だし汁からつくる本格「おでん」のつくり方|枝元なほみさんの鍋レシピ

2023.12.02 17:00
人が集まる機会の多いイベントシーズン。寒い冬の日に、みんなで食べるとおいしい「おでん」のつくり方を、料理家の枝元なほみさんに伺いました。鶏ガラスープとかつお昆布だしを合わせた、塩味のおでんは、シンプルだからこそ、しっかり味をふくませましょう。
(『天然生活』2022年1月号別冊付録掲載)仕込みも楽しく
おでんのだしをとる材料(でき上がり約2.5L分)[ 表が省略されました。オリジナルサイトでご覧く…

あわせて読みたい

身体はポカポカ、たんぱく質もしっかり 寒い季節の男の簡単マッスル飯
BRUDER
「ちくわの磯辺玉子」のつくり方。のり弁との相性はお墨付き! お弁当が楽しくなる“たまご”のおかず/料理研究家・枝元なほみさん
天然生活web
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
いまさら聞けないけど知っておきたい!一生使える「基本のレシピ」12選
michill
じゃがいもを衣に!?はんぺんと海老のミンチで「コロコロボール揚げ」作ろう!豊かな魚の風味がふわり♡
あたらしい日日
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
静岡おでんの名店「おがわ」の味を再現!?『静岡おでん おがわ監修 静岡おでんの素』でおでん作ってみた
あたらしい日日
【おでんつゆの黄金比】プロに教わる絶品『おでん』レシピ/手作りさつま揚げも
オレンジページ☆デイリー
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
「春のちらし寿司」のつくり方。春をよろこぶ‟ひな祭り”の料理/松田美智子さん
天然生活web
春限定!『平澤かまぼこ 王子駅前店』の桜はんぺんを味わう
さんたつ by 散歩の達人
「手まり寿司とはまぐりの潮汁」のつくり方。春をよろこぶ‟ひな祭り”の料理/松田美智子さん
天然生活web
所変われば、味も具も変わる! 知られざるご当地おでんを紹介
田舎暮らしの本Web
余ったおでんでつくる「おでんの卵とじ丼」の調理方法
さんたつ by 散歩の達人
最高の「のり弁」のつくり方。お弁当屋でも大人気“ちくわの磯辺揚げ”のり弁当/料理研究家・杵島直美さん
天然生活web
簡単・時短!大根1本使い切り!人気の大根レシピ16選
michill
春の山菜「わらび」あく抜きのコツとおすすめの食べ方。コリコリの食感が命/家庭料理家・本田明子さん
天然生活web