昆布を超えるうま味とサバの13倍のDHAを持つ海藻「うま藻」を使った新辛旨調味料「辛うま藻 醤油麹」、7月30日発売

2025.07.24 15:00
株式会社AlgaleX
辛さと栄養を豊富に含んだ沖縄県産・島とうがらしをふんだんに使用した辛旨調味料、新発売!

株式会社AlgaleX(本社:沖縄県うるま市、代表取締役:高田 大地、以下AlgaleX)は、サバの13倍のDHAなどを含む海藻「うま藻」と、βカロテンなどの栄養素が豊富な沖縄産島とうがらしを使った、夏にぴったりの新辛旨調味料「辛うま藻 醤油麹」を開発7月30日より販売開始いたします。
夏にピッタリ!辛うま藻醤油麹

【辛うま藻醤油麹について】
弊社では、捨てられる泡盛粕を主原料に、独自特許技術でオーランチオキトリウムという海藻を育てています。さばの13倍のDHA、トマトの9倍のGABAに加え、しじみや昆布を凌ぐうま味を含有することから「うま藻」と名付け、2023年に商品化。カラスミのような濃厚な味わいと、魚料理を作るよりも楽にDHAを摂れることから大変ご好評をいただいています。

2024年に発売した「うま藻 醤油麹」は、沖縄のうま藻、北海道の真昆布などで自然のうま味を引き出した調味料です。DHAやGABAが豊富なことに加え、濃口醤油の40%に塩分を抑えながらも、その濃厚なうま味で当社の人気商品となりました。

今回、その「うま藻 醤油麹」に、鷹の爪の2倍の辛さを誇る島とうがらしをたっぷり加えた「辛うま藻 醤油麹」を開発いたしました。島とうがらしは、辛みだけでなく、香り高さと小粒に凝縮された栄養素が特徴的。ビタミンCやカプサイシン、βカロテンなどが豊富に含まれています。「うま藻 醤油麹」のコクと島とうがらしの辛みが相まって、辛さの余韻を存分に楽しめます。カラダをととのえる栄養素をしっかりと摂りながら、肉料理、お野菜、麻婆豆腐など、さまざまな料理に“あと引く辛うま”を加える万能な一品です。


【ココロもカラダもととのう、こだわりポイント】
- お肉やお野菜にかけるだけ!島とうがらしで夏にぴったりな心満たされる辛さを楽しめる。
- 「うま藻」のDHA、島とうがらしのカプサイシンなどの栄養素を簡単に摂取可能。
- 一般的な濃口醤油と比べて塩分を40%もカットしながら、濃厚な旨味を実現。
- 食品添加物、アミノ酸不使用。
【商品情報】
商品名:辛うま藻 醤油麹
内容量:150ml
価格:税抜1,100円
発売日:2025年7月30日

【取り扱い店舗(例)】
東京:信濃屋(代田食品館、cask)、銀座わしたショップ本店
大阪:農絆卓恵、沖縄宝島KITTE大阪店、わしたショップ(リンクスウメダ店)
沖縄:Roger's FOOD MARKET、うるマルシェ、道の駅許田、わしたショップ(那覇空港店、国際通り店)
うま藻公式オンラインストア:
【代表メッセージ:開発経緯について】
人はふと辛い物を食べたくなることがあります。たとえば、激動の一日を終えた帰り道に激辛担々麺を、真夜中に激辛スナックを。人は辛さの先に「心のデトックス」を求めているのかもしれません。

しかし、激辛はココロを満たしてくれても、実はからだには良くないことが多い。そこで、弊社は「カラダもととのう辛旨を」をコンセプトに新商品の開発をスタートしました。

重要なのは辛党の心を満たす辛さでありながら、からだにも嬉しい調味料であること。そこで目を付けたのが沖縄の名産品でもある「島とうがらし」。“からだもととのう”をテーマに、辛さ・栄養・コク、そのバランスを試行錯誤し、「辛うま藻 醤油麹」を完成させました。

-うま藻について
味わいはカラスミで、DHAがサバの13倍!
うま藻とは沖縄の泡盛粕を主原料にして育てられる、うま味とDHAが豊富な黄金色の海藻です。カラスミのような濃厚な味わいに加え、サバの13倍のDHA、トマトの9倍GABAなど摂取しづらい栄養素がとても豊富。その持続可能な生産方法が注目を集めており、既に国内外の一流レストランや国際連合本部などで採用されています。
詳細はこちら ⇒
-AlgaleXについて
代表取締役社長 高田大地
AlgaleXとは2021年に沖縄県うるま市で創業、AI発酵制御技術で海藻を育てるパイオニア企業。本来は食用にならないDHAが豊富なオーランチオキトリウムという海藻を、美味しく育てることに成功。「うま藻」と名付け商品化、国内外のレストランを中心に販売中。資源を減らさずに海の生態系を支える海藻を育み、海洋資源減少に歯止めを掛けます。




【主な受賞歴・登壇実績等】
■2022年
・Forbes 1月号 「200 SUPERSTAR ENTREPRENEURS」に選出
・一般社団法人Tokyo Food Institute主催 Future Food Connectにて、環境を改善する未来の食材としてFuture Food賞を受賞
・日経クロストレンドが発表する「未来の市場をつくる100社」に選出
■2023年
・Forbes 6月号 「NEXT100 100通りの『世界を救う希望』」に選出
・Forbes 11月号「『ネイチャーポジティブ』に資する50社」に選出
■2024年
・ICC KYOTOのフードアワードにて優勝
・京都市主催の京都フードテックアワードにて入賞
・クラウドファンディングサイト Makuake 「Makuake Award Buisiness Impact賞」入賞
■2025年
・Newpicksの人気番組 Make Money Survive出演。

【お問い合わせ先】
株式会社AlgaleX代表 高田 大地
info@umamo.jp

あわせて読みたい

【赤から】辛党も悲鳴を上げる“激辛鍋”が帰ってきたぞ!免責同意書への署名必須!地獄の辛さに耐えられるか……グルメライターがガチンコレポート
smart
【カキモトアームズ×ナチュラルコスモ】“太古の藻&恐竜時代の植物”で内側から整う、ウェルネスヘッドスパ!頭皮と髪に極上のご褒美を。
PR TIMES
かつお節の豊かなうま味を楽しめるにんべんと榮太樓總本鋪のコラボ商品発売
PR TIMES Topics
和風亭「石垣島ユーグレナ」を使用した蕎麦を期間限定で販売
PR TIMES
トマトに不足している栄養素を補う!黄金の組み合わせ食材は?管理栄養士が解説
ヨガジャーナルオンライン
豊かな森林資源を次世代へ!「経木」の端材を活用したドライフラワーの花器「紙木と花」を販売開始
PR TIMES Topics
津南醸造は、「Sustainable Food Showcase vol.7」に参加しました
PR TIMES
【40代の健康】「腸活」「免疫力」から「更年期症状」まで!美のプロ推薦インナーケア9選
GLOW online
ぶどうの皮を活用したアップサイクルブランド「ぶどうのワンピース」が発売
PR TIMES Topics
阪神梅田本店に沖縄の隠れた名店が大集結! 航空券が当たるキャンペーンも♡
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
津南醸造、Sustainable Food Showcase vol.7に登壇決定
PR TIMES
コンビニでアート展!障がいのあるアーティストによる「ファミマギャラリー」を開催
PR TIMES Topics
【大盛況】SusHi Tech Tokyo 2025にて完全食をモデルとした次世代型みそ汁"MISOVATION"を限定販売
PR TIMES
“くすみ肌”対策に「魚肉ソーセージ」!? 血流改善&肌の健康維持にDHAやEPAが効果的
FYTTEweb
大人気のMAMBOエコバッグに新作が登場!
PR TIMES Topics
最強ストック【サバ缶】がすごい!1缶で“骨・脳・血管”を丸ごとサポート|管理栄養士が推奨する理由
ヨガジャーナルオンライン
この夏、辛さで汗をかこう!ローソンストア100「辛すぎる(かも?)チャレンジ」開催決定!
PR TIMES
大人の遊び心をくすぐる「ブラックハロウィンアフタヌーンティー」
PR TIMES Topics
〈サバ缶〉毎日食べても大丈夫?サバ缶のメリットとデメリット|管理栄養士が解説
ヨガジャーナルオンライン
【東京都中央区】ミシュランシェフ野田達也が手がけるリジェネラティブレストラン「8go」が八重洲に誕生
STRAIGHT PRESS
エビアン®の世界観を存分に体験できるコラボカフェ
PR TIMES Topics