ニュージーランド公立小の"自由で刺激的"な日常

2025.01.10 10:00
いま、子どもたちの教育現場では、暗記偏重の「勉強」が敬遠され、「主体的・対話的で深い学び」(アクティブ・ラーニング)にみられるような「学び」という言葉が積極的に取り入れられています。しかし、現代社会で使われる「学び」を大人たちはどこまで理解し、実践しているのか。勉強が役に立たないというのは本当なのかーー。

教育者であり、福岡で学習塾を経営する鳥羽和久さんの新著『「学び」がわからなくなったときに読…

あわせて読みたい

「対話で導く教材 Coachez(コーチーズ)」 スマイルゼミ 中学生コースに 2025年4月1日(火)新登場
ラブすぽ
Classi ベネッセテストの結果に応じて個別最適な演習課題が生徒に配信される「テスト成績連動課題配信機能」をリリース
ラブすぽ
【東京開催決定】電気自動車の世界選手権って?
antenna
【中学受験伴走】冬期講習&直前期 「合格した子」の親がやっていたこと
コクリコ[cocreco]
「暗記勉強は無意味」では全くないと断言できる訳
東洋経済オンライン
日本の伝統文化である「盆栽」をコンセプトに「TRADMAN’S BONSAI COLLECTION」を発売
PR TIMES Topics
進学校の子の親ほど「子供の将来」に苦しむ矛盾
東洋経済オンライン
「加齢臭!くせー!」「土下座すれば良いですかー?すいませーん」受験のストレスを教師にぶつける小学生の闇
ダイヤモンド・オンライン
【CHaT VEGAN AND GLUTENFREE】ヴィーガン&グルテンフリーのスイーツショップ期間限定オープン
PR TIMES Topics
「難関大受験専門塾 現論会」が東京都中野区、杉並区エリアに初進出!個別最適で主体的・対話的な授業内容を実感できる、新規開校特典つき無料春期講習キャンペーンを2月1日より開始!
ラブすぽ
子どもに「自由にしていいよ」と言う親ほど、じつは「残酷」なワケ…精神科医が指摘する「極端な放任主義」の危険性
現代ビジネス
思わず今の気持ちを書き出してみたくなるような、美しい万年筆を開発
PR TIMES Topics
生徒はお客様? 教員はサービス業?「お客様を教育しなければならない」というジレンマのもと失われてしまった教師たちの尊厳
集英社オンライン
0歳からドリル、週末は習い事漬け…過熱する「早期教育」が子どもに与える“看過できない影響”とは
ダイヤモンド・オンライン
「ソクラテスの問答法」が対話を深めるうえで「最悪」だと言える「驚きの理由」
現代ビジネス
偏差値35の高3春〜二浪が 現役東大生・「ドラゴン桜2」監修者が伝授する「スマホ学習術」
コクリコ[cocreco]
「ドラゴン桜2」監修・現役東大生が教える「スマホ」だからこそできる効率的な勉強法
コクリコ[cocreco]
【文響社】【文響社】まちがいさがしだから勉強したくなる!小学生向け新感覚学習ドリル「まちがい発見!ドリル」新発売!!
PR TIMES