50代からの「片づけを加速する」5つのルール。1日15分の行動が心と暮らしを軽くする

2025.06.17 20:00
じめじめとした梅雨の時季。気分も沈みがちで、なにをするにもおっくうに感じる方も多いかもしれません。ミニマルな暮らしにまつわる著作が多数ある、カナダ在住のブロガー筆子さん(現在60代)によると、こんなときこそ「家の中をすっきり整えてリフレッシュする」チャンスだそうです。そこで今回は、筆子さんに50代以降の方が無理なく実践できる片付けルールを5つ教えてもらいました。…

あわせて読みたい

シンプルに暮らしたい人へ!「小さな暮らしに整える」ために実践すべき“3つのこと”
saitaPULS
箱やかごに“放り込むだけ”のざっくり収納が長続きの秘訣。一田憲子さんの「がんばりすぎない片づけ」2つのルール
天然生活web
“花”をテーマに秋の雨にそっと寄り添うアートなビニール傘発売
PR TIMES Topics
50代、「義実家の片づけ」のリアル。明らかに使っていないものも勝手に捨てられない
ESSEonline
母子3人暮らし「やめたら節約できた」習慣3つ。献立を固定、お菓子の買いおきはしない
ESSEonline
秋の収穫祭がテーマの“秋の味覚”を使用した新商品やハロウィンにぴったりな期間限定スイーツが登場
PR TIMES Topics
「とりあえず置く」が部屋を散らかす。あと回しにしない片付けのコツ6つ
ESSEonline
「手放して、満たされた」60代ミニマリスト、20年以上の“持たない幸せ”
ESSEonline
WWFジャパン親善大使のディーン・フジオカ氏とコラボレーション、寄付付きオリジナルグッズ
PR TIMES Topics
60代・ミニマリスト視点で考える「まとめ買い」のこと。必ずしもおトクではない5つの理由
ESSEonline
50代からの「プレゼント」を整理する5つの考え。「もの」と「気持ち」はきり離して手放す
ESSEonline
me john masters organicsとタングルティーザーのコラボアイテム数量限定発売
PR TIMES Topics
家に「余計なものを増やさない」4つの工夫。家事も気持ちの負担もすっきりラクに
ESSEonline
心を軽くする「やらないことリスト」のつくり方。やめることで家事や気持ちの負担がラクになる
ESSEonline
旅の目的や宿泊日数はさまざま...「旅に合わせてカスタムできる 吊り下げポーチ」発売
PR TIMES Topics
お盆前は「5つの場所」を片付けて快適に過ごす。意外と多い「もう必要なかった」もの
ESSEonline
貯金ゼロでも「お金が増える片づけ」の黄金ルール3つ。必ず手放した方がいいものとは
ESSEonline
人気アイテムの受注会も実施するポップアップをGREEN SPRINGSにて開催
PR TIMES Topics
「暮らしは実験」片づけは“変化”を楽しみながら。OURHOME・Emiさんがたどり着いた、心地よく整う暮らしの3か条
天然生活web
50代、8年間続く「義実家の片づけ」のリアル。ゴミ同然の書類たちにトラップが潜む
ESSEonline
旬のフルーツを贅沢に盛り付けたわかさ生活とのコラボ新作パフェ登場
PR TIMES Topics