【大盛況】SusHi Tech Tokyo 2025にて完全食をモデルとした次世代型みそ汁"MISOVATION"を限定販売

2025.06.05 10:20
株式会社MISOVATION
アジア最大のグローバルスタートアップカンファレンスで伝統食品の新しい価値をグローバルに発信

株式会社MISOVATION(本社:東京都中央区、代表取締役:斉藤悠斗)は、2025年5月8日(木)~10日(土)に東京ビックサイトで行われたアジア最大のグローバルスタートアップカンファレンス「SusHi Tech Tokyo 2025」のフードエリアにて、サステナブルな食材の研究開発やPR支援等を行うSustainable Food Asia株式会社と共同で「完全食」をモデルとした次世代型みそ汁"MISOVATION"を限定販売しました。海外からの来場者も多く、伝統食品の新しい価値をグローバルに発信しました。
次世代型みそ汁"MISOVATION"について
"MISOVATION"は「心を満たす、完全食。」をコンセプトした、たんぱく質など豊富な栄養素が摂取できる次世代型の味噌汁です。発酵技術の活用や自然原料の配合など、おいしく食品を高栄養化する独自技術を用いています。

当日はフードテック食品(ジャックフルーツしぐれ煮、うま藻、ドンマインふりかけ、タマネギぐるりこ)を使用したおむすびとセットで販売。販売価格は税込660円。「おにぎりと味噌汁」という伝統的な日常食を通じて、フードテックの技術をグローバルに発信しました。

「SusHi Tech Tokyo 2025」概要
「SusHi Tech Tokyo」は、アジア最大級のグローバルスタートアップカンファレンスです。2025年は、参加者数5万人を目標として、国内外から600社以上のスタートアップが参加しました。先端の技術で持続可能な都市の実現を目的に、多彩なセッションやネットワーキングが行われました。
イベント名:SusHi Tech Tokyo 2025

【開催概要】
開催日:2025年5月8日(木)~10日(土)
開催場所:東京ビッグサイト 東展示棟4~6ホール(東京都江東区有明3-11-1)
主催者:SusHi Tech Tokyo 2025実行委員会
プログラム:セッション、ブース展示、ピッチコンテスト、ビジネスマッチングなど
Sustainable Food Asia株式会社について
食の新しいスタンダードを創造する、というパーパスを掲げてSustainable Food Asiaはスタート致しました。現在、アジアではサステナブルな食産業を支えるためのフードテックベンチャーが数多く生まれています。弊社は、これらベンチャーが生み出す新規素材と日本の食関連企業の持つ技術を掛け合わせることで、次世代へと繋がる、持続可能な食産業の基盤を構築致します。
株式会社MISOVATION 会社概要
株式会社MISOVATIONは「日本の食×テクノロジーで世界を健康にする」をビジョンに掲げ、市場が縮小傾向にある味噌の高付加価値化と流通のDXに取り組むフードテックベンチャーです。日本各地40以上の伝統味噌蔵と連携し、発酵技術、食品加工技術、栄養設計技術、DX流通モデルを駆使して、完全栄養食の味噌汁「MISOVATION」とクラフト味噌汁の定期便「MISOBOX」を展開しています。

会社名:株式会社MISOVATION
所在地:東京都中央区日本橋3-1-3 xBridge-Global
代表者:代表取締役 斉藤悠斗
設立:2021年3月
事業内容:伝統食品の高付加価値化および流通DX
URL:
<受賞・採択実績>
・広島県主催 第4回Campsアクセラレーションプログラム採択
・JAアクセラレーター第3期 優秀賞
・ICCサミット KYOTO 2022 D2C&サブスクカタパルト 入賞
・スタートアップ海外展開プログラム「SCAP」採択
・経済産業省主催「J-StarX」第1期 採択
・グローバル事業共創プログラム「Well-BeingX」採択
・日経クロストレンド「未来の市場をつくる100社【2024年版】」 選出
・Future Food Fund主催「K,D,C,,, Food Challenge」第5回 優勝

<代表プロフィール>
1994年生まれ。宮崎県出身。栄養士。東京農業大学 応用生物科学部にて分子栄養学やうま味の臨界期に関する研究に従事。大学卒業後、カゴメ株式会社、株式会社リクルートキャリア(現・株式会社リクルート)にて勤務。重度の認知症を患った祖父の介護経験から「平均寿命と健康寿命の10年の差」に課題を感じ、味噌の機能性を通じた健康へのイノベーションを目指して2021年に株式会社MISOVATIONを創業。Forbes JAPAN「NEXT100」選出。

あわせて読みたい

「津南醸造ひまわり祭り2025」にて酒粕を活かした新商品『雪化粧カステラ』を数量限定発売
PR TIMES
信州大学発スタートアップ-株式会社HAKKOU JAPAN-腸から整う、続けたくなる“発酵のある暮らし”。科学と伝統が融合したオンラインショップ「発酵屋」が8月5日(発酵の日)に本格始動開始!
PR TIMES
生はちみつ専門店「MYHONEY」より高活性のマヌカハニー「STRONG MANUKA」を発売開始
PR TIMES Topics
【QFF】クォンタムフラワーズ&フーズ 「京都アグリ・フードイノベーション交流会」に登壇決定
PR TIMES
やり手な企業する東大生。在学中に2,000万円弱稼ぐ彼らのビジネスとは
OTONA SALONE
出会えるのは羽田空港だけ!東京ばな奈くまッスのポーチセット新発売
PR TIMES Topics
【日本の伝統食を世界へ】植物性出汁を使い輸出の壁を越える。不二製油×スタートアップ3社が挑む「未来の和食」、万博限定で提供
PR TIMES
池田糖化×オリゼで開発したオリジナルメニュー「米麹ブランマンジェ」をSustainable Food Museumにて提供開始
PR TIMES
1枚の紙があればいつでも紙ヒコーキが折れる「着る設計図 いかヒコーキver」を発売
PR TIMES Topics
津南醸造は、Sustainable Food Night #26 にドリンクパートナーとして参加し、日本酒を提供しました
PR TIMES
株式会社オリゼ×池田糖化工業株式会社で開発したオリジナルメニュー「米麹ブランマンジェ」をSustainable Food Museumにて提供開始
PR TIMES
菊家のロングセラー商品「ぷりんどら」にカカオ香る「ショコラ」が新登場
PR TIMES Topics
津南醸造、Sustainable Food Showcase vol.7に登壇決定
PR TIMES
アジア最大級の中高生向け学会「SCIENCE CASTLE in Malaysia 2025」にサポーティングパートナーとして参画
PR TIMES
ライフスタイルショップunicoより新商品TVボード販売開始
PR TIMES Topics
津南醸造は、「Sustainable Food Showcase vol.7」に参加しました
PR TIMES
津南醸造は、「Sustainable Food Night #28」にてドリンクパートナーとして参加しました
PR TIMES
カカオハスクをアップサイクルしたオリジナルブレンドティー2種発売
PR TIMES Topics
津南醸造は、「TRANOMON JUST RIGHT NEW FOOD 2025 試食会」に参加しました
PR TIMES
アジア最大級のグローバル・スタートアップ・カンファレンス「SusHi Tech Tokyo 2025」にLime日本代表 テリー・サイが登壇
PR TIMES