津南醸造、Sustainable Food Showcase vol.7に登壇決定

2025.07.06 19:30
津南醸造株式会社
~「発酵×食」の可能性を、伝統と先端技術の視点から語る~
新潟県津南町に酒蔵を構える津南醸造株式会社(本社:新潟県中魚沼郡津南町、代表取締役:鈴木健吾、以下「津南醸造」)は、2025年7月10日(木)に港区西新橋のSustainable Food Museumにて開催される「Sustainable Food Showcase vol.7」に参加し、代表の鈴木健吾が登壇することをお知らせいたします。
※peatixのページになります

本イベントのテーマは、「伝統×先端技術で語る”発酵×食“の可能性」。発酵を軸にした食の未来について、スタートアップや食の専門家が一堂に会し、トークセッションと試食を通じて多角的に議論します。

登壇者には、藻類を活用した食品開発を行う株式会社AlgaleXの高田大地氏、フードロス削減に挑むCRUST JAPAN株式会社の杉浦茂樹氏らを迎え、津南醸造からは発酵の伝統を継承しながら革新に挑む視点として、鈴木健吾が参加いたします。

また、7月1日(火)~31日(木)の期間中、会場であるSustainable Food Museumでは、津南醸造を含む参加企業の展示や、同館内カフェとのコラボメニューも展開されます。伝統と未来をつなぐ食体験を、ぜひ現地でご体感ください。

イベント概要
イベント名:Sustainable Food Showcase vol.7
テーマ:伝統×先端技術で語る“発酵×食”の可能性
日時:2025年7月10日(木) 18:00~20:30(17:45受付開始)
会場:Sustainable Food Museum(東京都港区西新橋1丁目17-8)
登壇者(予定):
・高田 大地 氏(株式会社AlgaleX)
・鈴木 健吾(津南醸造株式会社/株式会社スペースシードホールディングス)
・杉浦 茂樹 氏(CRUST JAPAN株式会社)
参加費:3,000円(税込)
■こんな方におすすめ
・最新のフードテックに関心のある方
・未来の食文化に興味がある方
・スタートアップや業界関係者と交流したい方
・サステナブルな食体験を楽しみたい方

津南醸造は今後も、日本酒の持つ可能性を発酵・サステナビリティ・先端技術の文脈で広げ、新たな食文化の創出に貢献してまいります。

津南醸造について
津南醸造株式会社は、新潟県中魚沼郡津南町に本社を構える日本酒を生産する酒蔵です。日本有数の豪雪地帯に位置し、標高2,000m級の山々から湧き出る天然水を仕込み水として活用しています。地元産の酒米「五百万石」や「魚沼産コシヒカリ」を用いた酒造りは、自然との共生と革新を融合させたスタイルを特徴とし、「Brew for Future~共生する未来を醸造する~」をブランドコンセプトに掲げています。2025年には、醸造技術を競う「越後流酒造技術選手権大会」において、新潟県知事賞(第1位)を受賞しました。
豪雪地に位置する津南醸造
魚沼産コシヒカリを用いて生産する津南醸造の日本酒

あわせて読みたい

スペースシードホールディングス、津南醸造のプロモーションをand Jamと連携して実施
PR TIMES
津南醸造、「JFEX SUMMER 2025」に出展決定
PR TIMES
箱根の秋を満喫!仙石原すすき草原の見頃に合わせた「秋の食べられるアート体験」を開催
PR TIMES Topics
スペースシードホールディングスは、「EXPO 2025 Indonesia Business Forum」を訪問しました
PR TIMES
スペースシードホールディングス、AIエージェントを活用したマーケティング支援システムのβ版運用を開始
PR TIMES
“花”をテーマに秋の雨にそっと寄り添うアートなビニール傘発売
PR TIMES Topics
津南醸造は、Sustainable Food Night #26 にドリンクパートナーとして参加し、日本酒を提供しました
PR TIMES
津南醸造は、「Sustainable Food Night #28」にてドリンクパートナーとして参加しました
PR TIMES
「カラリア」初オリジナルブランドより新たに5種類のフレグランスディフューザー発売
PR TIMES Topics
池田糖化×オリゼで開発したオリジナルメニュー「米麹ブランマンジェ」をSustainable Food Museumにて提供開始
PR TIMES
株式会社オリゼ×池田糖化工業株式会社で開発したオリジナルメニュー「米麹ブランマンジェ」をSustainable Food Museumにて提供開始
PR TIMES
大人気赤ちゃん絵本『だるまさんと』絵本ナビオリジナルのランチグッズで登場
PR TIMES Topics
昆布を超えるうま味とサバの13倍のDHAを持つ海藻「うま藻」を使った新辛旨調味料「辛うま藻 醤油麹」、7月30日発売
PR TIMES
AI発酵制御を搭載したうま藻の生産現場、通称「うま藻場」、8月25日より一般公開
PR TIMES
【フェアリーケーキフェア】レトロで新しい夏限定スイーツ登場
PR TIMES Topics
リジェネソーム、「JFEX SUMMER 2025」に初出展
PR TIMES
【大盛況】SusHi Tech Tokyo 2025にて完全食をモデルとした次世代型みそ汁"MISOVATION"を限定販売
PR TIMES
世界にひとつだけの特別な一足をオーダーできる「アトリエレペット」開催
PR TIMES Topics
リジェネソームは、LiSH Lab特別企画「新時代のラボから始まる知識研究経済圏」に登壇しました
PR TIMES
発酵食にふれると、その土地の風景が見えてくる。岐阜市で『発酵ツーリズム東海』展開催中
GOTRIP![国内]