子どもの“実行機能”が身につく!?「旅育(たびいく)」による感情体験の効果とは

2024.08.25 20:33
臨床心理士・公認心理師のyukoです。子どもの頃にしたキャンプや家族旅行の経験は、成長する中でどんな影響を与えていくのでしょうか。非日常的な経験は子どもに大きな学びを与えます。キャンプや旅行の計画を立てるときにも考慮したい、「感情体験」について考えていきましょう。旅行やキャンプは子どもにとって必要?旅先で得られる経験を通じて、子どもの成長を促す「旅育(たびいく)」という言葉も浸透しつつあります。近…

あわせて読みたい

「同情」と「共感」の違いって?子育てで必要な「共感力」について
saitaPULS
多様な“性”のあり方。わが子が「性の違和感」を感じた時、親はどう向き合うべき?
saitaPULS
現役アスリートに本気で挑む逃走ゲーム ふれたび×MAGMA 「プロアスリートからの挑戦状」開催 正しいフォームで走れるようにプロアスリートのレッスン付き
PR TIMES
注目の“縦の旅行”とは?「子どもの世界観」を広げる体験価値の考え方
saitaPULS
年ごろのわが子。子どもが「何を考えているかわからない」時の関わり方
saitaPULS
子どもの「なんで?」にうんざり。「子どもとの会話」を楽しむ思考法
saitaPULS
また子どもに冷たく当たってしまった…。「わが子に言い過ぎてしまった時」の対応法
saitaPULS
いつまで続けるのが正解?「子どもの習い事」の“辞めどき3選”
saitaPULS
人生にとってポジティブな側面も!「転校」が子どもに与える影響とは?
saitaPULS
子どもの困り事の解決に向けて。「専門機関」へ連れていくための“適切な声がけ”とは?
saitaPULS
苦手な行事になると“お腹が痛い”と言い出すわが子。「子どもの訴え」との正しい向き合い方
saitaPULS
3歳から楽しめる雪育体験!八ヶ岳で子供たちだけのスキー体験
PR TIMES
興味の幅が広がる!「漫画」が子どもに与える“メリット3選”
saitaPULS
無理に行かせるべき?「子どもの不登校」が始まりそうなときの“親のやりがちなNG対応”
saitaPULS