ブレない!迷わない! ほめ方&叱り方を大特集 子育て情報誌『AERA with Kids2025春号』3月5日(水)発売/学習習慣のつけ方&部屋づくり/小学生に贈る本47冊/新学期のピンチ対処法も特集

2025.03.05 11:00
株式会社朝日新聞出版
小学生や未就学児のママ・パパに子育て情報を届ける「AERA with Kids 2025春号」(朝日新聞出版)が3月5日(水)、発売されました。巻頭は、「子どもが成長する『ほめ方』『叱り方』」を大特集。さらにいま読みたい「本」を厳選した「小学生に贈る一生ものの本47冊」や、自分から勉強する気になる「学習習慣のつけ方&部屋作り」なども特集。新学期・親入学のお悩みを解決し、明るく子育てに向き合える記事が満載です。
巻頭特集は「もうブレない!迷わない!子どもが成長する『ほめ方』『叱り方』」。「ほめて伸ばすことが大事」と言われますが、子どもをほめる基準がぼやけたり、叱りそびれてしまったり、悩みはつきもの。とくにほめる大切さが言われる昨今、「叱るのが難しい」という親御さんの声もよく聞きます。

この特集では、7人の専門家にほめ方、叱り方の極意を聞きました。「ほめること、叱ることで育つ力とは?」「子どもの学年別に意識するといいこと」のほか、「叱る場面で大切な5つのこと」などを紹介。「プレ思春期の子どもを叱るのが難しい」「ついダメ出しをしてしまう」など、親御さんの具体的なお悩みにもQ&A形式でズバッとお答えします。さらに、叱る言葉、ほめる言葉が伝わりやすくなるための、親子の会話を楽しくするテクニックも取材しています。

第2特集は「自分から勉強したくなる!学習習慣&スペース作り」。新学期、新入学の季節、できれば低学年のうちに身につけておきたいのが、自分から勉強に向かう習慣です。「学びを習慣化する6つのカギ」や、「子どものやる気をそがない声かけ」「スケジュール管理のコツ」などを紹介。先輩ママ・パパに聞いた「やればよかったこと」「やってよかったこと」も必見です。さらに整理収納のプロである3人のママに聞いた、子どもの勉強がはかどる部屋づくりのコツを詳細な写真つきで掲載しています。

Book in Bookは、小学生に贈る「一生ものの本」47冊をご紹介。北極冒険家がすすめる「考える力がつく本」、好奇心を刺激する「しかけ絵本」、そして本誌が過去5年間で紹介した本のなかから選りすぐった本など、厳選のラインナップをそろえました。

さらに、授業中、トイレ、給食、登下校など、新学期に子どもが遭遇する「ピンチ」への対処法や、大学入学共通テストの「情報」スタートで注目される「プログラミング教育」などの特集も。中学受験カウンセラー・安浪京子先生による中学受験に挑むご家庭へのメッセージや、寮がある中高一貫校なども掲載しています。

インタビューは仲間由紀恵さん。双子子育ての日々や、5人きょうだいの末っ子として育った自身の幼少期について語ってくれています。
◇目次
【Special Interview】
仲間由紀恵さん

【第1特集】
もうブレない、悩まない!
子どもが成長するほめ方・叱り方

〇うちの子、ほめれば伸びますか?
〇「ほめる」「叱る」が伝わるために 親子に大切なこと
〇子どもに届く「ほめる」「叱る」の大前提
〇学年別に意識するといいこと
〇みんな一緒にTalking! 叱るって難しい!毎日が試行錯誤です
〇こんなときはどうする?「叱り方」Q&A
〇小学校教諭、小児科医、パーソナルトレーナーに聞いた 今日から使えるアドバイス
〇親子の会話が弾む、広がるコツ

【第2特集】
自分から勉強したくなる!
学習習慣&スペース作り

〇学びを習慣化する6つのカギ
〇子どものやる気をそがない 見守り&声かけ
〇先輩ママ・パパに聞いた やればよかったコト&やってよかったコト
〇低・中・高学年別!学習スペースの作り方

【Book in Book】
AERA with Kids 厳選ブックガイド
いま小学生に贈る
一生ものの本47冊

【第3特集】
2025年大学入学共通テストから「情報I」がスタート!
親が知っておきたい プログラミング教育

【第4特集】
授業中・給食・友達関係・登下校・遊ぶ場所……
新学期のピンチ!対処法15

【特集】
姿勢をよくする3つのステップ

【特集】
中高一貫校で寮生活

【連載】
○イラストレーターtomekkoの脱・カンペキ親修行 距離感に戸惑う小1プロブレム
○花まる学習会代表 高濱正伸のもっと花まるTALK 苫野一徳さん「勉強する理由」
○まな・たび「徳島でダイナミックな渦潮と名画の不思議を堪能」
○きょうこ先生と中学受験のぞき見! 中学受験に挑むみなさんへ
〇スペシャル対談 安浪京子さん×早見和真さん(作家) 父と娘の中学受験
○親子で楽しく作ろう Eduキッチン フードロスを意識した食育レシピ
○子育て世代のマネー塾 変動金利で借りている住宅ローン、今のままでいいの?
○現役小学校教諭のここだけの話 木村翔太先生の裏保護者会

【そのほか】
○アンバサダー通信
○第6期アンバサダー募集
○イベントレポート AERA with Kidsフェスタ2025

AERA with Kids 2025年 春号
定価:998円(本体907円+税10%)
発売日:2025年3月5日(水曜日)

あわせて読みたい

【withLabTopics】4月のテーマは「子どもの習い事」。ダンスやピアノ、絵画教室にドラムまで!
with online
子どもの早寝を成功させたママに聞いた!「良い睡眠」のためのおすすめグッズ5選
with online
【にんべん】だし薫る涼を彩る期間限定メニュー新発売
PR TIMES Topics
子どものイヤイヤ、行きしぶり、勉強嫌い…「早寝」が全てを解決した! スゴすぎる「早寝のメリット4選」
with online
「もっと速く走りたい!」子どもの夢を足元から叶えてくれる、小学生に人気の「スニーカー」TOP3【with class 知育アワード2025】
with online
「チョコチップクッキーの日」に合わせワンハンドスイーツ「チョコチップクッキー」を発売
PR TIMES Topics
編集部員がユニークな子育て施策をしている企業を訪問する新連載「子育てしやすい会社って?」が、子育てメディア『AERA with Kids+(プラス)』でスタート!
PR TIMES
東大卒・菊川怜が明かす「勉強を嫌いにならなかった理由」と“今”の子育て
with online
【SALON adam et rope】アーティスト Yasuko Hiranoと初コラボ。ファッションが融合した特別なコレクション
PR TIMES Topics
有名進学塾が考える「賢い子」ってどんな子?中学受験に挑む前に、身につけておきたい5つの力
with online
小学校の元教員が考える、2歳・娘の「朝学習」が定着した理由。学校現場を見て実践したことしたとは?
with online
新食感!温度変化で瞬時に固まる「パリパリカカオとカシューミルクのかき氷」
PR TIMES Topics
わが子が「学校に行きたくない」と言ったら? 認定心理士が教える「繊細っ子への寄り添い方」
with online
東大卒クイズ王・伊沢拓司を育てた親がしていたこと。我が子の“地頭を伸ばす”秘策とは
with online
【おかしの館はしだて】看板商品「もち入り丹後の”あんぱん”」新記録を達成
PR TIMES Topics
桜蔭中高―東大卒の菊川怜が振り返る、「算数好き」になった小学生時代のきっかけとは?
with online
「うちの子発達っ子?グレー?」って思ったら! 早めに進めたい“就学準備”と“入学フォロー”
with online
【MARY QUANT】「接触冷感」タオルハンカチと首元に巻けるロングタオルが登場
PR TIMES Topics
発達っ子&繊細っ子にとって4月は最重要時期! 新学期を安心してスタートさせる方法とは?
with online
中学受験のプロが教える「理数系能力を育てたいなら、先取よりもやっておくべきこと」
with online