60代・ひとり暮らしを機に「捨てたもの」5つ。「いつか使うかも」は手放して正解だった

2024.06.11 20:00
引っ越しはものを捨てるチャンス。ミニマルな暮らしにまつわる著作が多数ある、カナダ在住のブロガー筆子さん(現在60代)は最近、ひとり暮らしをスタート。その引っ越しの際に捨てたものとその理由、メリットについて語ります。必要なものだけ残して、心地よい新生活をスタートするヒントにしてみてください。…

あわせて読みたい

エコな「さらしのハンドタオル」のつくり方。77歳、栃木・益子でひとり暮らし、元カフェ店主の“ごみを出さない”暮らしの工夫/信田良枝さん
天然生活web
77歳、お金は“少し足りない”くらいがちょうどいい。栃木・益子でひとり暮らし、元カフェ店主の「お金」とのつきあい方/信田良枝さん
天然生活web
次世代へと続く未来の水産業の形 海洋保全へのアクションを呼びかける絵馬「UMI-EMA」を企画
PR TIMES Topics
大人のひとり暮らしは、自分を慈しむ住まいを 生花店「PAUSE」オーナー・吉原友美さんの暮らし
大人のおしゃれ手帖web
「なんか今日も大丈夫」60代ひとり暮らし、心が安らぐ“30分のゆる習慣”
ESSEonline
しっとり&むぎゅっとした食感の生ベーグルシリーズより第二弾登場
PR TIMES Topics
50代からの「片づけを加速する」5つのルール。1日15分の行動が心と暮らしを軽くする
ESSEonline
60代・ミニマリスト視点で考える「まとめ買い」のこと。必ずしもおトクではない5つの理由
ESSEonline
【Brooks Brothers × BRIEFING】限定コラボバッグ第2弾発売
PR TIMES Topics
50代からの「プレゼント」を整理する5つの考え。「もの」と「気持ち」はきり離して手放す
ESSEonline
「とりあえず置く」が部屋を散らかす。あと回しにしない片付けのコツ6つ
ESSEonline
1枚の紙があればいつでも紙ヒコーキが折れる「着る設計図 いかヒコーキver」を発売
PR TIMES Topics
「手放して、満たされた」60代ミニマリスト、20年以上の“持たない幸せ”
ESSEonline
家に「余計なものを増やさない」4つの工夫。家事も気持ちの負担もすっきりラクに
ESSEonline
ぶどうの皮を活用したアップサイクルブランド「ぶどうのワンピース」が発売
PR TIMES Topics
心を軽くする「やらないことリスト」のつくり方。やめることで家事や気持ちの負担がラクになる
ESSEonline
お盆前は「5つの場所」を片付けて快適に過ごす。意外と多い「もう必要なかった」もの
ESSEonline
フレグランスブランド「HATAGO」初のフラッグシップショップを鎌倉にオープン
PR TIMES Topics
「もったいない」「いつか使うかも」→9割捨ててスッキリ!元汚部屋住人の人生を変えたテク
Sheage
50代ひとり暮らし、心と体を身軽にするマイルール。「いつか使う」ものは手放し、不便さを楽しむ
ESSEonline