「雪花ラミィ」と「明利酒類」 が生み出した「微発泡 雪夜月」がIWC2025でシルバーメダルを受賞!雪夜月全シリーズが、世界的品評会で堂々の3冠達成!

2025.05.23 12:00
明利酒類株式会社
明利酒類株式会社(茨城県水戸市、代表取締役:加藤高藏)とカバー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:谷郷元昭)が運営するホロライブプロダクション所属VTuber「雪花ラミィ」が「ラミィの日本酒づくりプロジェクト」で開発したオリジナル日本酒「微発泡 雪夜月」が、2025年4月14日から4月17日までの4日間にロンドンで開催された世界最大級のワインコンテスト「IWC(International Wine Challenge)2025」にて、シルバーメダルを受賞したことをお知らせいたします。2022年の「大吟醸 雪夜月」のブロンズメダル受賞、2023年の「雪夜月FavoriteModel」のブロンズメダルの受賞に続いて、雪夜月シリーズとしては3回目の受賞を達成いたしました。


〇IWC結果について
Tasting Notes(テイスティングコメント)
Peach, Banana, Mango, Citrus zest. mixed fruit juice pot, Subtle style combination. Clotted cream.
(桃、バナナ、マンゴー、柑橘の皮の香り。ミックスフルーツジュースのような風味。繊細なスタイルのバランス感。クロテッドクリームのようなまろやかさ。)
参照ページ:
〇IWCについて
IWCは毎年ロンドンで行われる、世界最大規模のワイン・清酒品評会です。
2007年より「SAKE部門」が設けられて以来、日本酒の海外進出における登竜門となり、日本酒審査会として世界で最も大きな影響力を持つイベントとなっております。
IWC2025では、1478銘柄の日本酒がエントリーされ、18の国と地域から総勢70名の審査員が集いました。「微発泡 雪夜月」は「スパークリング」の部にエントリーし、見事シルバーメダルに輝きました。
IWC2025の審査風景 (C) International Wine Challenge2025/Keisuke IRIE


〇雪夜月シリーズの歴代受賞酒について
2022年、シリーズ初出品となる「大吟醸 雪夜月」がブロンズメダルを受賞。翌2023年には、ラミィの嗜好を徹底的に反映した「雪夜月 Favorite Model」が同じくブロンズメダルを獲得。そして2025年、新たに登場した「微発泡 雪夜月」がシルバーメダルを受賞し、シリーズとして“三冠”を達成いたしました。
「大吟醸 雪夜月」は、“ラミィが雪民に飲んでほしい”という想いを込めて造られた、シリーズの原点とも言える一本です。
「雪夜月 Favorite model」は、“ラミィ自身が本当に飲み続けたいお酒”を追求した、”ラミィの好き”を極限まで追求した味わいに仕上がっています。
そして今回受賞した「微発泡 雪夜月」は、“日本酒初心者にも気軽に楽しんでほしい”と日本酒を飲む裾野を広げたいという新たなチャレンジから誕生した商品です。
「雪夜月」シリーズは日本酒の多様な魅力を体現する唯一無二のシリーズです。
○ラミィの日本酒造りプロジェクトについて
ホロライブ5期生の雪花ラミィと江戸時代から続く酒蔵の明利酒類による、ゼロから日本酒を造ることを通じて、日本酒や日本文化を世界中に発信する、いまだかつてないコラボレーション。2020年から始まったSeason1では、オンライン酒蔵見学に始まり、原料米・酵母・アルコール度数に至るまでを全て雪花ラミィ自身が考え抜き、茨城県水戸市の明利酒類の酒蔵で自らの手で造るという画期的な挑戦となった。
IWC2022で「大吟醸 雪夜月」がブロンズメダル、IWC2023で「雪夜月 Favorite model」がブロンズメダルをそれぞれ受賞。そして今回の「微発泡 雪夜月」がシルバーメダルを受賞。雪夜月としては3回目のメダル受賞の快挙を達成。
----------------
【明利酒類株式会社について】
江戸時代から続く酒蔵で、日本酒、梅酒、焼酎、ジン、ウォッカ、リキュールなどあらゆる酒類を製造し、国内外に販売している。
「明るい利益を追求する」というビジョンの元、お酒を通じてお客様の豊かな生活・多くの笑顔をつくれるような企業活動を行っている。
■本件に関するお問い合わせ
明利酒類株式会社
担当者:加藤、草野
メールアドレス:meiri@atlas.plala.or.jp

あわせて読みたい

『KuraMaster2025』~フランスのトップソムリエが選ぶ日本酒コンテスト~「一ノ蔵 Madena (マデナ)」が優秀賞&プラチナ賞 受賞!!
PR TIMES
山形・樽酒トロフィーを獲得!日本酒ブランド「SAKE HUNDRED」の『思凛』が世界で最も権威あるワイン品評会「IWC 2025」で受賞
PR TIMES
かつお節の豊かなうま味を楽しめるにんべんと榮太樓總本鋪のコラボ商品発売
PR TIMES Topics
1日空けて!夏の魚沼の里でグルメ旅。熟成肉からビール、デザートまで | 新潟のつかいかた
新潟のつかいかた
津南醸造、「つなん藍 たきすずし 吟醸生原酒」を季節限定で2025年度発売
PR TIMES
好きな色の指輪を作れる「手作りエマーユリングサービス」開始
PR TIMES Topics
約60年ぶりに復活した高藏蒸留所のウイスキー「高藏」が快挙。日本唯一でアジア最大級の蒸留酒品評会TWSC2025の洋酒部門で金賞を獲得!
PR TIMES
梅酒大会で日本一に輝いた「百年梅酒」の父の日限定ギフトセットが数量限定で販売開始!安政年間創業の老舗酒造が贈る特別ギフトセット
PR TIMES
“花”をテーマに秋の雨にそっと寄り添うアートなビニール傘発売
PR TIMES Topics
甍酒蔵(いらかしゅぞう)『甍 銀・黒』がIWC2025にてゴールドメダルを受賞
PR TIMES
IWC2025で金賞受賞記念に、角打ちイベントをお茶の水「FARM8 STAND」にて開催します
PR TIMES
金木犀の秋季限定アイテム登場
PR TIMES Topics
世界最大規模の権威あるワイン・清酒品評会「IWC2025」にて、ラグジュアリー日本酒ブランド「MINAKI」が再び栄誉に輝く
PR TIMES
津南醸造の「郷 DINER」が、IWC2025 純米大吟醸の部でゴールドメダルを受賞!
PR TIMES
コンビニでアート展!障がいのあるアーティストによる「ファミマギャラリー」を開催
PR TIMES Topics
『百光 別誂』『思凛』がゴールドメダルを獲得。世界で最も権威あるワイン品評会「IWC 2025」で日本酒ブランド「SAKE HUNDRED」が受賞
PR TIMES
温泉熱で熟成『一ノ蔵 Madena』が「古酒の部」でゴールド 受賞!世界最大規模のコンクール「IWC 2025」SAKE部門
PR TIMES
大人気赤ちゃん絵本『だるまさんと』絵本ナビオリジナルのランチグッズで登場
PR TIMES Topics
【伊勢萬】三重県産にこだわりぬいた「おかげさま 純米吟醸 神の穂」がIWCゴールドメダルを受賞
PR TIMES
世界最大規模の酒類コンペティション 「IWC 2025」 にて金賞受賞熟成古酒 『古昔の美酒天貴1997 2003 2006』及び、受賞銘柄 6月6日販売
PR TIMES
大人気のMAMBOエコバッグに新作が登場!
PR TIMES Topics