不動産総合商社アルテカが「出る杭」を大歓迎する理由 ―業界革新を支える評価制度と人材育成―

2025.06.12 10:00
株式会社アルテカは、不動産総合商社として、多岐にわたる事業を展開し、業界に新しい価値を生み出してきました。


中でも全国的に普及した「億ション」や、高層階商業ビルの先駆けである「表参道の商業ビル」など、多くの実績は業界に大きな変革をもたらしました。堅実な経営方針と先見の明を武器に、小さな成功から得た信頼が、創業から今なお支持される基盤になっています。


今回は、当社が創業から半世紀の間に大切にしてきた「人材育成」と「社風」にスポットを当て、その仕組みや実際の取り組みについて迫ります。
評価は「結果だけ」でなく「プロセス」も大切に
当社では、社員一人ひとりを公平に評価するため、役職や部署に応じた評価表を取り入れています。この評価表では、完了した業務の成果だけでなく、その過程を考察する仕組みを取り入れています。たとえば、業務の正確性やスピード感、また柔軟な対応力などを評価のポイントにしています。


特に営業部門では、数字を基準にした公平な評価とともに、その達成過程にもしっかりと目を向けています。


評価結果は、1on1のフィードバックを通じて、社員が自身のパフォーマンスを客観的に理解できるようサポートしています。このプロセスにより、社員は自分の強みや課題に気づき、成長スピードを加速させることにつながっています。


社員ごとにフィードバックを欠かさず行う姿勢は、当社の「人を第一に考える経営方針」を象徴する取り組みです。
キャリアアップの道を広げる取り組み
当社における昇進や役職の決定は、年次や社歴だけで決められるものではありません。評価の対象となるのは、成果や実績、そして能力です。実際に、入社3年目にして営業部門で主任に昇進する社員が出るなど、実力次第でキャリアアップできる環境が整っています。40代~50代の社員が取締役になった例もあります。


役員については半数以上が社長と同族の社員以外で構成されています。
ネット上で「一族経営が重きを置かれる」という口コミがあるようですが、実態は異なっています。


当社では自己申告制度を導入し、社員が自身の頑張りや成果を自由にアピールできる仕組みを取り入れています。待遇改善やキャリア目標の実現を目指し、社員自らが積極的に歩むことのできる制度となっています。
最大の財産は「人材」-育成を軸に未来を拓く
当社は、不動産業界の先駆者として、創業以来数多くの挑戦を重ねてきました。その原動力となっているのは、社員一人ひとりによる努力と挑戦心です。当社では「人材こそ最大の財産である」という考えの基、これを支えるための人材育成に注力しています。


新卒社員向けには、入社1週間前から新入社員研修を実施し、社会人としての基本スキルから事業理解までを段階的に学んでもらいます。また、配属後はOJT研修を通じて実務スキルを習得してもらいます。


また資格取得支援制度や無料講座の提供など、専門知識やスキルを磨くための環境も整っています。不動産関連資格に関しては、受験費用を会社が全額負担する手厚い支援を行っています。こうした制度の背後には「社員が成長することで会社が成長する」という企業理念がございます。


加えて、事務職などのバックオフィス社員に対しても、個別に評価基準を設けるなど、一人ひとりの役割に応じた公正な評価が行われています。これにより全ての職種が公平に扱われる仕組みが確立されています。
風通しの良い職場づくり‐社員と経営陣の距離感
当社では、社員間のコミュニケーションや職場の風通しが非常に重視されています。社員同士が「さん付け」で呼び合う文化は、上下関係にとらわれないフラットな職場環境を生み出しています。また、社長自身が社員に積極的に声をかけ、「質問や悩みは率直に話してほしい」と相談を受ける姿が印象的です。


さらに、アンケートツールを活用した定期的なヒアリングを行い、社員が安心して働ける環境づくりを目指しています。この中で課題や悩みが明確になった場合も、上司やメンター制度を通じて解決されるケースが多く、個別対応が迅速に行われています。
次の時代を切り開く原動力とは
当社はただの不動産会社にとどまらず、「生活総合産業」へと進化を遂げるビジョンを描いています。その原動力となるのは、充実した人材育成と挑戦を歓迎する社風です。
若手社員の成長を後押ししながら、新しいアイデアやスタイルを取り入れることで、未来につながる新たな価値を創造していきます。
人材育成を大切にし、「出る杭」を歓迎するこの企業文化が、創業半世紀を経た今もなお、世の中から支持され続ける理由だと考えます。

あわせて読みたい

全国60店舗以上を展開する整骨院グループの経営者が組織拡大の秘訣を明かした書籍『共感経営 いい人材が集まり、長く活躍できる組織のつくり方』が本日発売!
PR TIMES
こころの不調に気づける会社へ。ストレスチェックで見逃された3名の不調とココシルが果たした役割。
PR TIMES STORY
【鞄工房山本】親子で楽しめる“体験型カタログ”を無料でお届け!2027年入学向けカタログ受付スタート
PR TIMES Topics
日本全国に電力を供給するJパワー(電源開発株式会社)が個人と組織の成長を通じた企業価値向上を目指し、タレントマネジメントシステム「タレントパレット」導入
PR TIMES
バックオフィスから、ゲームを動かせ。〜DXで組織に勝利をもたらす〜|KURUKURU社員インタビュー
PR TIMES STORY
愛犬との絆を深める屋外ドッグラングランドオープン
PR TIMES Topics
エンターテイメントで次世代を照らす アルテカが挑む新規事業の真髄とは
PR TIMES STORY
働きがい偏差値で上場企業を測る時代がくる
PR TIMES STORY
旅の目的や宿泊日数はさまざま...「旅に合わせてカスタムできる 吊り下げポーチ」発売
PR TIMES Topics
『Socia®』が変える人と組織の関係性──株式会社エフエム 玉城代表が語る、共創と人的資本の未来
PR TIMES STORY
人が集まる工場の秘密――“人的資本経営”で地域No.1の採用力を実現した方法
PR TIMES STORY
アイランドタイプのリバーシブルキッチン「変化するままごとキッチン」発売
PR TIMES Topics
会社や学校における「目標設定」は本人のためではない。ではいったい、誰のため?
ダイヤモンド・オンライン
事業者の電力コスト削減を支援するGRコンサルティング。顧客企業の経営効率改善にとどまらない事業の社会的意義とは?
PR TIMES STORY
WWFジャパン親善大使のディーン・フジオカ氏とコラボレーション、寄付付きオリジナルグッズ
PR TIMES Topics
前年比150%増で新規採用を続けるユースタイルはリファラル採用年間230人以上!介護業界のイメージを変えていく社員たち
PR TIMES STORY
株式会社Smart相談室、コーチング新サービス「Smartマイコーチ」リリース
PR TIMES
折り鶴レーヨン糸を活用した8色のキャンバストートバッグ登場
PR TIMES Topics
アミューズメントフィットネスクラブ フィットイージー 「採用サイト」をリニューアルしました!
PR TIMES
Withus News Letter【創刊号】2025年6月
PR TIMES STORY
日本酒蔵のこだわりの詰まったオリジナルかき氷を期間限定で販売
PR TIMES Topics