【毎日書評】職場で年長者は若者に怯え、若者は心を閉ざすのはなぜか?

2025.08.09 21:30
30代の大学教員である『若者恐怖症――職場のあらたな病理』(舟津昌平 著、祥伝社新書)の著者は、「われわれは、年下のことが怖いのである」と述べています。仕事柄、日常的に接点のある若者とは大学生を指すようですが、そのことを前提としたうえで、“若者の怖さ”を認めざるを得ないようなのです。令和の世は、若者…

あわせて読みたい

【毎日書評】メンタルの強さは「眼」で決まる。脳科学が教える新しい心の鍛え方
lifehacker
【毎日書評】はい、論破!に打ち勝つ、戦わないロジカルコミュニケーション術
lifehacker
【パティスリーパブロフ】グランシェフ近藤康和氏がお届けするサマーパフェコレクション2025
PR TIMES Topics
【毎日書評】交渉や説得が格段にうまくいく3つの効果的な「伝え方」
lifehacker
14歳男子生徒、学校で教員助手を刺殺 フランス
AFPBB News オススメ
初コラボ!日本酒「AKABU×UNITED ARROWS 別注 純米大吟醸 2025」発売
PR TIMES Topics
今「若者上げ、中高年ディス」が起きている理由
東洋経済オンライン
Z世代のリアルな姿は「割合」では見えてこない
東洋経済オンライン
PAPABUBBLEより夏の風物詩「お盆」にちなんだ季節限定のミックス登場
PR TIMES Topics
若手社員に「その飲み会、行く意味ありますか」と聞かれたら…デキる上司の秀逸な切り返しフレーズ
PRESIDENT Online
業績は右肩上がりなのに日本の生産性が低い原因
東洋経済オンライン
【Brooks Brothers × BRIEFING】限定コラボバッグ第2弾発売
PR TIMES Topics
若手社員の早期離職は上司の責任なのか…震えるベテラン社員に経営学者が伝えたい「数字のワナ」
PRESIDENT Online
【毎日書評】変えるべきは人ではない。「静かな分断」を乗り越え、活気ある職場をつくる方法
lifehacker
本格的な新米シーズンを前に早くも今年⼀番の味わいを皆様の⾷卓にお届け
PR TIMES Topics
「噛むのが疲れる」「高い割においしくない!」進む若者の“ステーキ離れ”…Z世代100人の衝撃の意見「不健康なイメージ」
集英社オンライン
【毎日書評】職場にいる絶対に「謝らない人」に、やってはいけない3つのタブー
lifehacker
【HASHLE】秋をテーマにしたワッフル3種が登場
PR TIMES Topics
日本はパスポート保有率わずか17.5%…「若者の海外旅行離れ」3つの理由とは
女子SPA!
営業だけど「電話恐怖症」の部下どうすればいい?
東洋経済オンライン