読めますか?珍しい名字「白水」 “しろみず”とは読みません

2024.09.19 05:30
「白水」さんは、福岡県の春日市や福岡市周辺に分布している名字。今の福岡県春日市にあたる筑前国那珂郡にあった白水庄という地名が起源とされています。


周辺の地域で多少読み方が異なり、発祥といわれる福岡県春日市周辺では「しろうず」、福岡県南部から佐賀県にかけては「しらみず」、佐賀県唐津市の旧厳木町では「しろみず」、北海道にまでわたると、さらに変化して「しろず」と読むことが多いとされています。

読み…

あわせて読みたい

読めますか?珍しい名字「莅戸」“りと”とは読みません
Premium Japan
江戸川にちなんだ名字「市川」、「いち」の由来には2つ説があります
家庭画報
クラシック音楽を香り化するフレグランスブランド「ラニュイ パルファン」より初のお香を発売
PR TIMES Topics
新潟の地名由来の名字「五十嵐」。本来の読み方は「いからし」と濁らない?
家庭画報
珍しいが、実際に存在する「博多」さん。多いのは江戸時代の商家の屋号由来
家庭画報
オリジナルメッシュパッケージでそのまま洗える新感覚のパックウェア登場
PR TIMES Topics
予約困難なミシュラン一つ星の寿司店「菊鮨」の予約確約券、春日市ふるさと納税の返礼品に新登場! 2025年3月11日(火)より受付開始
PR TIMES
難読名字「京都」、何と読むでしょうか?「きょうと」ではありませんよ
家庭画報
地域食材使用した贅沢なこだわりのスパイス販売開始
PR TIMES Topics
読めますか?珍しい名字「撫養」 “むよう”とは読みません
Premium Japan
難読名字「五鬼継」=和歌山県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
日曜日だけオープン!手づくりせっけん専門店から水入りせっけん ローズの香りリニューアル
PR TIMES Topics
なんて読む?和歌山県に約30人いる難読名字「芦硲」
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
難読名字「審」=京都府に約80人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
難読名字「畚野」=大阪府に約60人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
実は地名由来の名字「南部」。ルーツは清和源氏の名家です
家庭画報
古代から農業が盛んだった地域に多い名字「野村」さん
家庭画報
全国に広く分布するメジャーな名字「村田」。西日本では「邑田」や「邨田」も!
家庭画報