見込み客の心をくすぐる!【売れるチラシの作り方セミナー】を6月16日に銀座で開催します。

2025.05.28 10:00
えんじゅ株式会社
「鬼ペン(R)チェック」前後のチラシを比較したグループワーク方式で実践的に学ぶ/えんじゅ株式会社が主催

えんじゅ株式会社(代表取締役:吉岡弥寿恵 本社:東京都中央区)は、6月16日(月)13時―15時に、タイムリッチ銀座11F(東京都中央区銀座4-10-14)で【売れるチラシの作り方セミナー】を開催します。2種類のチラシを比較するグループワークで、チラシ制作時に注意すべき言葉やデザイン、構成をやさしく楽しく学ぶ内容です。
【売れるチラシの作り方セミナー】開催の目的
WEBやアプリのデザインツールやAIの登場で、誰でも簡単にチラシは作れます。
一方で、それらすべてが「効果のある」チラシであるとは限りません。
制作者の「作り方の知見の有無」で、チラシの反応率は大きく左右されるためです。
「言葉やデザイン、表現の違いで、見込み客の反応は大きく変わる」のが、チラシの強みでもあり、弱みでもあります。

えんじゅ株式会社(代表取締役:吉岡弥寿恵 本社:東京都中央区)は、簡単にチラシを作れる時代だからこそ、「チラシの作り方の知見」が広まれば、ビジネスで発展する企業が増えると考えています。

そのため、ダイレクト・マーケティングの老舗企業・株式会社ユーキャンに在籍中、エースとして活躍・後進への指導もしてきた、えんじゅ株式会社 代表取締役の吉岡弥寿恵は、来たる6月16日(月)13時ー15時に銀座で【売れるチラシの作り方】セミナー開催を決定しました。

【売れるチラシの作り方セミナー】で学べる内容

本セミナーでは、実際にえんじゅ株式会社の広告添削サービス「鬼ペン(R)チェック」を受けたチラシのビフォー&アフターを比較するグループワークを取り入れながら、楽しくやさしく、以下のことが学べます。
- チラシに必要な要素
- コピーを作る際に気を付けるべきこと
- 売れるデザインの選び方      など



【売れるチラシの作り方セミナー】詳細
-開催日時/ 6月16日(月) 13時-15時
-開催場所/ タイムリッチ銀座11F (東京都中央区銀座4-10-14 ACN銀座4ビルディング)
-講師 / 吉岡弥寿恵(えんじゅ株式会社 代表取締役)
-参加費/ 3000円(税込)
-申込URL /
講師プロフィール吉岡 弥寿恵(よしおか やすえ)
「売れる広告をあなたに」--コンサル・制作・添削によって、ターゲットの購買意欲をくすぐることで反応率を飛躍的に伸ばす、えんじゅ株式会社の代表取締役。
熊本生まれ、埼玉育ち。2001年に早稲田大学政治経済学部を卒業後、株式会社日本通信教育連盟(現 株式会社ユーキャン)に入社。2009年9月まで通信教育部門の新聞チラシ広告を制作し、多数の本番原稿を輩出。その後、2022年5月に退職するまで、通信販売部門のダイレクトメールを制作・運用し、利益最大化を目指す企画で売上に大きく貢献。そこで得たダイレクト・レスポンス・マーケティングの知見と、セールスライティングのスキルを活用して、見込み客を顧客に、顧客をリピーターに育てる。
会社HP
えんじゅ株式会社について
鬼ペン(R)で、売れる。伝わる。ファンにする。--えんじゅ株式会社は、マーケティングの知見とセールスライティングのスキルを駆使して、売れる広告の作り方に関する知見を今後も広めてまいります。

あわせて読みたい

【高校生対象】大分県別府市を舞台に高校生が「正解のない答え」を作り出す宿泊プログラムを開催
ラブすぽ
【予約受付開始】株式会社LANY代表竹内の第二弾となる著書『強いBtoBマーケティング 起業から5年、アウトバウンド営業なしで年平均成長率185%を達成した手法』が6月27日(金)に発売決定!
PR TIMES
船橋屋独自の乳酸菌が入った「くず餅乳酸菌入りかき氷」の店舗限定フレーバー「桃とほうじ茶」提供開始
PR TIMES Topics
<高等学校向け小論文教材>好評の『ステップ基礎小論文』改訂版を2025年4月より供用開始
PR TIMES
韓国を代表するビジネスホテルグループ「ホテルスカイパーク」にtriplaがサービス提供開始!
PR TIMES
胸がときめく“ハート”のお直しヘアメイクミラー発売
PR TIMES Topics
「チラシなんて時代遅れ?」と思ったら読んでほしい―ネット広告全盛の時代に、なぜ今、紙のチラシが再評価されているのか?
ダイヤモンド・オンライン
「伝えたいこと」より「知りたいこと」を書く―商品を売る言葉は、相手が知りたいことの中にある
ダイヤモンド・オンライン
沖縄発アロハシャツブランド「PAIKAJI」、PAIKAJI COFFEE発売
PR TIMES Topics
「お客様目線に立つ」の本当の意味とは?―「お客様の気持ちになれ」と言われても難しい、を解決する考え方
ダイヤモンド・オンライン
「売れる広告」を作れる社員と作れない社員の違い―マーケティング未経験の社員を即戦力化する方法
ダイヤモンド・オンライン
自然の美しさや海の神秘性をテーマにした「PANDORA ESSENCE」新作コレクション
PR TIMES Topics
広告の成否を分けるのは「順番」―顧客の行動心理に沿った3ステップ設計とは
ダイヤモンド・オンライン
広告が響かないのは「センス」じゃなく「設計図」がないから―素人でも売れる広告を作れるようになる「設計思考」の重要性とは?
ダイヤモンド・オンライン
【フルーツピークス】まるでケーキのような「果物が主役のフルーツゼリー」
PR TIMES Topics
価格を伝えるだけでは、なぜ人は動かないのか?
ダイヤモンド・オンライン
「この商品、売れないのでは?」と思った時の打開策―商品そのものの魅力を「再発見」する逆転の考え方とは
ダイヤモンド・オンライン
オルビスの体験特化型施設「SKINCARE LOUNGE BY ORBIS」にて梅雨をテーマにしたイベント開催
PR TIMES Topics
【たった1枚で伝わる!】A4サイズのチラシが最高の販促媒体である理由―「伝わる構造」と「心理的な説得力」とは
ダイヤモンド・オンライン
「ウチの強みがわからない」と悩む社長が、真っ先にやるべきこと
ダイヤモンド・オンライン