地域応援と社会貢献に繋がる、ソーシャルグッドなプロテイン「JIMOTEIN(ジモテイン)」から新フレーバー「北海道浦河町の夏いちごミルク味」が登場!

2025.01.15 14:00
株式会社HANAMI
運動しないプロテイン愛好家として「女性の美容と健康にプロテイン」を提唱するプロテインひろこが開発する、地域おこしを目指したソーシャルグッドなプロテイン「JIMOTEIN(ジモテイン)」から、新フレーバー「北海道浦河町の夏いちごミルク味(あずき入り)」が2025年1月15日、「いい苺の日」に発売開始となります。

商品概要
●北海道の恵みを凝縮した贅沢なフレーバー
北海道浦河町産の夏いちご「すずあかね」の甘酸っぱさと、北海道産のあずき、濃厚な生乳が織りなす贅沢な味わいを楽しめます。本物の素材にこだわり、フードロス削減を目的に出荷できない形の不揃いな夏いちごを活用して、いちご香料を一切使用せず素材の味を活かした特別なプロテインです。

●賞味期限はたったの6か月?!
繊細な夏いちごの風味を最大限に活かすため、プロテインとしては異例の短い賞味期限を設定しています。

●水分量はたった100ml?!
飲み方は水100mlでの摂取を推奨。少量でも満足できる濃厚な味わいです。
- 販売開始日:2025年1月15日(水)「いいいちごの日」21:00販売開始
- 販売サイト:
- 商品名:JIMOTEIN(ジモテイン)あずき入り夏いちごミルクプロテイン
- 販売価格:1袋 3,900 円(税込)


フードロス削減を目指して!開発ヒストリー
「JIMOTIEN(ジモテイン)」は、地域の生産者およびプロテインを飲んでいただく方が元気になり、地域応援や社会貢献を通じて日本中が元気になるプロテインを目指しています。この取り組みを全国に広めることを目指して各地で商品開発を進めており、これまで高知県四万十町の生姜や、沖縄西表島の黒糖を使った商品化を行いました。
北海道日高振興局管内の南部に位置する浦河町は、四季折々の海の恵みをもたらす太平洋と、雄大な日高山脈にかこまれた自然豊かなまちです。 “涼しい夏”と“雪の少ない冬”という過ごしやすい気候です。


今回の舞台は、北海道浦河町。夏も涼しい気象条件を生かして、夏から秋に収穫を迎える「夏いちご」の栽培が盛んな地域です。国産いちごが品薄になる時期に流通する“高品質で貴重ないちご”として、市場でも高い評価を得ています。
今回の取り組みのきっかけは、「美味しいけど形の悪い夏いちごが沢山余っている」という話をいただき、フードロス削減を目的として開発がスタートしました。

▼出荷するには小さ過ぎる夏いちご
▼形が不揃いで販売できない夏いちご
開発期間2年!こだわりと苦労した点

●プロテインでは前代未聞?賞味期限がたったの半年!いちご香料を使わず、素材の味を活かした味作り
市販の一般的ないちご味のプロテインは、甘味料といちご香料で味を再現する無果汁のものが主流です。本物のいちごを使用したものはほとんどありません。ジモテインは地域の生産者さんが作るとびきりの食材を使うことがコンセプトのため、夏いちごを活かすためにいちご香料不使用で開発をスタートしました。
夏いちごの味があまりに繊細で短い時間でどんどん風味落ち、季節が変わることに酸味や味のバランスが変わるためレシピ作りに苦戦し、開発に約2年間を要しました。

最終的にいちご香料を使わず、夏いちごの味を活かす形で完成しました。しかし、夏いちごの繊細な風味は時間と共に落ちやすいため、プロテインとしては異例の「賞味期限半年」に設定しています。
そしてこの繊細な味わいを最大限楽しむためには、1食分のプロテインを水100mlとかなり少ない量で作る方法をおすすめします。
他にはない大地の恵みを感じられる自然でフレッシュなプロテインをぜひお楽しみください。

原材料には、毎日飲んでも安心できるよう厳選された自然素材を使用しています。
プロテインは身体への吸収を考えてアミノ酸スコアの高い動物性たんぱく質(ホエイ100%)を採用
し、アミノ酸スコア100のホエイプロテインと1食分のビタミンを配合しており、身体づくりにも良い構成となっております。
(※一部にあずき香料を使用しているため、完全に香料不使用ではありません)

●おいしさは何より大切!北海道の恵みを1杯にギュッと詰め込みました
どんなに身体に良くても、美味しくなければ継続は難しいもの。味は600種類のプロテインを飲んだ専門家であるプロテインひろこが老若男女問わず飲みやすい味を目指して開発しました。
夏いちごに加えてゴロゴロとした北海道産の大粒のあずき、北海道産の濃厚な生乳をいった北海道の恵みをギュッと1杯に詰め込み、さわやかな酸味と甘さのバランスがいい品種「すずあかね」とあずきとミルクの贅沢なハーモニーが楽しめるご褒美フレーバーに仕上げました。


「JIMOTEIN(ジモテイン)」が目指す3つのこと
「JIMOTEIN(ジモテイン)」は、地域の生産者およびプロテインを飲んでいただく方が元気になり地域応援や社会貢献を通じて日本中が元気になるプロテインを目指しています。
取り組みを全国に広めることを目指し、各地で商品開発を進めています。

(1)地域応援を目指して
その地域ならではの選りすぐりの食材を使い、作る生産者と飲む人が元気になることを目指して。食材のうまみがギュッと詰まったプロテインを通して地域の良さを全国に知っていただけるよう活動しています。
「生姜プロテイン」には、生姜の生産量が日本一である高知県四万十町の佐竹ファームさんの生姜「土佐一生姜」を使用しました。

(2)フードロス削減を目指して
味は変わらないのに出荷が難しい規格外のものや、天候の関係で収穫量が通年より多いものなどフードロス削減に 貢献できそうな食材を優先的に選んで います。食材を粉砕・パウダー化することで賞味期限を延ばし、活用の幅を広げる効果も期待できます。
「生姜プロテイン」に使用したのは、スーパー等に売っている一般の生姜の種となる「親生姜」。サイズの大きさと辛みが強くパワフルで、生で食べるには辛みが強すぎて廃棄されることもあるそうです。このような形の悪い通常は出荷できない生姜を消費することで、フードロス削減を目指します。

(3)社会貢献を目指して
製造は障がい者の方が職業訓練して いる福祉施設ですべて手作業で行っています。 障がいのある方へお仕事を依頼することで経済的自立に繋がることを目指します。

開発者とクリエイティブディレクターの想い
開発者:プロテインひろこ

【プロフィール】
株式会社HANAMI代表取締役。運動しないプロテイン愛好家として、女性向けに健康・美容食としてのプロテインの楽しみ方を提案。
これまでに飲んだプロテインは600種類以上!「マツコの知らない世界」や「サンデージャポン」などメディアや雑誌で注目を浴びるプロテイン女子。商品のプロデュースにも多数携わっている。

【コメント】
私のミッションは「プロテインの素晴らしさを広めていくこと」だと考えています。
プロテインを通じて地域支援と健康促進を両立させたいという想いで「JIMOTEIN」を開発しました。地方出身者として、生産者支援や地域応援の輪を広げていきたいと考えています。
活動を見ていただいた各地域の生産者の方から問い合わせをいただいており、他地域での開発も進めています。ぜひ引き続き今後の活動にご期待ください!
クリエイティブディレクター:浅野 恭弘

【プロフィール】
株式会社アグリエール代表取締役。地元・愛媛の災害をきっかけにアグリエールを創業し、地域に根差した事業として食・農業分野のブランディング・デザインを積極的に行う。消費者インサイトに基づいたブランド戦略を軸に、新しい価値づくりを行なっている。

【コメント】
日本のおいしさを味わうことができる全く新しいプロテイン、それが「JIMOTEIN」です。
隠れた地域の魅力を発掘し、その地域の特色が出るような商品づくりを、丁寧に行ってきました。一口飲んでいただくと、これほど手が込んだ、おいしいプロテインがあるんだ、ときっと驚かれると思います。

ぜひ「JIMOTEIN」で地域の恵みを感じてください!
北海道の夏いちごとあずきの贅沢なフレーバーを、この機会にお楽しみください。「美味しいから続けられる」プロテインで、健康と地域支援をサポートします!

あわせて読みたい

ECサイト「小田急百貨店オンラインショッピング」にて社会貢献型ショッピングサイト「リミール(Re:Meal)」をスタート
PR TIMES
沖縄県産シークヮーサー果汁を使った「琉Q 沖縄のシークヮーサーバター」販売中!
STRAIGHT PRESS
スウィーツ専門店「Bi*fuku(ビフク) Parfait & Cake 」オープン
PR TIMES Topics
クラダシ、2月15日と16日に青葉台東急スクエアで小学生を対象とした「カカオハスク」を活用したチャームづくりワークショップを開催
PR TIMES
北大と余市町の生産者が開発した「北大ラズベリー」を使った米粉のマドレーヌ新発売
STRAIGHT PRESS
【STEAMCREAM】汗や皮脂による不快さから心地よく肌を守るサマーアイテム登場
PR TIMES Topics
リーダーが選ぶべき、最上級プロテイン6選
GOETHE
クラダシ、2025年開催の社会貢献型インターンシップ「クラダシチャレンジ」の参加学生の募集を開始
ラブすぽ
常温でいつでも楽しめる“新しいレアチーズ”「生しぼりレアチーズタルト」新登場
PR TIMES Topics
クラダシ、2025年3月に島根県隠岐の島町・愛媛県八幡浜市で開催する社会貢献型インターンシップ「クラダシチャレンジ」の参加学生の募集を開始
PR TIMES
クラダシ、ローソンの「LAWSON online gift」「もったいない」コーナーにて、Kuradashi商品販売!
PR TIMES
定山渓 鹿の湯・花もみじにて「願掛け鯉のぼり」を初開催
PR TIMES Topics
フードロス削減へ向けた新たな一歩!ULTORAがアウトレット販売を開始
PR TIMES
フードロス削減への取組、乾燥野菜「野菜を食べる」シリーズの販売
PR TIMES
美しいマーブル模様とふんわり食感「いちごミルク食パン」4月限定販売
PR TIMES Topics
クラダシ、新横浜プリンスペペにて33周年を記念し開催される「SAKURA MARKET」に3月20日から出店
PR TIMES
【備えてKuradashi】デイリーストック定期便 を1月22日より提供開始
PR TIMES
「ご褒美Baum⁺」に春らしい「いちご」を使用したスイーツ登場
PR TIMES Topics
クラダシと小田急百貨店が連携を開始「リミール(Re:Meal)」を新たに開設しフードロス削減を目指す
PR TIMES
クラダシ、「まいにちお得、ずっとお徳」をテーマにした「Kuradashiオリジナル」を開発、新商品を1月22日より販売開始!
PR TIMES
「かどや製油×オリゼ」ごまの香ばしさ×お米の甘み「米麹グラノーラ セサミプロテイン」
PR TIMES Topics