議論の中でエロスについて語っています。


プラトンが描く哲学談義は、そのほ…

あわせて読みたい

3分でわかる!エマニュエル・レヴィナス『全体性と無限』
ダイヤモンド・オンライン
「様子を見てから話す」人は頭が悪い。頭のいい人はどう話している?
ダイヤモンド・オンライン
【F CHOCOLAT】ストロベリー味のショコラタブレット新発売
PR TIMES Topics
カラダとココロの本音を語る座談会! nakedfact club Vol.1 「パートナーと関係性を保つ秘訣は?」「性欲が異なる時はどうする?」
Numero TOKYO
腸内環境が老化を左右する理由とは?医師が教える若返りの食習慣と、控えるべき食品の見極め方
ヨガジャーナルオンライン
オリジナルメッシュパッケージでそのまま洗える新感覚のパックウェア登場
PR TIMES Topics
人間がゴシップが大好きなのは、学習をやめられない生き物だから | 大昔から変わらない本能
COURRiER Japon
生きるための三大欲求は食欲と性欲と… 残り一つは「睡眠欲」ではない | 動物は学習に飢える
COURRiER Japon
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
「学ぶための欲求」を、食欲や性欲と並ぶ本能だと言えるワケ | すべての生物が記憶している
COURRiER Japon
学習とは「教科書や問題集などでお勉強すること」なのか? | ヒトもゾウリムシもすること
COURRiER Japon
レモンピールとバターの香り豊かな「ウィークエンドシトロン」販売開始
PR TIMES Topics
使い込んで磨きをかけるほど、「知識」は自分の体に馴染んでいく | 「情報」を仕入れるだけでは意味なし
COURRiER Japon
「国家の役割」を最小化すると最後はどうなるのか
東洋経済オンライン
別荘サブスクリプションサービス「WITH SEA」に「WITH SEA 真鶴」残り2棟完成
PR TIMES Topics
「残念だったね…」しか言えない人は嫌われる。頭のいい人はどう話している?
ダイヤモンド・オンライン
【職場で嫌われる】「自分の話ばかりしてしまう人」に欠けている“たった1つの習慣”とは?
ダイヤモンド・オンライン
「そんなこと言っちゃダメだよ」と言う人は嫌われる。頭のいい人はどう話している?
ダイヤモンド・オンライン
「いきなり質問する」人は頭が悪い。頭のいい人はどう聞いている?
ダイヤモンド・オンライン