SDGs後の世界をどう生きる? 電通 未来事業創研が未来をつくるための実践法を公開! 書籍『未来思考コンセプト』本日発売

2025.06.27 11:40
クロスメディアグループ株式会社
量から質へのパラダイムシフト時代を生き抜く企業戦略
ビジネス書や実用書を中心に出版する株式会社クロスメディア・パブリッシング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:小早川幸一郎)は、2025年6月27日に書籍『未来思考コンセプト―ポストSDGsのビジョンを描く』を刊行します。本書は電通グループ横断組織「電通 未来事業創研」が開発した、企業の未来価値創造メソッドを初めて体系化した実践書です。「未来は予測するものではなく、つくり出すもの」という考えのもと、2030年以降のポストSDGs時代に求められる「量的成長から質的成長への転換」を実現するための具体的手法を提示しています。

◆関連URL(当社サイトほか)
Amazon 
楽天ブックス 
●こんな方におすすめ
・合理化・効率化による改善では新しい価値が生み出せないと悩んでいる経営者・企画担当者
・このまま同じアプローチでは今後成長は難しいのではないかと感じているビジネスパーソン
・何か新しいことを考えるように言われたが拠り所がなくて困っている新規事業担当者
・ワクワクする未来をつくりたい、これまでにない新しい価値を生み出したいと考える全ての人

●ポストSDGs時代の新たなビジネスモデルを提示
2030年にSDGsがゴールを迎える中、その先の時代に求められるのは「量的成長から質的成長への転換」です。本書では、電通 未来事業創研が、企業の未来事業創造支援で培った独自メソッドを公開。「つくりたい未来像=ビジョン」を起点とするバックキャスト思考により、社会課題と生活者ニーズを同時に満たす新たな価値創造の道筋を示します。

著者らは「便利だけでは価値にならない時代」「当たり前は簡単に変わる」現代において、企業が取り組むべきは課題解決型のイシュードリブンではなく、価値創造型のビジョンドリブンなアプローチであると主張。具体的な「つくりたい未来像」を描き、その実現に向けた「未来コンセプト」を策定することで、新規事業開発、商品・サービス企画、企業ビジョン策定など様々なビジネス課題を解決できることを実証しています。
●独自開発ツールで未来を可視化
本書では電通 未来事業創研が開発した「未来曼荼羅」「未来ファインダー100」「普遍的11欲求」「Future Time Use」などの独自ツールを初公開。これらのツールを活用することで、確度の高い未来情報と生活者インサイトを組み合わせ、具体的で解像度の高い「つくりたい未来像」を描くことが可能になります。

さらに、VIAメソッド(Value・Identity・Awesome)を用いた「未来コンセプト」導出フレームワークにより、描いた未来像を実現するための戦略的指針を明確化。単なる理想論ではなく、実際のビジネス現場で活用できる実践的手法として体系化されています。
●8つの未来シナリオで2040年を具体化
第5章では、2040年の具体的な未来像を8つの短編小説として描写。「60歳でも活躍し続ける現役サッカー選手」「自在に変身する美容男子」「ストレスを操るシニア」など、多様な属性の主人公を通じて未来のライフスタイルを具体的にイメージできる構成となっています。これらの事例から、読者は自身の業界や関心領域における未来の可能性を発見することができます。

●本書の構成
はじめに あなたは未来を創る意思をもっているか?
第1章 今、なぜ、未来について考えるのか?
第2章 ビジョンドリブンなバックキャストアプローチ
第3章 未来はビジネス課題を解決するツール
第4章 つくりたい未来像=ビジョンのつくり方
第5章 「つくりたい未来像」構想事例
第6章 未来コンセプトの見つけ方
おわりに ワクワクする未来に向けて

●著者紹介
電通 未来事業創研(でんつう みらいじぎょうそうけん)
独自のアプローチで企業の未来価値を見いだす国内電通グループ横断組織。予測された未来を待つのではなく、人・社会にとって持続可能な「ありたき未来」を可視化し、その未来を実現していくために、顧客企業の未来事業創造ならびにパーパス・ビジョン策定支援を実施している。
代表的メンバー:吉田健太郎(ファウンダー)、千葉貴志、小椋尚太、山田茜、立木学之、小野江理子、村木智洋ほか。

●書籍情報
『未来思考コンセプト―ポストSDGsのビジョンを描く』
著者:電通 未来事業創研
定価:2,948円(本体2,680円+税)
体裁:A5判/264ページ
ISBN:978-4-295-41110-9
発行:株式会社クロスメディア・パブリッシング(クロスメディアグループ株式会社)
発売日:2025年6月27日

◆関連URL(当社サイトほか)
Amazon 
楽天ブックス 
▼リンク一覧(クロスメディアグループ)
株式会社クロスメディア・パブリッシング 
株式会社クロスメディア・マーケティング 
クロスメディアグループ株式会社 

あわせて読みたい

【シリーズ12万部突破!】ロングセラー書籍『本当に必要なことはすべて「ひとりの時間」が教えてくれる』第18刷重版を実施。忙しくても上質で豊かな時間を過ごす方法とは?
PR TIMES
クロスメディア・パブリッシング、公式LINEを開設! 読書会や公開企画会議の情報を“最速&限定”配信します
PR TIMES
料理や飲み物を適温にしてくれる「猫舌ふーふー」発売
PR TIMES Topics
【スペイン語版先行リリース】日本発リーダーシップ書籍『MUSHIN』、スペインで刊行!
PR TIMES
【発売わずか1カ月で重版決定】変革期にある映画産業の「今」がわかる! 映画業界の全貌を徹底解説した書籍『映画ビジネス』の第2刷重版を実施
PR TIMES
【フェアリーケーキフェア】レトロで新しい夏限定スイーツ登場
PR TIMES Topics
「戦わずして勝つ経営・事業・マーケティング」の最新戦略を網羅した一冊! 新たな市場を創造し、No.1ビジネスを築くための新刊『急成長企業だけが実践するカテゴリー戦略 頭に浮かべば、モノは売れる』本日発売!
PR TIMES
【6期連続50%増益企業の裏側とは】広告業界の急成長企業「マクビープラネット」の全貌を紐解く書籍『すべてのマーケティングを成果報酬で実現する 驚異の急成長企業マクビープラネットの全貌』が本日発売
PR TIMES
本格的な新米シーズンを前に早くも今年⼀番の味わいを皆様の⾷卓にお届け
PR TIMES Topics
全国60店舗以上を展開する整骨院グループの経営者が組織拡大の秘訣を明かした書籍『共感経営 いい人材が集まり、長く活躍できる組織のつくり方』が本日発売!
PR TIMES
実務者必携! 理論から実践まで網羅! オープンイノベーション担当者のためのバイブル誕生。書籍『実務者のためのオープンイノベーションガイドブック』が本日発売
PR TIMES
生はちみつ専門店「MYHONEY」より高活性のマヌカハニー「STRONG MANUKA」を発売開始
PR TIMES Topics
気鋭の東大特任研究員が、5000人以上の対話分析から生まれた、組織を変える「哲学対話」メソッドを解説! 書籍『職場の共通言語のつくり方』5月30日発売
PR TIMES
QuizKnock運営会社で活躍する哲学者・田村正資の新刊『独自性のつくり方』発売! AIに代替されない価値創造の方法を提示
PR TIMES
【あさぎり牛乳】あべのハルカス近鉄本店に初出店。夏限定メロンスイーツ販売 
PR TIMES Topics
倒産寸前だった岡山の木工所が銀座進出を遂げるまで。人気家具ブランド「マスターウォール」成長の舞台裏を初公開。書籍『こだわらないブランディング』発売
PR TIMES
【発売即重版】書籍『2040年の人材ビジネス大予測』好評につき発売1か月で第2刷重版を実施! 人材業界の今と未来を読み解く決定版
PR TIMES
【鞄工房山本】親子で楽しめる“体験型カタログ”を無料でお届け!2027年入学向けカタログ受付スタート
PR TIMES Topics
400社以上の支援実績から、次世代を担うリーダーを育てつつ「常に変わり続ける会社」をつくる方法を明かす新刊『なぜあの会社は、時代の変化に強いのか? 生き残る企業が持っている「変革の遺伝子」』本日発売!
PR TIMES
成長環境の先進事例を全15社一挙紹介! 企業選びの新視点を提供する新刊『こんな会社で働きたい 人の可能性に投資する成長環境企業編』本日発売!
PR TIMES
【富士見パノラマリゾート】夏でも涼しく快適な「犬連れ避暑旅」
PR TIMES Topics