「毎日お弁当に入れてたわ…」実は食中毒を起こしやすいお弁当のおかず|管理栄養士が解説

2025.06.05 20:05
気温と湿度が上がり、食べ物が傷みやすい季節。食中毒のリスクも高まります。お弁当は調理から食べるまで時間が長くなりがちなため、おかず選びや保管方法に注意が必要です。この記事では意外と食中毒を起こしやすいお弁当のおかずと、入れる時の注意点について管理栄養士が解説します。

あわせて読みたい

お弁当が傷みにくい!「しそ巻きチキン」「にんじんと海苔の卵焼き」2品弁当【連載300回】
朝時間.jp
【管理栄養士は見た!】食中毒で”全身が麻痺する難病”に…恐ろしすぎる「身近な食べ物」とは?
ダイヤモンド・オンライン
見た目のインパクトと実用性を兼ね備えたタオル「かまぼこタオル」登場
PR TIMES Topics
朝の時短に!仕切り付きで詰めやすい「お弁当箱」が便利♪
フーディストノート
暑い時期の朝にぴったり!簡単「梅わかめごはん」の作り方
朝時間.jp
京都の濃さがつまったプレミアムなおみやげ商品「京都ブラックサンダーお濃茶」誕生
PR TIMES Topics
「卵焼き」が実は危ない!?知っておきたい、夏のお弁当で注意したいこと
フーディストノート
夏のお弁当に使える!「殺菌」「防腐」に役立つ食材をおさらい
朝時間.jp
アウトドアブランド【DOD】新型焚き火台「シェラもえファイヤー」予約受付開始。
PR TIMES Topics
今日は梅干しの日!熱中症対策に欠かせない「梅」パワーをおさらい
朝時間.jp
うれしいプチプラ!「100均」でそろえたい夏のお弁当対策グッズ
フーディストノート
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics
【食中毒予防】お弁当のから揚げ、本当に大丈夫?温め直しの失敗で食中毒のリスク大に!
オレンジページ☆デイリー
〈夏休み“学童弁当”地獄〉「冷凍食品を食べない」「なんで僕だけコンビニのおにぎり?」…自治体で新たな支援策開始も増える負担に保護者の嘆き
集英社オンライン
スウェーデンの陶芸家マリアンヌ・ハルバーグが手がける、瀬戸焼の器シリーズ
PR TIMES Topics
お昼まで味が染みる!定番にしたい「麻婆豆腐」「ミニトマト」2品弁当
朝時間.jp
夏場の暑さで「手作り弁当」が傷まないか心配…対策は? みんなはどうしてる? 悩む相談者へのアイデア・アドバイス続々
TOKYO FM+
【富士見パノラマリゾート】夏でも涼しく快適な「犬連れ避暑旅」
PR TIMES Topics
【うっかりが食中毒のもと】夏場のお弁当作りの落とし穴3点と対策を徹底解説!
オレンジページ☆デイリー
【夏は炒飯をお弁当に入れないで!】しっかり加熱したはず…が、食中毒の落とし穴に⁉
オレンジページ☆デイリー
国産竹100%から作られた竹紙を本文用紙に使用した2026年版ダイアリーを発売
PR TIMES Topics