【デザインボトルを作りたい】「至福の味わい、幸せ米。」を大切な人に送りませんか?

2023.08.11 03:33
「美味しいお米をデザインボトルで送りませんか?」というお願いに上がりました。「至福の味わい、幸せ米。」は全国に山形県、飯豊町の美味しいお米を届けること。そして、担い手不足が深刻な農業を生計を立てられるモデル作って、次世代に継承していくプロジェクトです。はじめに・ご挨拶
こんちは「髙橋ファーム」代表の髙橋啓です。【お米の贈答用にデザインボトルを作りたい】というお願いに上がりました。

このプロジェクトで実現したいこと
「至福の味わい、幸せ米。」(品種はつや姫)を大切な人やお世話になった人、そしてご自身で食べてみんなで笑顔になってもらいたい。そして、米価の下落、作り手の高齢化と担い手不足といった課題を克服して、次世代にお米作り継承できるモデルを作りたい。これが今回のお願いで実現したことです。

私たちの地域のご紹介
私たちが暮らし、そして農業を営んでいる場所は、山形県の飯豊町(いいでまち)。「飯」が「豊」と書くこの町は、古くからお米づくりが町の文化として息づく、米どころ「山形」でも有数の適作地です。
白川ダム(水没林で有名)を起点とする白川水系の山の養分に富んだ雪解け水と、適度な粘性を有した土壌から作られるお米はやはり違いがあって評判の地域です。

プロジェクトを立ち上げた背景
プロジェクトを立ち上げ背景には、地域の紹介でも触れたように、美味しいお米が収穫できる私たちの故郷でも、休耕田を多く目にするようになって、幼少期からずっと身近にあった農業が置かれている状況は厳しい現実を実感したからです。
稲作と共に町の歴史がある場所でも、米価の低下や担い手不足などの問題は例外ではなく、「美味しいお米」をどうやってお客様に届けるのかを真剣に考えなければ、稲作と共に町の未来がない、しかし、憂いているだけでは何もかわらないと思い現在の「至福の味わい、幸せ米。」をスタートして、この度のプロジェクトをお願いになります。

これまでの活動
美味しいお米が収穫できるだけでは、衰退していく現状が変わらないと知って、まずは私たちがどのような思いで、そして工程を経て、皆様が食べるお米ができているのかを発信しなければ考えました。その結果が、SNSやYoutubeチャンネル「髙橋ファームの日常」です。お客様に田植えから、収穫までを見守ってもらうことで、その苦労や喜びを少しでも共有する、そして見守った「お米」が実際に食卓に届く。この体験は美味しいお米を、より味わい深く楽しんでもらえるようになるのではないかと、この取り組みを続けています。
資金の使い道・実施スケジュール
今回のプロジェクトで支援して頂いたお金は、「至福の味わい、幸せ米。」の贈答用としてのオリジナルボトルデザインに使用させていただきます。また、一部CAMPFIRE手数料に充当させていただきます。
ボトルデザインは8月中にYoutubeチャンネルにも試作会議の様子を撮影し公開いたします。
9月中旬以降の収穫乾燥後に、贈答用商品がリリースできるように準備しています。

リターンのご紹介
リターンについては、来る秋に収穫される新米。また完成したボトル入りの新米の2種類となります。

最後に
生産者としての最大の喜びは、お客様に喜んでいただくことに尽きます。しかし、喜んでいただけるものを作り続けるためには農業を取り巻く課題を一つ一つ克服して行かなければなりません。山形県の1農家にできることは、限られているかもしれません。それでも髙橋ファームでは、町の文化、そして日本の「食」を守るにはどうしたらいのか、常に挑戦し続けていきたいと思います。ここまで、文章にお付き合いして下さった方、心より感謝申し上げます。


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

あわせて読みたい

「美味しい米」の評価が専門家と若者でまるで違うワケ【農学博士が解説】
ダイヤモンド・オンライン
【能登の農業復興プロジェクト】地震と豪雨を乗り越えて農家の復興への第一歩
CAMPFIRE
飛びつかずにはいられない!猫用キッカー「けりマヨ」
PR TIMES Topics
家庭菜園のベストシーズン到来!3月に植えるべきオススメ野菜10選
田舎暮らしの本Web
色とりどりの旬の味を目でも楽しめる!つくば市役所「融点」にて、障害のあるスタッフが活躍する「ごきげんファーム」で育てた有機野菜や平飼い卵を使ったお弁当を販売開始
ラブすぽ
沖縄雑貨【ちゅらさんぽ】シリーズから沖縄の塩「シママース」とのコラボグッズが新発売
PR TIMES Topics
【食育×米】おうちでお米が出来る!?稲作キットで子供たちに食育体験を!「COREZO FAMILY FUNDING」新プロジェクトを公開
PR TIMES
【リゾナーレ那須】田植えから稲刈り、羽釜で炊いて食べるまでのお米の一生を体験する「お米の学校」を今年も実施|2025年5月3日~10月26日
PR TIMES
オリジナル宝石石鹸ギフトボックス予約販売開始
PR TIMES Topics
「リゾナーレ那須」の「お米の学校」で田植えから稲刈り、羽釜で炊いて食べるお米の一生を体験♪
るるぶ&more.
あなたも“お米のオーナー”に!妙高の自然が育む特別栽培米「八十八(やそはち)」オーナー募集開始
PR TIMES
お出かけシーズンにぴったり!バギーツアーの新プラン登場
PR TIMES Topics
【支援呼びかけ】武田ぶどう園 救済プロジェクト【山形県朝日町】
CAMPFIRE
だから「コメの値段」は下がらない…「転売ヤーのせい」にしたい農水省と、「利権」を守りたいJA農協の歪んだ関係【2025年3月BEST5】
PRESIDENT Online
【Minimal】金柑がつなげる、2つの全く異なる味わい。季節限定チョコレートパフェ
PR TIMES Topics
令和7年産、今年の新米をお中元にいかがですか?
PR TIMES
政府の「消えた21万トンのコメ」説は本当か?「だいたいでいいんです、だいたいで」コメ農家が語る農水省の聞き取り調査の驚くべき実態
集英社オンライン
【Madhappy & Needles】 ユニセックスなコラボレーションコレクション
PR TIMES Topics
東北の「宝もの」プロジェクトにて、やまがたアルカディア観光局と山形県置賜(アルカディア)エリアの魅力を発信します
PR TIMES
価格高騰に「正直、農業続けていけるとホッとした」市役所勤めを辞めてアイガモ農法でコメを作る農家(42)の切実な思いと厳しい“自然農法の現実”
集英社オンライン
洋菓子世界大会1位の駒居シェフが手掛ける毎夏の人気商品“テリーヌ・ドゥ・フリュイ”を新発売
PR TIMES Topics