【総合腸活ブランドAuB】無添加の発酵調味料「おなかのための発酵こうじ」を1/15新発売

2025.01.15 16:00
AuB株式会社
<塩こうじ>と<醤油こうじ>をセットで販売

理想的な腸内環境を追求し、腸内細菌の研究をベースに腸ケア商品を開発・販売する「AuB(オーブ)(株)」(東京)は、塩と醤油を使った2種の発酵調味料セット「おなかのための発酵こうじ(塩こうじ・醤油こうじ)」を、2025年1月15日(水)から新発売します。
左「おなかのための発酵塩こうじ」、右「おなかのための発酵醤油こうじ」

新商品は「おなかのための発酵塩こうじ」と「おなかのための発酵醤油こうじ」の2種をセットにして販売します。
いずれも加熱処理をせず、生きたままの酵素が摂れるこうじ食品で、北海道産の米を使っています。保存料などは無添加です。
各商品は200グラム(液状)のパウチ入りで、セット価格は税込2,490円(送料込み)です。
販売は、自社EC(電子商取引)サイトで行います。当社が調味料を取り扱うのは今回が初めてです。
AuBは今回の調味料を皮切りに、より手軽に毎日の腸活に取り組むことができる一般食品の開発、販売を強化します。年内に、ドリンクや雑穀など商品のラインアップを増やし、「腸活」関連の食品を中心としたセレクトショップをオンライン上に作り上げる計画です。
非加熱処理で生きた菌を!「おなかのための発酵塩こうじ」と「おなかのための発酵醤油こうじ」はいずれも北海道産米を原材料とし、現地で手仕込みした「米こうじ」を使用しています。
生きた菌を摂れる一般食品として提供するために、製造工程で加熱処理をしていません。伝統製法で作られた「こうじの力」を最大限に引き出します。
“生”の菌なので甘みが強いほか、こうじ菌と同じく熱に弱い酵素やビタミンB群などの栄養素も豊富に含むのが特徴です。開封後の冷蔵保存で
も鮮度を高く保てるよう、パッケージはパウチにしています。
AuBは「菌を摂る、育てる、守る」という独自の“腸活”法を確立しています。その科学的知見に基づき、菌を摂るサプリメントや、菌を育てる食物繊維ミックス、菌を守る入浴剤などを販売しています。
1933年創業の北海道・渋谷醸造
北海道産の原料を使用し、昔ながらの伝統製法で作る「米こうじ」米こうじは昔ながらの伝統製法で、蒸したお米を平らに広げ、適温に冷めたところに種こうじをまぶして、職人が手で丁寧に混ぜ合わせます。お米にしっかりとこうじ菌が付着したことを見た目と香り、湿り気で確認し、「こうじ蓋」と呼ばれる箱に盛り、お米の温度を40度前後に保ちながら、3日間発酵させま
す。そうしてできた米こうじに、塩や醤油を加えて、じっくりと発酵・熟成させてからパウチに詰めています。



ダブルで腸に良いなど、aub流 <こうじの食べ方> 提案
菌のエサとなる食物繊維を多く含む野菜を漬けたり、サラダにかけるのが、aub流のこうじの使い方です。もちろん塩や醤油の代替品としてお使いいただくのもオススメです。
最強の腸活レシピ!野菜の塩こうじ漬け
火を使わないので生タイプのこうじと相性抜群で、菌と一緒に食物繊維や砂糖のオリゴ糖も摂取できる最強の腸活レシピ。
【材 料】
冷蔵庫に余っている野菜(白菜3~4枚、ニンジン1/2本、キュウリ1/2本など)、
調味料(塩こうじ大さじ3、酢大さじ1.5、砂糖小さじ1.5) ※4人前
【作り方】
白菜は1.5センチ幅、ニンジンとキュウリは半月切りにして、ジッパー付きの保存袋に入れて調味料とあわせる。しっかりと揉みこみ、冷蔵庫で20分以上置けば完成
何でも腸活レシピに変身!万能ねぎ醤油こうじだれ
肉や魚、冷奴(ひややっこ)にのせたり、チャーハンに混ぜたりしても美味しい万能だれ。冷蔵庫にストックしておけば、いつでも発酵食品を摂取できるので“腸”オススメ。すぐ食べるもよし、1時間程度寝かせて味をしっかりなじませるのもオススメ
【材 料】
ネギ(白い部分のみ)1/2本、調味料(すりごま大さじ1、かつお節1袋[2g]、醤油こうじ大さじ2.5、ごま油小さじ2、酢小さじ1、はちみつ小さじ2)
【作り方】
みじん切りにしたネギと調味料を混ぜ合わせれば完成
パン派にも!ツナこうじマヨのトースト
定番のツナマヨトーストをこうじでアレンジしたレシピです。醤油こうじをプラスすることで香ばしさと甘みが向上します。ツナには腸内細菌のなかでも「善玉菌」を増やしてくれると言われるオメガ3脂肪酸が含まれているので、朝はパン派の方には嬉しい腸活朝食です。
【材 料】
食パン4枚、ツナ2缶、コーン大さじ2、ブロッコリー8房、ピザ用チーズ80g、
調味料(醤油こうじ大さじ1、マヨネーズ大さじ2、砂糖小さじ2) ※4人前
【作り方】
油をきったツナと、茹でて水気を取り細かく切ったブロッコリーに、調味料を混ぜ合わせる。
それを食パンに塗り、チーズをまんべんなくのせトースターで焼き色がつくまで5分程度焼けば完成

その他、アスリートの栄養指導も行なう当社の管理栄養士考案の“こうじの腸活レシピ”を、ホームページや各種SNS等にアップします。
商品名:おなかのための発酵こうじ(塩こうじ・醤油こうじ)
商品内容:「おなかのための発酵塩こうじ」と「おなかのための発酵醤油こうじ」の2種セット
カテゴリ:食品
発売日:2025年1月15日(水)
税込価格:2種1セット2,490円 ※送料込み
内容量:各200グラム
賞味期限:製造から6カ月
保存方法:要冷蔵(10度以下)
塩こうじ原材料:米麹(北海道製造)、食塩、酒精
栄養表示成分(100gあたり): エネルギー 116kcal、たんぱく質 2.4g、脂質 0.7g、炭水化物 24.9g、食塩相当量 12.6g
醤油こうじ原材料:しょうゆ(本醸造)(大豆・小麦を含む)(北海道製造)、米麹(北海道製造)、発酵調味液、砂糖混合異性化液糖、昆布エキス、酒精、食塩、昆布/酸味料(氷酢酸)
栄養表示成分(100gあたり): エネルギー 110kcal、たんぱく質 4.0g、脂質 0.4g、炭水化物 22.7g、食塩相当量 6.1g



栄養表示成分(100gあたり): エネルギー 110kcal、たんぱく質 4.0g、脂質 0.4g、炭水化物 22.7g、食塩相当量 6.1g
販売場所:【当社オンラインショップ「aub store」】
※クール便での配送となります
お問合せ:aub store お客様窓口 mail@aub.co.jp
■AuBについて
当社は、科学的根拠に基づいた腸ケア商品を販売するフードテック企業です。元プロサッカー選手の鈴木啓太が創業し、「すべての人を、ベストコンディションに。」というミッションのもと、現在注目が集まっている”腸活”に関わる腸内細菌の研究を9年以上行っています。体調管理のプロフェッショナルであり、理想的な腸内環境を持っているトップアスリートの腸内細菌の保有数が世界トップクラスであるなど、確かな裏付けをもとにした商品開発を強みとしています。
■会社概要
社名: AuB(オーブ)株式会社
設立:2015年10月15日
所在地: 〒104-0061 東京都中央区銀座 7-13-6
事業内容: 研究事業、フードテック事業、コンディショニングサポート事業
代表取締役:鈴木 啓太
コーポレートサイト:
aub store (ECサイト):
goodcho(オウンドメディア):
■公式SNS
Instagram:
X(Twitter):

あわせて読みたい

腸活専門メーカーの野村乳業、ECサイト「工場直送できたて便」を全面リニューアル!
PR TIMES
【総合腸活ブランドaub】和歌山県産の希少な柑橘果実「じゃばら」を使用した100%ストレート果汁「まるごとじゃばら」「まるごとじゃばらプレミアム」を、本日2月5日(水)新発売!
PR TIMES
【KUROSHIRO × NOUSPROJECTS】 コラボレーションインテリア「CUSHIONED STOOL」誕生
PR TIMES Topics
【総合腸活ブランドAuB】菌の専門家が口腸相関に着目し開発 口と腸をケアする 「ORAL GEL(オーラル・ジェル)」新発売
PR TIMES
総合腸活ブランドaubがイセタン ビューティー アポセカリー 新宿店に常設オープン
PR TIMES
美しいマーブル模様とふんわり食感「いちごミルク食パン」4月限定販売
PR TIMES Topics
腸活とダイエットに効く「ごぼう」、食べる際には“3つの注意点”も。食べすぎると何が起こるのか
女子SPA!
消化吸収する力をいつまでも!発酵食品+αの腸活
クロワッサンオンライン
【木村屋直営店】4月の新商品3種類を期間限定販売
PR TIMES Topics
管理栄養士が解説!腸がよろこぶ「みりん」の選び方3つのポイント
ヨガジャーナルオンライン
食事摂取基準(2025年版)で食物繊維がより重要視!1日25g以上の摂取が望ましいことを知らない人の割合は87.9%。7割以上が「食物繊維が足りていない」と回答、約4割が便秘で悩んでいる結果に。
ラブすぽ
「ご褒美Baum⁺」に春らしい「いちご」を使用したスイーツ登場
PR TIMES Topics
40代におすすめ、最新「腸活」4選! 便秘改善、からだの中からすっきり! アプリ、パーソナルキット etc.
GLOW online
【免疫力アップのカギ】腸の要「短鎖脂肪酸」を効率よくつくる6つのルール
大人のおしゃれ手帖web
定山渓 鹿の湯・花もみじにて「願掛け鯉のぼり」を初開催
PR TIMES Topics
【コスモス食品】タイの伝統をギュッと詰め込んだ、本格的な『トムヤムクン』が登場!
PR TIMES
【白菜の大量消費に】塩麹はお肉を漬け込むだけじゃもったいない!生野菜と和える〈腸活サラダ〉レシピ
ヨガジャーナルオンライン
ちちぶコーヒーを運営するMOJI Product!売上の一部を桜保全活動のため清雲寺へ寄付
PR TIMES Topics
腸を制するものが、健康を制する! 40代の「いつの間にか脂肪対策」サプリ登場
オトナミューズウェブ
「Inner Garden(インナーガーデン)」体験レポート! 私の腸内タイプに合ったパーソナルココア飲料で腸活スタート #Omezaトーク
FYTTEweb