運転士の労働環境を守るハズがむしろ危険に!? バス業界にとって2024年問題は命にかかわる問題だった

2024.06.07 06:20
この記事をまとめると
■大型連休の際に貸し切りバスの事故が相次いだ
■貸切バスの世界でも「2024年問題」が出ている
■運転士の声を半ば無視するような「現場軽視」が目立っている
2024年問題は命に関わる
  2024年4月1日より、トラックやバス、タクシー運転士の時間外労働上限規制が適用されてから初めての大型連休(ゴールデンウイーク)に入ったなか、本稿を執筆している。
  2023年5月から新型コロナウイルスが5類へ移行して以来、インバウンド(訪日外国人旅行者)も増え続け、日本人も個人や団体を問わず国内旅行への回帰を見せ、修学旅行も本格的な復活を遂げてきたこともあり、貸し切りバスの需要も活発となっていた。そしていままでは、目立った大きな事故の報道はなかったのだが、大型連休に入ってから貸し切りバスが関係する事故の報道が相次いだ。
  報道によると、4月30日未明、栃木県の東北自動車道・黒磯PA(パーキングエリア)下り付近の本線車道上に故障で立ち往生していた高速バスに、同じ事業者で目的地の異なるバスが追突するという事故が発生した。両方のバスの乗客合わせて5人が重軽傷を負っている。
  また、同じく4月30日に、神奈川県横浜市内の交差点では、日帰りキャンプへ向かう高校生を乗せた貸し切りバスがトラックと衝突するという事故も発生している。この事故によりバスに乗っていた高校生7名とトラックのドライバーと同乗者合わせて9名が軽いケガを負っている。
  ふたつの事故ともに、今後は警察により詳しい事故原因の究明が行われることになるので、現時点で明確な事故原因というものはわかっていない。
  ただ、やはりここで気になるのは「2024年問題」の存在である。
  東北道の事故は同じ事業者が運行する、東京駅発仙台行きのバスと、新宿(バスタ新宿)発泉中央(仙台)行きのバスにより事故が発生している。新幹線利用より割安であり、しかも深夜運行となるので寝ている間に移動ができる利便性から、深夜高速バスは若い人を中心に人気が高い。運行事業者も事故を予防するために十分でさまざまな方策を講じているものの、事故を100%防ぐとは断言できないのが現状であり、事故発生自体を非難するつもりはない。
  タクシーにおいても都市部を中心に、途中休憩はあるものの、連続20時間ほど乗務を行う「隔日勤務」が一般的。深夜高速バス運転士や隔日勤務のタクシー運転士は深夜もステアリングを握ることになるので、それを意識した勤務体系で乗務し、生活リズムを調整して安全運行に務めようとしている。しかし、人間が「昼間活動して夜は寝る」というのは万国共通であり、人類が誕生してから長い間そのリズムで生きてきているので、「夜働くのだから昼間寝ていればいい」とは単純にいかない部分もある。
  そのため、運転士としてキャリアを積むなかで、ベストコンディションで乗務できるようにかなり意識して日々生活している人も多いと聞く。「『当日突然、隔日勤務でタクシーに乗ってほしいといわれるのは、心構えもできていないのできつい』といった話を聞いたことがあります。特殊な就労時間となりますので、ルーティーンというものにこだわる人も多いようです」とは事情通。
現状の労働時間の改善策は何もいいことがない
  時間外労働の上限規制が適用されることにより、乗務シフトは当然変わることになるだろう。つまり、現状は自分たちで確立したルーティーンの変更を余儀なくされながら日々乗務していることになる。拘束時間を減らすことを目的とした「働き方改革」のひとつとして時間外労働の上限規制が適用されるようになったのだが、現状では「収入面での不安」を抱えながら、外的要因でまさに働き方が変えられてしまっている。
  運転士は人間であり、特殊な勤務形態のなかステアリングを握ってきた運転士にある日突然、「働き方を変えなさい」というのは、かなり乱暴な動きのようにも見える。遠足など貸し切り輸送でのバス乗務についても、渋滞などで帰庫が遅れ、結果的に時間内に業務が終了しなければ(運転士は運転だけをしていればいいというものではない。車庫に帰ってきてからもさまざまな付随業務があるのだ)その後直近の乗務ができなくなるといった不安もあると聞く。
「あるタクシー会社の新人研修では、『明け方はたとえ目が開いていても、思考能力が落ちている、つまり頭のなかは半分寝ていると思いなさい』と教えていたと聞いています」とは事情通。
  一般路線バスでは減便や路線廃止の動きに歯止めがきかない。スーパーではトラック輸送が滞ることとなり、営業時間中ずっと商品陳列を行っているが、それでも欠品が相次いでいる。「働き方改革」の旗印のもと、利用者の利便性が損なわれ、離職が目立つことも含め、現場で働く運転士にも過度な負担を強いてしまっているように筆者は見える。今回の事故原因について2024年問題が影響しているとは断言できないが、バスが関係する事故の報道が相次いだのを見ていると、まったく関係がないともいい切れない。
  現場軽視のように見える動きが、今回の2024年問題を顕在化させているように見えるのは筆者だけなのだろうか。

あわせて読みたい

運送会社が望む「脱・手積み手降ろし」! 2024年問題の解決は「パレット積み」と「高速料金割引の拡大」にアリ!!
WEB CARTOP
タクシードライバーになるための「地理試験」が廃止! 今後は「道を知らない運転士」が激増の可能性も
WEB CARTOP
暮らしや用途に合わせてさらに選びやすく!燃焼時間が短いショートサイズを新たにリリース
PR TIMES Topics
タクシー配車アプリの普及で「なりすまし乗車」問題勃発! 他人が乗ってお金だけ支払う最悪の事態は日本でも起こり得る!!
WEB CARTOP
ダブル連結トラックを活用した工場間の直送を開始
PR TIMES
黒無地Tシャツ専門の「#000T/クロティ」が渋谷・MIYASHITA PARKに復活!想定の3倍を超える売上を記録
PR TIMES Topics
目立つ高齢タクシー運転士の事故! だが年齢よりも「悟りを開けるか」がタクシーの安全性に大きく影響する
WEB CARTOP
いまタクシードライバーが稼げる職業……は幻想! 稼ぐためにはアプリ時代に適応する必要アリ!!
WEB CARTOP
圧倒的ふわとろ感のオリジナル抹茶ドリンク「キヌチーノ™」販売開始
PR TIMES Topics
「客が怖い……」と離職する若手多数! タクシーよりも深刻なバス運転士不足の理由
WEB CARTOP
鉄道はあれど重い荷物にはバスのほうがラクだが……運休!? 空港行きの高速バスで2024年問題を痛感した!
WEB CARTOP
19歳から二種免許の取得OKになったがやっぱり出てきた問題! タクシーもバスも運転士に重要な「二種の心構え」とは
WEB CARTOP
口を開けば出てくる「働くクルマの自動運転化」! 現役職業ドライバーの働き口も同時に議論しないのは失礼千万
WEB CARTOP
アナログ時代のキャッシュレス決済は「名刺」ってマジか! トラブルだらけだった昔のタクシーの支払い方法
WEB CARTOP
外国人のタクシー&バス運転士が増える可能性大! 海外じゃ当たり前の光景が日本でも広がるか
WEB CARTOP
一度激減したタクシードライバーが増えてきた! 利用者には喜ばしい半面「経済不安」の現れという側面もアリ
WEB CARTOP
2024年問題に挑むトラック業界! 「荷物の積み降ろし」「トラックそのもの」「給油機」とさまざまな方法で対策は進む!!
WEB CARTOP