【痩せる朝ごはん】お粥にちょい足しするだけ!代謝がアップする食材は?管理栄養士が解説

2025.06.08 07:05
朝ごはんに「お粥」を選ぶと、体を内側から温めて血行が良くなり、代謝アップが期待できます。しかも、お粥は胃腸に優しく水分も多く低カロリー。温かい水分のおかげで腸のぜん動運動が促されて便秘解消にも役立ちますし、朝のむくみ解消にも役立ちダイエット中でもしっかり満足感を得られるのが魅力です。
でも、ただのお粥では栄養が偏りがちです。そこで、代謝をさらに高めるために「ちょい足し」したい食材をご紹介します。

あわせて読みたい

水の代わりに飲むと食欲を抑制しダイエット効果あり…自律神経まで整う"コンビニで買える飲み物"【2025年7月BEST】
PRESIDENT Online
毎日ひと皿で体が変わる!納豆・オクラ・山芋のネバネバパワー【眠れなくなるほど面白い 図解 冷えと乾燥の話】
ラブすぽ
かつお節の豊かなうま味を楽しめるにんべんと榮太樓總本鋪のコラボ商品発売
PR TIMES Topics
「毎日食べてたわ…」納豆を食べない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
ヨガジャーナルオンライン
粉チーズがすごい。スプーン1杯で“骨活・美肌”に効く発酵食品!管理栄養士が推奨する理由
ヨガジャーナルオンライン
出会えるのは羽田空港だけ!東京ばな奈くまッスのポーチセット新発売
PR TIMES Topics
【痩せる朝ごはん】オートミールにちょい足しするだけ!代謝がアップする食材は?
ヨガジャーナルオンライン
定番味噌汁にちょい足し!味噌汁の栄養をパワーアップするおすすめ食材は?
ヨガジャーナルオンライン
折り鶴レーヨン糸を活用した8色のキャンバストートバッグ登場
PR TIMES Topics
「同じきのこばかり食べていたわ…」管理栄養士が解説!きのこの腸を汚すNGな食べ方とは?
ヨガジャーナルオンライン
【夏バテしない朝ごはん】食べたくない朝こそ温かいみそ汁を。腸と自律神経を整える「朝食みそ汁」
ヨガジャーナルオンライン
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics
【痩せる朝ごはん】ヨーグルトにちょい足しするだけ!代謝がアップする食材は?
ヨガジャーナルオンライン
【りんご】食べ合わせに注意!腸がもっとよろこぶ食べ方、腸を汚すNGな食べ方とは?管理栄養士が解説
ヨガジャーナルオンライン
ぶどうの皮を活用したアップサイクルブランド「ぶどうのワンピース」が発売
PR TIMES Topics
【キウイ】食べ合わせに注意!腸がもっとよろこぶ食べ方、腸を汚すNGな食べ方とは?管理栄養士が解説
ヨガジャーナルオンライン
代謝アップ!食べながら痩せる「ダイエット神食材」5選
朝時間.jp
【船橋屋こよみ】果実感あふれる爽やかな桃スイーツが登場
PR TIMES Topics
話題の冷凍きゅうりで腸活!美味&腸がきれいになる食べ方
つやプラ
食卓には必ず発酵食品!腸内を整え体質改善【眠れなくなるほど面白い 図解 冷えと乾燥の話】
ラブすぽ