【毎日書評】新聞記者30年のプロは会話の「沈黙」をどう使う? 相手の心を動かす傾聴のコツ

2025.07.01 08:00
『本音を引き出す聞く力』(白鳥和生 著、CEメディアハウス)の著者は30年以上にわたり、新聞記者として多くの人に話を聞いてきたという人物。いわば「人の話を聞くプロフェッショナル」ですが、それでも毎回、人の話を聞くのは難しいと感じていたそうです。とくに新人時代は、「どう聞けばうまく情報を引き出せるか」…

あわせて読みたい

【毎日書評】採用のミスマッチは「会社のせい」かもしれない。求職者が本当に見ているポイント
lifehacker
【毎日書評】自分を責めるの、もうやめませんか? 精神科医が教える自分らしさを守る方法
lifehacker
独自特殊構造のブラシを採用したスカルプブラシ誕生
PR TIMES Topics
【毎日書評】科学的根拠に裏打ちされた「タイパのいい勉強法」5つの原則
lifehacker
令和の新社会人が教えてもらえないソフトスキル
東洋経済オンライン
【Minimal】夏季限定「カカオ80%で実現した驚きのフルーティなチョコレート」
PR TIMES Topics
元日経新聞記者が教える「ほしい情報」を漏らさず聞くコツ『雑談が苦手な取材のプロが33年続けた 本音を引き出す聞く力』発売
PR TIMES
お金も時間も余裕がある人間になる!運用総額10億円以上の税理士が教える『頑張って稼いだお金を目減りさせない 税理士が教える 守りまくり投資術』発売
PR TIMES
「大玉まるごとメロンショート」を7月の3日間限定で販売
PR TIMES Topics
【毎日書評】なぜ相手は伝えた通りに動いてくれないの?その疑問を解消する5つの思考ステップ
lifehacker
【毎日書評】部下に任せたいのに、任せられない上司が見落としていること
lifehacker
豊かな森林資源を次世代へ!「経木」の端材を活用したドライフラワーの花器「紙木と花」を販売開始
PR TIMES Topics
【毎日書評】職場で年長者は若者に怯え、若者は心を閉ざすのはなぜか?
lifehacker
発売から10年のロングセラー!キャリアでもっと成功したいなら、揺るがぬ自信を身につけよ。女性が知っておくべき「自信の科学」の本、重版決定
PR TIMES
国産竹100%から作られた竹紙を本文用紙に使用した2026年版ダイアリーを発売
PR TIMES Topics
【毎日書評】なぜか相手が自然と動いてくれる。「好印象」な人のことばの使い方
lifehacker
【毎日書評】メンタルの強さは「眼」で決まる。脳科学が教える新しい心の鍛え方
lifehacker
「カラリア」初オリジナルブランドより新たに5種類のフレグランスディフューザー発売
PR TIMES Topics
【毎日書評】チームが「バラバラになるリーダー」と「まとまるリーダー」の会話の違い
lifehacker
【毎日書評】はい、論破!に打ち勝つ、戦わないロジカルコミュニケーション術
lifehacker
ぶどうの皮を活用したアップサイクルブランド「ぶどうのワンピース」が発売
PR TIMES Topics