【発売即重版】書籍『努力の地図』好評につき発売1週間で重版を決定!「頑張っているのに報われない」悩みを解決する一冊

2025.06.16 17:38
クロスメディアグループ株式会社
6/30(月)青山ブックセンターにて、発刊記念の特別イベントも開催決定! 
ビジネス書や実用書を中心に出版する株式会社クロスメディア・パブリッシング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:小早川幸一郎)は、書籍『努力の地図』の第2刷重版を実施します。

本書は「努力は報われるのか?」という誰もが抱く根源的な問いに、構造化思考で答えた画期的な一冊です。好評につき、発売1か月を待たずに重版実施となりました。著者の荒木博行氏が、散らばった「努力持論」を4つの階層と9つの神話で体系化し、努力に悩むすべての人に、実践的な思考ツールを提供します。

◆関連URL(当社サイトなど)
Amazon 
楽天ブックス 
●努力を4階層で構造化し、迷いを解消
多くの人が「努力している/していない」という議論ですれ違うのは、そもそもどのレイヤーの努力を語っているかが異なるからです。本書では努力を「量の努力」「質の努力」「設計の努力」「選択の努力」の4つの階層に分類。まるで4階建ての建物のように、下の階層ほど目に見えやすく、上の階層ほど到達できる人が限られる構造を明らかにします。この構造化により、「なぜ自分の努力が認められないのか」「どの階層の努力に注力すべきか」が明確になります。

●報酬を2×2のマトリクスで整理し、「報われない」の正体を解明!
「努力が報われない」と感じる理由は、努力に対する「報酬」の捉え方が狭すぎることにあります。本書では、報酬を「目標との距離」と「時間」の2軸で4つに分類して解説。「即達成型報酬」「即サプライズ型報酬」「ゆっくり達成型報酬」「ゆっくりサプライズ型報酬」という枠組みで、見落としがちな報酬に気づけるようになります。

パリ五輪競泳女子代表・池江璃花子選手の「努力の意味はあったのか」という発言を例に、当事者と周囲の人間との間の「報酬のずれ」をわかりやすく解説し、努力論がすれ違う構造的要因を明らかにします。

●9つの努力神話で自分の思考パターンを客観視
本書では、努力と報酬をつなぐ「中間プロセス」を9つの神話に類型化しました。「自動販売機型」「ガチャガチャ型」「農業型」「階段型」「ホッケースティック型」「予選・本選型」「空型」「職人型」「宝くじ型」という9つの神話それぞれの特徴と副作用を、『スラムダンク』『ドラえもん』『老人と海』などの名作や、実際のビジネス事例を交えて詳しく解説。

読者はこれにより、自分が今までどの神話を無意識に採用してきたかを知り、今後、やみくもに努力を重ねるのではなく、状況に応じて最適な努力神話を選択できるようになります。
●こんな方におすすめ
・努力しているのに成果が出ずに悩んでいる人
・「努力は必ず報われる」という言葉に違和感を感じる人
・部下や後輩の努力をどう評価・指導すべきか迷っている管理職
・人生の目標や働き方を見直したいと考えている人
●本書の構成
はじめに 「努力」の先に「報い」はあるのか?
第1章 「努力」を構造化する
第2章 「報酬」を類型化する
第3章 「神話」を可視化する
第4章 「認知」を多様化する
おわりに 「努力の地図」を頼りに自分の旅路を考えよう

●6/30(月)青山ブックセンターにて、刊行記念の特別イベントを開催します
『努力の地図』の刊行を記念して、2025年6月30日(月)、青山ブックセンター本店にて刊行記念イベント「努力は裏切るのか? 裏切らないのか? ラグビーとビジネスで考える“努力の本質”」を開催します。著者・荒木博行さんと、ラグビー元日本代表であり山川出版社代表の野澤武史さんによる対談形式で、“努力は報われるのか?”という普遍的な問いに挑みます。

スポーツとビジネス、それぞれの現場で試行錯誤を重ねてきた二人が、報われる努力と報われない努力の違い、続けることの価値、やめる決断の意味、そして「正しい努力」の本質を語り尽くす90分。表に見える努力だけでなく、裏に隠れた葛藤や工夫、戦略も含めた“努力のリアル”に迫ります。本書を読んだ方もこれから手に取る方も、自分自身の努力を見つめ直し、“自分だけの努力の地図”を描くきっかけとなる場です。

日程:2025年6月30日 (月)
時間:19:00~20:30
開場:18:30~
料金:1,650円(税込)
定員:100名
会場:本店 大教室
詳細&お申込みはこちら:
●著者紹介
荒木博行(あらき・ひろゆき)
株式会社学びデザイン代表取締役、武蔵野大学アントレプレナーシップ学部教授。住友商事、グロービス(経営大学院副研究科長)を経て、株式会社学びデザインを設立。株式会社フライヤーなどスタートアップのアドバイザーとしてかかわるほか、武蔵野大学、金沢工業大学大学院、グロービス経営大学院などで教員活動も行う。著書に『構造化思考のレッスン』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『独学の地図』(東洋経済新報社)、『世界「倒産」図鑑』(日経BP)など多数。Voicy「荒木博行のbook cafe」、Podcast「超相対性理論」のパーソナリティ。

●書籍情報
『努力の地図』
著者:荒木博行
定価:1,738円(本体1,580円+税)
体裁:四六判/240ページ
ISBN:978-4-295-41100-0
発行:株式会社クロスメディア・パブリッシング(クロスメディアグループ株式会社)
発売日:2025年5月30日


◆関連URL(当社サイトなど)
Amazon 
楽天ブックス 
▼リンク一覧(クロスメディアグループ)
株式会社クロスメディア・パブリッシング 
株式会社クロスメディア・マーケティング 
クロスメディアグループ株式会社 

あわせて読みたい

クロスメディア・パブリッシング、公式LINEを開設! 読書会や公開企画会議の情報を“最速&限定”配信します
PR TIMES
【スペイン語版先行リリース】日本発リーダーシップ書籍『MUSHIN』、スペインで刊行!
PR TIMES
大人の遊び心をくすぐる「ブラックハロウィンアフタヌーンティー」
PR TIMES Topics
1時間で2,286冊を販売!大人気YouTube番組『有隣堂しか知らない世界』プロデューサー・ハヤシユタカ氏、初の著書がライブ配信で異例のヒット
PR TIMES
海外売上20兆円を狙うコンテンツ業界の最前線『映画ビジネス』本日5月23日発売!
PR TIMES
コンビニでアート展!障がいのあるアーティストによる「ファミマギャラリー」を開催
PR TIMES Topics
【6期連続50%増益企業の裏側とは】広告業界の急成長企業「マクビープラネット」の全貌を紐解く書籍『すべてのマーケティングを成果報酬で実現する 驚異の急成長企業マクビープラネットの全貌』が本日発売
PR TIMES
ポストSDGs時代の企業戦略を描く『未来思考コンセプト』6月27日発売
PR TIMES
1枚の紙があればいつでも紙ヒコーキが折れる「着る設計図 いかヒコーキver」を発売
PR TIMES Topics
大人気企業YouTube『有隣堂しか知らない世界』はいかにして生まれたのか。書籍『愛される書店をつくるために僕が2000日間考え続けてきたこと キャラクターは会社を変えられるか?』6月20日発売予定!
PR TIMES
全国60店舗以上を展開する整骨院グループの経営者が組織拡大の秘訣を明かした書籍『共感経営 いい人材が集まり、長く活躍できる組織のつくり方』が本日発売!
PR TIMES
【Oh my teeth】7月”は並び”を考える月間!「は並びが気になるポスター」を掲出
PR TIMES Topics
脳の使い方を知れば判断ミスは避けられる! 書籍『仕事の「判断ミス」がなくなる脳の習慣』が本日発売
PR TIMES
SDGs後の世界をどう生きる? 電通 未来事業創研が未来をつくるための実践法を公開! 書籍『未来思考コンセプト』本日発売
PR TIMES
本格的な新米シーズンを前に早くも今年⼀番の味わいを皆様の⾷卓にお届け
PR TIMES Topics
気鋭の東大特任研究員が、5000人以上の対話分析から生まれた、組織を変える「哲学対話」メソッドを解説! 書籍『職場の共通言語のつくり方』5月30日発売
PR TIMES
【売れ行き好調】書籍『改訂版 勝つ投資 負けない投資』第5刷重版を実施! 65万円を150億円にした「究極の個人投資家」と、巨大ファンドを運用する「不敗の機関投資家」が語る投資の真髄
PR TIMES
「大玉まるごとメロンショート」を7月の3日間限定で販売
PR TIMES Topics
倒産寸前だった岡山の木工所が銀座進出を遂げるまで。人気家具ブランド「マスターウォール」成長の舞台裏を初公開。書籍『こだわらないブランディング』発売
PR TIMES
不動産投資で勝つための「5つの成功法則」最新版! 書籍『収益性・節税・資産保全・相続対策まで完全網羅! 不動産投資の成功法則』本日発売
PR TIMES