福岡の老舗割烹料理店・割烹よし田、ご家庭向け「家庭割烹」シリーズを6月10日(火)新発売

2025.06.10 09:10
有限会社よし田
いつもの料理がちょっと格上げされる“割烹のさじ加減”をご家庭に。

 1963年/昭和38年創業の老舗割烹料理店「割烹よし田」(本社:福岡県福岡市、社長:吉田泰三)は、天神本店のグランドオープンとあわせて、新たに家庭向け商品「家庭割烹」シリーズを2025年6月10日(火)より販売開始いたします。
 いつもの料理がちょっと格上げされる“割烹のさじ加減”を皆さまのご家庭に。「家庭割烹」シリーズは、長年守り続けてきた上品で奥深い割烹の味を、ご家庭で手軽に楽しんでいただくために生まれました。よし田の名物・鯛茶のたれをご家庭用にアレンジした「鯛茶たれ」や、鯛を知り尽くすからこそご提案できる「鯛だしつゆ」など、全7種を揃えております。割烹よし田の店舗、オンラインストアなどでご購入いただけます。
 開発背景
家庭料理に“割烹の知恵”を
 当社社長の吉田泰三は、これまで店の厨房に立つ傍ら、料理動画やレシピ本を通じて家庭料理に役立つ“割烹の知恵”を発信してまいりました。その中で、「レシピ通りに作りたくても毎日は難しい」「美味しいご飯を作りたいけど手間がかかったり、洗い物が増えるのは面倒」といった、日々の料理にまつわるお悩みを多く耳にしてきました。また、「和食は好きだけど味付けに自信がない」「どうしてもうまく煮物が作れない」という声も少なくありませんでした。
こうした声に応えたいという思いから、「“割烹のさじ加減”で家庭料理をもっとおいしくしたい」という考えが深まり、誰でも失敗なく割烹の味を再現できる「たれ」や「つゆ」の開発に至りました。
 家庭割烹のこだわり
◎普段使いの食材に寄り添う“さじ加減”
 プロ向けの特別な食材ではなく、いつものスーパーで手に入る食材との相性を追求しました。「プロの割烹料理人が、お家ごはんを本気で作ったら」という裏テーマのもと、家庭料理にぴったりの味付けを実現しています。
◎手間なく本格的な和食を
 刺身や味噌汁、照り焼き、煮つけといった定番の家庭料理に日々お使いいただけます。フライパン1つあれば上手に仕上がる手軽さも自慢です。


商品ラインナップ/全7種

発売日: 2025年6月10日
販売場所: 割烹よし田の店舗(天神本店、博多店屋町店)、オンラインストア、催事
オンラインストア:
コンセプト
いつもの料理がちょっと格上げされる“割烹のさじ加減”を皆さまのご家庭に。
~お刺身にかける、和える~
鯛茶たれ
化粧箱入り150ml 729円
300ml 1,242円
割烹よし田名物「鯛茶」の秘伝のたれをご家庭向けとして新たにおつくりしました。
鯛茶、お刺身のたれ、海鮮丼、野菜のごま和え、お豆腐のたれ等に。
~汁物、炒め物に~
鯛だしつゆ
300ml 1,188円
味噌汁にも使えるよう、塩分は控えめに。にごりは鯛骨のうまみそのものです。
味噌汁、お吸いもの、茶碗蒸し、炒飯、パスタ等に
~煮る、炊く、焼く、照りよく仕上げる~
煮炊のつゆ
300ml 896円
割烹よし田の「鯛あら煮」をもとに考案。美しい照りをご家庭でもかんたんに。
魚の煮つけ、照り焼き、きんぴら、すき焼き、牛丼等に
鯛めんたいそぼろ
90g 1,495円
鯛汁佃煮
124g 1,296円
鯛ふりかけ
43g 1,080円
鯛にゅうめん
1食 594円
おすすめ3種詰合せ 3,325円
おすすめ4種詰合せ 5,134円





■社長ご挨拶
 私たちが長年守ってきた、上品でいてしっかりと奥深い割烹の味でお届けできたなら、いつもの家庭料理をちょっと格上げさせていただけるかもしれない。そうして誕生したのが、割烹よし田の家庭向け商品「家庭割烹」です。
「たれ」や「つゆ」でのこだわりは、普段づかいの食材との相性の良さです。特別なプロ向け食材のための“さじ加減”ではなく、いつもの食材としっくりなじむよう工夫を重ねました。「プロの割烹料理人が、お家ごはんを本気でつくったら」の味わいが、裏テーマと言えるかもしれません。
 刺身や味噌汁、照り焼き、煮つけと、定番の家庭料理に日々お使いいただけますし、フライパン1個あれば上手に仕上がるのも自慢です。「家庭割烹」をきっかけに、ご家庭で気楽に和食をつくっていただく機会、そして食卓を囲む笑顔がいっぱいに増えますように。皆さまのお手元に届くこと、キッチンで使っていただくことを楽しみにしております。


■会社概要
会社名:有限会社よし田
住所:〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1丁目14-14
創業:1963年(昭和38年)
代表者:代表取締役社長 吉田泰三
事業内容:店舗(割烹よし田 天神本店、博多店屋町店)、飲食事業、通販
従業員数:約140名(2025年5月現在)
公式サイト:
1963 年(昭和38 年)に創業した「割烹よし田」は、地元で獲れた新鮮な魚介類や旬の食材をふんだんに使用した日本料理を提供してまいりました。ビジネス街の中心にありながらも、落ち着いた空間と温かいおもてなしは多くのお客様に愛され、接待や慶事、日常の食事の場として親しまれてきました。名物の鯛茶やいか活造りは、地元のお客様はもちろん、国内外の観光客の方にも愛されています。

あわせて読みたい

どじょう鍋、鯛かぶと煮、相鴨すき、ねぎま鍋──江戸前の美味と心意気を求めて
クロワッサンオンライン
「和食ってじつは簡単!?」ミシュラン15年掲載店の“まかないレシピ”が目からウロコ
フーディストノート
世界にひとつだけの特別な一足をオーダーできる「アトリエレペット」開催
PR TIMES Topics
【著書累計160万部突破】人気料理人の最新レシピ本発売決定で、“国民的おそうざいおじさん”誕生!『笠原将弘のまた食べたくなるおそうざい』予約スタート
PR TIMES
【世界の美食】岐阜の厳選食材を少しずつ美味しく、そしてお値打ち価格でいただけるオトナの空間 / 岐阜県岐阜市八幡町の「楮(こうぞ)はなれ」
GOTRIP![国内]
5周年を記念し赤肉メロンまるまる1個分を使用した「5th Anniversary ヴィーガンメロンボウル」を販売
PR TIMES Topics
名物「鯛茶」も4年半ぶりに復活!「割烹よし田 天神本店」6月10日(火)グランドオープン
PR TIMES
2つのコツで身がふんわり、臭みなし。野﨑洋光さんの「1分煮魚」で魚料理が得意になったんだ
roomie
1枚の紙があればいつでも紙ヒコーキが折れる「着る設計図 いかヒコーキver」を発売
PR TIMES Topics
【アニメ『美味しんぼ』の再現飯】家庭料理に飢えている男に山岡士郎が作った「うずめ飯」を再現してみた
あたらしい日日
もう迷わない!“さしすせそ”と酒・みりんの「味付け黄金ルール」で料理上手に♪
フーディストノート
“毎日の腸活”を応援する腸活ドレッシング発売
PR TIMES Topics
【欲しい、京都に行きつけ】薄味で美味。その日の気分で、好きなものを選べるアラカルト割烹『つろく』 ~料理家ウー・ウェンさんの紹介
dancyu
「鰹節屋・だし屋、ヤマキ。」から、偉人とだしをテーマにした鍋つゆが新登場!「龍馬鍋つゆ 地鶏だし塩700g」「西郷鍋つゆ 黒豚だし醤油700g」「高杉晋作鍋つゆ 真鯛だし塩700g」を発売
PR TIMES
【富士見パノラマリゾート】夏でも涼しく快適な「犬連れ避暑旅」
PR TIMES Topics
【有楽町駅から4分・銀座で和御膳】割烹の清々しい空気も味わう『日本料理 むとう』の「鯛茶漬膳2,500円」
dancyu
関西での国際イベント効果で注目度急上昇!世界が注目する日本の食文化体験
PR TIMES
「家の中でも、本物の履き心地を」日常生活の質を高めるルームシューズ
PR TIMES Topics
海洋保全・食の多様性を見据えたサステナブルな次世代のだしつゆが誕生
PR TIMES
希少な駝鳥肉を和食で昇華──赤坂に誕生する“大人の隠れ家”「あかさか割烹和史」2025年7月1日グランドオープン
PR TIMES
秋の収穫祭がテーマの“秋の味覚”を使用した新商品やハロウィンにぴったりな期間限定スイーツが登場
PR TIMES Topics