家電量販店はマネできない…借金2億円を抱えた「小さな電気店」が28年連続黒字の“超優良企業”になれたワケ

2025.02.10 08:15
安いことは本当にいいことなのだろうか。東京・町田の家電販売店「ライフテクトヤマグチ」は、かつて家電を安く売る“町の電気店”だった。社長の山口勉さんは、家電量販店が進出してきた1990年代に方針を転換し、安売りをやめた。それ以降、28年連続黒字を叩きだす地元の優良企業になった。なぜ山口さんは“高売り”に切り替えたのか。フリーライターの伏見学さんが、山口社長に取材した――。■粗利率45%を叩きだす東京…

あわせて読みたい

ゑびや大食堂の再生ストーリー
PR TIMES STORY
「予約が取れない店=いい店ではない」 菊乃井三代目が断言する理由「もう“講釈”はいいから黙っといてくれ、“講釈”を食べに来たわけやないぞ」
集英社オンライン
【東京開催決定】電気自動車の世界選手権って?
antenna
〈居酒屋倒産 過去最多〉鳥貴族、ワタミら“上場企業系”好調の裏で苦戦が続く居酒屋チェーンの実情
集英社オンライン
自動車修理に使うシステムで業界をリードするIT企業ではどのような営業を行うのか。チームプレーで互いを助け合って成果を出す「“心温まる”代理店営業」の最前線を公開
PR TIMES STORY
【温泉道場】ゲーム形式で楽しむ「きき醤油大会」を開催
PR TIMES Topics
【マネジメント】残酷な近未来に立ち向かうため利益の活用術
ダイヤモンド・オンライン
再建の鍵は“全者営業”!具体策で実現した業績回復の全貌
PR TIMES STORY
【ACTA+】「MAZDA TRANS AOYAMA」にて4名の若⼿アーティスト作品10点の企画展開催
PR TIMES Topics
王者マクドナルドより絶好調…バーガーキングにハマる人をどんどん増やしている「社長のスマホ」の秘密
PRESIDENT Online
客は1日5人"ポンコツ"駄菓子屋が年商9億円超に…5000種が並ぶ日本一の売り場にポテチもポッキーもない理由
PRESIDENT Online
旬のいちごをふんだんに使った期間限定スイーツフェア開催
PR TIMES Topics
「新潟の過疎地のスーパー」になぜ「ドンペリ」が並ぶのか?お客と売上を激増させた「意外な発想」
現代ビジネス
〈立食そば屋大量閉店〉“日本一の立食そば屋”が憂慮する実情「不誠実だと思っている」「値上げに納得してほしくない…申し訳なくて」維持するには “家族経営でしか無理”と苦悩を告白
集英社オンライン
「もうソニーは終わり」と言われていた…元社長・平井一夫氏が見る就任した13年前のソニーといまの違い
PRESIDENT Online
町田でやりたい8つのこと。本、音楽、ビールにカレー、駅周辺にあらゆるカルチャーが集結!
さんたつ by 散歩の達人
三軒茶屋に開店、大人のワイン食堂「コメドールアリバ」の個性
ラブすぽ
「失敗談」と「苦労話」の“効果的”な使い方とは?「推されない」企業ほどSNS運用で陥りがちな致命的なミス
ダイヤモンド・オンライン