〈紅麴サプリ問題は終わっていない〉健康食品の安全と“正しい利用”へ、私たちがすべき7つの課題

2025.01.10 14:20
小林製薬が製造した紅麹原料を含む機能性表示食品の健康被害問題は、製造中の食品に混入した青カビを放置して、そのまま製品として販売しており、信じられない行為だ。改めてこの事件を見直すと、健康食品制度全体にかかわる多くの課題が浮かび上がる。…

あわせて読みたい

「取締役会で言うことを聞いてくれたらいい」小林製薬では「社外取締役が軽んじられている」のか
現代ビジネス
健康への影響が心配される有機フッ素化合物「PFAS」とは
radiko news
【ティンバーランド】伝統と革新両方のアイデンティティを有した新ブーツコレクション誕生
PR TIMES Topics
二日酔いに“効果的”とされる「ウコン」にも実は落とし穴が…! 健常な38歳の男性はなぜ死亡したのか
現代ビジネス
あなたらしく輝く毎日に寄り添うサプリメント「エクオーラビューティー」が2月12日より新登場。
PR TIMES
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
「社外取締役として何をしていたのか」最強のアクティビストファンドが“ミスター社外取締役”伊藤邦雄氏を猛批判した理由
現代ビジネス
〈フジ記者会見〉なぜ企業の“火消し”会見は失敗ばかりなのか? 小林製薬、ビッグモーター、宝塚…専門家が指摘する“ダメ謝罪会見”の共通点
集英社オンライン
メープルソースをチョコレートで包み込み、クッキーでサンドした新作クッキー誕生
PR TIMES Topics
【PFASの健康リスクは小さい】誤解続く環境汚染と健康リスクの違い―最新の科学と報道の乖離
Wedge[国内+ライフ]
「みるみる痩せる」は“死”に向かっているのと同じ! 危険すぎるダイエットサプリの真実
現代ビジネス
消化酵素「カタヂアスターゼ」に込められた「生活者に寄り添う」思い
antenna
小林製薬、純利益半減 「紅麹問題」で食品・通販苦戦 増収した事業は?
ITmedia ビジネスオンライン
【ライブ配信セミナー】医薬品製造における不純物の取り扱いと当局への対応の重要ポイント 3月18日(火)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES
アップサイクルシリーズの新商品【ichigo ~おとめとあいか~】登場
PR TIMES Topics
「究極の肌力」を手に入れる万能原液〈マルチプルセラム〉が、パワーアップ&リニューアルし12月1日(日)より発売開始!
PR TIMES
体に必須のミネラルだが、健康食品で知らずにとりすぎて重篤な障害が起きている
現代ビジネス
【キンプトン新宿東京】 PEACH JOHNとコラボレーション!ミモザ&桜スイーツ
PR TIMES Topics
【三生医薬株式会社】機能性表示食品のプロフェッショナルが情報発信!お役立ち情報満載の新オウンドメディア始動
PR TIMES
厚労省が指定した、重篤な障害を起こす4つの健康食品とは? 見過ごせない健康障害報告
現代ビジネス