知られざる“世界のウンコ事情”「インドでは5億人以上が屋外で用を足す」「ドバイの下水処理はどうなっている? 」…パンダ外交とも深いつながりがある「ウンコ」の経済

2025.07.12 12:00
「ウンコ本」の著者2人が、『ウンコノミクス』(集英社インターナショナル)の刊行を記念して対談した。ドバイやインドといった世界のウンコ事情は、どうなっているのか。肥料に活用する岸田前首相の壮大な構想のゆくえや、食育に排泄を足して「衣食住便」という言葉を広めるアイデアまで。『ウンコはどこから来て、どこへ行くのか――人糞地理学ことはじめ』(筑摩書房)著者の湯澤規子・法政大学教授と、ジャーナリストの山口亮…

あわせて読みたい

〈進次郎大臣のコメ政策〉「農協=悪だなんて絶対にない」「石破さんの5キロ3000円台というのは的を射ている」今年収穫ぶんが早くも“完売”も借金は1億円の大規模コメ農家が思うこと
集英社オンライン
“もったいない”をおいしく変える定期便「GREENデリバリー」7月1日からサービス開始!!
PR TIMES
【Minimal】夏季限定「カカオ80%で実現した驚きのフルーティなチョコレート」
PR TIMES Topics
お米を買って応援。広島県安芸高田市、農村の岐路を絆で耕すおいしい未来
CAMPFIRE
畝間用草刈りロボットの完全自動化に向けた挑戦ー FieldWorks令和6年度補正予算「スマート農業技術の開発・供給に関する事業」への採択及び農林水産省スマート農業技術認定計画の認定取得
PR TIMES
しっとり&むぎゅっとした食感の生ベーグルシリーズより第二弾登場
PR TIMES Topics
【食卓の向こうで何が起きているのか?】コメ不足からスマート農業まで、知っているようで知らない農業の今がわかる! 新刊『農業ビジネス』2025年7月18日発売
PR TIMES
有機稲作の技術で“100年先の米づくり”を考える ― 資材高騰・気候変動時代の農業を展望する連続講座
PR TIMES
豊かな森林資源を次世代へ!「経木」の端材を活用したドライフラワーの花器「紙木と花」を販売開始
PR TIMES Topics
学校での「田植え体験」は必要か? 「大変さを植えつけないで」「経験は大切」とSNSで賛否両論…ご近所や保護者からはクレームも
集英社オンライン
東京の農家と学ぶ!子どもと楽しむ「トマトの食育」 〜ネイバーズファームが育てるやさしいトマト〜をアップしました。
TOKYO GROWN
横浜の名店「水綾閣」との夏季限定コラボレーション「からだにやさしい中華ランチ」
PR TIMES Topics
〈進次郎の外国産コメ輸入発言〉「農家の数は10年後に3分の1くらいになる」「なのに手間がかかる有機農法を進めて…」千葉のベテラン大規模農家が政府と農協に思うこと
集英社オンライン
伊藤園、JAおおいがわ、ホテイフーズの3者が共同で実用化。茶殻肥料の製品化により静岡県での地域資源循環型農業を推進
PR TIMES
国産竹100%から作られた竹紙を本文用紙に使用した2026年版ダイアリーを発売
PR TIMES Topics
インドとブラジルも少子化!? 「1枚の図」が語るとんでもない事実
ダイヤモンド・オンライン
野菜採り放題サービスで消費者も生産者も得する!「収穫サブスク農園」が全国7県に拡大【兵庫・鹿児島で新規オープン】
PR TIMES
菊家のロングセラー商品「ぷりんどら」にカカオ香る「ショコラ」が新登場
PR TIMES Topics
野菜採り放題サービスで消費者も生産者も得する!「収穫サブスク農園」が全国9県に拡大【栃木県と福井県で新規オープン】
PR TIMES
米の高騰がニュースをにぎわせています。米農家の現在をはじめ、日本の農業の現状と課題を明らかにする、ビジュアル図鑑『今と未来がわかる農業』を6月18日に発売。
PR TIMES
ダブルネルドリップコーヒーをオン・ザ・ロックで楽しむ新体験メニュー
PR TIMES Topics