気づかぬうちに“モンペ化”してない?「受験期の親」が陥りがちなネガティブ思考の対処法

2025.01.21 21:00
臨床心理士・公認心理師のyukoです。受験期になると、わが子の担任に皮肉を言ったり、学校にクレームを入れるなど、焦る気持ちからモンペ化(モンスターペアレント化)してしまう親が増えるといいます。子どもの受験と学校、そして親自身の気持ちとの付き合い方を考えていきます。水を差してくる担任にイライラ1月に入り、入試当日まであとわずか。小6のわが子も本気モードになり、家の中も受験一色に。そんな中、担任の先生…

あわせて読みたい

諦めるな受験生「実は1月こそ成績が伸びる」根拠
東洋経済オンライン
中学受験、「進学校」を選ぶ前に知っておくべきこと。メリット・デメリットを教育のプロが徹底解説
with online
【天壇 祇園本店】非日常な空間で堪能する焼肉コース「鴨川スカイBBQガーデン」
PR TIMES Topics
“受験直前”の「支えになる声かけ」とは?子どもの“3つのタイプ別”に紹介
saitaPULS
「なんで受験しないの?」にモヤモヤ…。中学受験に関する親子の話し合い方と周囲との付き合い方
saitaPULS
【CLASSICS the Small Luxury】春の新作「タックハンカチ」発売
PR TIMES Topics
「子どもの自己肯定感」を下げやすい“親の3つの口癖”
saitaPULS
子どもの【発達障がい・グレーゾーン】親や周囲の理解はどう促す?「子どもの特性」に対する向き合い方
saitaPULS
【Minimal】金柑がつなげる、2つの全く異なる味わい。季節限定チョコレートパフェ
PR TIMES Topics
“受験期に成績が伸びる子どもの特徴”と“親が知っておきたい受験期の心構え”
saitaPULS
「失敗」を恐れてチャレンジできない子。社会をたくましく生き抜く「失敗力」の大切さ
saitaPULS
サステナビリティ「BAKE SUSTAINABLE PROJECT」より「植物うまれのSOYタルト」発売開始
PR TIMES Topics
子どもの「オープンSNS」との付き合い方とトラブル時の対処法【臨床心理士・公認心理師が解説】
saitaPULS
【中学受験】本番直前までに親が絶対確認すべき「5つのポイント」とは?
ダイヤモンド・オンライン
設置場所に応じ最適化する圧倒的な音質 ホームスピーカー最上位モデル「Woburn Ⅲ」登場
PR TIMES Topics
子どものよくある「コミュニケーショントラブル」→言葉のすれ違いや伝え方のミスの対処法とは?
saitaPULS
これから中学受験を始める家庭必見。「志望校選び」のベストタイミングって?
with online
「かどや製油×オリゼ」ごまの香ばしさ×お米の甘み「米麹グラノーラ セサミプロテイン」
PR TIMES Topics
正しくても伝わらない…。子どもを「正論で叱ってしまう」原因と“正しい共感”のあり方
saitaPULS
仕事や家事・育児でもう限界…。「子育て中」の“余裕の作り方”と“考え方のコツ”
saitaPULS