「着ない服」を増やさない簡単すぎるコツ4つ。60代ミニマリストが実践

2023.07.06 20:00
「服はたくさんあるのに、毎朝着る服に迷ってしまう」というよくあるお悩み。ここでは、その原因と解決法を、50歳から本格的にミニマムな暮らしをスタートさせた、カナダ在住のミニマリストでブロガーの筆子さん(現在60代)に教えてもらいました。…

あわせて読みたい

モノが多くても「捨てなくていい」家は何が違うのか
ダイヤモンド・オンライン
30代夫婦、35平米の部屋でモメることなく“ミニマリスト”を続けられるコツ。お互い「捨てたら?」は禁句
ESSEonline
【STEAMCREAM】汗や皮脂による不快さから心地よく肌を守るサマーアイテム登場
PR TIMES Topics
フランス人は「ブランドのロゴが入った服は選ばない」? フランス移住者が感じた日本人の“ブランド思考”の奇妙さ
with online
50代で「ベッド」を手放したミニマリスト。家事とコストを削減、スペースも活用できるようになった
ESSEonline
【CLASSICS the Small Luxury】春の新作「タックハンカチ」発売
PR TIMES Topics
【服200→15着】ミニマリストの持たない暮らしのコツ&メリット5選
Sheage
60代・ひとり暮らしになって始めた「7つの習慣」。好きなことに集中できてストレスも減った
ESSEonline
有田焼の伝統を受け継ぐ「赤絵町」シリーズ待望の復刻
PR TIMES Topics
ミニマリストが実践する【1日1捨て】成功のコツ5つ。「1つ買ったら1つ手放す」を徹底!
ESSEonline
60代向け・ものを増やさない4つの防寒術。暖かく過ごし、家事の負担も減らす
ESSEonline
オリジナル宝石石鹸ギフトボックス予約販売開始
PR TIMES Topics
部屋着を減らして「2組」にした50代ミニマリスト。無限に増える室内着を手放すコツ3つ
ESSEonline
日本とカナダでこんなに違う「バレンタイン」。渡すものや相手、ホワイトデーは?
ESSEonline
「かどや製油×オリゼ」ごまの香ばしさ×お米の甘み「米麹グラノーラ セサミプロテイン」
PR TIMES Topics
40代ミニマリスト、9割の服を手放して決めた「服を買う基準」。クリーニングが必要な服は卒業
ESSEonline
カナダの「洗濯」事情は合理的。洗濯が週1回でもまわる納得の理由とは?
ESSEonline
サステナビリティ「BAKE SUSTAINABLE PROJECT」より「植物うまれのSOYタルト」発売開始
PR TIMES Topics
60代・ひとり暮らしの「快適キッチン」のつくり方。狭いからこそ自分に合わせた楽しさも
ESSEonline
50代ミニマリストの「不要な服を増やさない」コツ3つ。ユニクロと無印良品がおすすめの理由
ESSEonline
ライフスタイルブランドOLSIAから限定色Romance colorが登場
PR TIMES Topics