すき家が11年ぶりに最高益更新、牛丼3社は「値上げ成功」の公算大 - ダイヤモンド 決算報

2023.05.25 04:55
新型コロナウイルス禍が落ち着き始め、企業業績への影響も緩和されてきた。だが、円安、資源・原材料の高騰、半導体不足といった難題がいまだに日本企業を苦しめている。その状況下でも、企業によって業績の明暗が分かれているが、格差の要因は何なのか。上場企業が発表した直近四半期の決算における売上高を前年同期と比べ、各業界の主要企業が置かれた状況を分析した。今回はゼンショーホールディングス、吉野家ホールディングス…

あわせて読みたい

〈すき家・全店閉鎖〉ネズミや害虫混入発覚で異例の対応にふみきった理由…営業再開後に期待されるすき家ならではのオペレーションの改善策とは
集英社オンライン
営業利益が大きく伸びそうな2月期企業トップ200
東洋経済オンライン
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
ソニーは「1000億円」増益、パナは減益、シャープは未定…3Qで明暗分かれた24年度最終益の事情
ダイヤモンド・オンライン
佐川は増収増益・ヤマトは減収減益…物流大手2社の明暗、ヤマトが抱える「さらなるリスク」の正体
ダイヤモンド・オンライン
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
ニデック・TDKは過去最高益、京セラは赤字転落で一人負け…電子部品4社の決算が映す「明と暗」
ダイヤモンド・オンライン
なぜ吉野家は「並盛498円」を値上げしなかったのか…深刻な客離れを起こした「スシローとガスト」との決定的違い
PRESIDENT Online
【F CHOCOLAT】ストロベリー味のショコラタブレット新発売
PR TIMES Topics
ヤマト決算が8四半期ぶりに増収増益!営業赤字から黒字に回復した理由
ダイヤモンド・オンライン
すき家「インフレ下で最高益」が示す不都合な現実
東洋経済オンライン
レモンピールとバターの香り豊かな「ウィークエンドシトロン」販売開始
PR TIMES Topics
「値上げは心苦しい」「儲けのためにやってない」…物価高騰でも「丼太郎」が牛丼並盛300円台を維持し続ける理由
集英社オンライン
フジテレビ、売上高でついに4位に転落するか
東洋経済オンライン
【すき家】ジュワッと揚げ茄子とシビれる辛さが食欲をそそる!すき家「スパイシー麻婆茄子牛丼」発売!
ラブすぽ
中国アリババ、「国内ECとクラウド」が低迷を脱出
東洋経済オンライン
セブン「独り負け」と猛烈批判する人への違和感
東洋経済オンライン
【すき家】とろり、ピリリと春がきた。「明太マヨチーズ牛丼」今年も発売!
ラブすぽ