2024年元日、洗濯機の中のような激しい揺れが…能登半島地震で在住漫画家が体験した恐怖

2025.01.01 05:40
能登半島大地震での体験を綴った、現地在住漫画家のリアル震災体験コミックエッセイ『令和6年能登半島地震体験記』。新年あけたばかりのあの日、何が起きたのか。火災発生率は東日本大震災を上回り、水は止まり、観光名所だった輪島の朝市は壊滅的な状態となった。1年たった今も避難所で暮らす方々もいる中、当時の惨状と、どんな苦難があったのか、家族一丸となって乗り越えた著者 まえださんの体験漫画で伝える。…

あわせて読みたい

さとふる、「令和6年能登半島地震 被災地応援お礼品特集」をリニューアル
PR TIMES
「恐怖の極限状態」「家屋は一瞬で倒壊」…関東大震災「46時間続いた大火災」の恐怖
現代ビジネス
日本の伝統文化である「盆栽」をコンセプトに「TRADMAN’S BONSAI COLLECTION」を発売
PR TIMES Topics
じつは、東京で「巨大地震」が起きたら「東部」がかなり危険だった
現代ビジネス
<平時の議論は有事に生きる>人口減少時代の復興に必要な3つの視点、能登半島地震が私たちに問うていること
Wedge[国内+ライフ]
【東京開催決定】電気自動車の世界選手権って?
antenna
道路は隆起、ひび割れ、陥没…高齢の祖父母を連れ、向かった避難先で起きた想定外のこと
現代ビジネス
本棚は倒れ食器は散乱、余震続く自宅を離れ…安全な車中泊に「忘れてはいけない」大事なもの
現代ビジネス
東京駅初!焼き菓子専門店【J.DEUX CERCLE】東京駅に常設店舗をオープン
PR TIMES Topics
能登半島地震2日目から復旧作業の業務に従事していた弟が本気で死を意識した瞬間
現代ビジネス
震度6強で建物倒壊、通行可能な道は1本、大規模火災も。人口7.8%減の奥能登で見たもの
現代ビジネス
旬のいちごをふんだんに使った期間限定スイーツフェア開催
PR TIMES Topics
「若い世代が希望を持てるような町に…」“能登半島地震の被災地”石川県輪島市の未来について専門家が言及
TOKYO FM+
能登半島地震を乗り越え、輪島塗をつなぐ職人たちに「Nスぺ」が密着
TVガイド
【能登半島地震×豪雨】消えかかっている「輪島塗」の灯。伝統工房の再建にお力を!
CAMPFIRE
地震2日目。絶え間ない余震と断水が続く自宅でご近所さんが神に見えたありがたい瞬間
現代ビジネス
渋滞と迂回で往復20分が1時間。長蛇の列でわずか2リットル…被災直後の「給水」の現実
現代ビジネス
「やつらは人じゃない」ブルーシートや自衛隊詐欺も…能登震災の被災者の衝撃
現代ビジネス