世界最大規模の権威あるワイン・清酒品評会「IWC2025」にて、ラグジュアリー日本酒ブランド「MINAKI」が再び栄誉に輝く

2025.05.20 18:28
日本酒MINAKI
- 代表作「極幻|GOKUGEN」シリーズが二種同時受賞 -

この度、株式会社REBORN(本社:東京都港区、代表取締役:皆木研二)が運営するラグジュアリー日本酒ブランド「MINAKI」のフラッグシップ商品である純米大吟醸「極幻|GOKUGEN」と「極幻|FORMULA.2」が、2025年4月にロンドンで開催された世界的ワイン・清酒品評会「IWC(International Wine Challenge)2025」において、再び栄誉あるシルバー賞を受賞いたしました。2022年の初受賞から約3年を経て、MINAKIは「時間を豊かに巡らせ、そのひとときを彩る」をコンセプトに、揺るぎない品質と洗練された世界観により、再び世界から高い評価をいただきました。日本酒の可能性を世界に伝える一歩として、今後も挑戦を続けてまいります。
IWCについてIWCは1984年に創設された、世界最大級のワイン・清酒のブラインドテイスティング審査会で、毎年ロンドンで開催されています。2007年に新設されたSAKE部門は、日本国外で行われる日本酒審査会としては最大規模を誇り、世界の酒造関係者から注目を集めています。

2025年のIWC日本酒部門には、世界各国から多数の審査員が参加し、多くの銘柄がエントリー。4月14日から17日にかけて審査が行われ、5月20日に受賞酒が発表されました。



評価はすべてブラインドで実施され、「ゴールド」「シルバー」「ブロンズ」「大会推奨酒」の4段階に分類。シルバーメダルは、おおよそ上位約30%以内の高評価を得た銘柄に授与されるもので、品質の確かさを示す一つの基準とされています。さらにゴールドの中から選ばれた酒には「トロフィー」が、最上位1銘柄には「チャンピオン・サケ」の称号が与えられます。今年の「純米大吟醸酒部門」では、52銘柄がゴールドメダルに輝き、IWCは引き続き日本酒の国際的な評価基準として大きな役割を果たしています。
「極幻|GOKUGEN」について
MINAKI代表作「極幻|GOKUGEN」は、発売当初から変わらぬ製法で造られる究極の純米大吟醸酒。その香りは果実のように豊かで華やか、味わいは洗練された甘みと複雑な旨味が重なり合い、ほのかな酸味が雑味なく調和します。柔らかな口当たりは食中酒に最適で料理を引き立てます。年間生産量は当初約1,000本から約2,000本に倍増、導入店舗数も国内外の名店で5倍に拡大。海外展開にも注力し、世界へ発信しています。
容量:720ml
精米歩合:17%
製造場所:山形県
原料米:兵庫県産山田錦100%
アルコール分:15度
火入れ:1回
価格:32,800円(税別)




■IWC審査員によるテイスティングコメント 
滑らかで繊細な味わい。洋梨や蒸し米、ほのかな花の香りが感じられ、清らかで上品な余韻へと続く1本。

■TASTING NOTES
Smooth and delicate; notes of pear, steamed rice, and subtle florals lead to a clean, refined finish.(※原文)
「極幻|FORMULA.2」について
MINAKIの代表作「極幻」の新たな表現として誕生した「極幻 FORMULA.2」。山形県産の酒米「雪女神」を29%まで精米し、丁寧に醸造することで、雪どけ水のような透明感と華やかさの中に落ち着きのある香りを実現しました。上品な甘みと明確な輪郭を持つ味わい、そして優雅に消えていく儚くも心地よい余韻が特徴です。雑味のないしなやかな口当たりは、食中酒としても最適な一本となっております。
容量:720ml
精米歩合:17%
製造場所:山形県
原料米:山形県産雪女神100%
アルコール分:15度
火入れ:1回
価格:22,800円(税別)



■IWC審査員によるテイスティングコメント 
柑橘の皮のような爽やかさに、白桃の甘みとほのかなミネラル感。清々しくドライな余韻が印象的。

■TASTING NOTES
Crisp citrus zest, white peach, and subtle minerality with a refreshing, dry finish.(※原文)
“そのひとときを、巡らせる” MINAKI
MINAKIは日本酒が持つ可能性の拡張を目指し、ラグジュアリーな日本酒の世界をさまざまな形で届ける日本酒ブランド。2022年発売直後から、IWCを始め6つの世界的品評会で受賞するなど世界的な評価も高く、一流レストランやホテルでご提供いただいております。確かな技術と熱い情熱を持つ杜氏とタッグを組み、ラグジュアリーシーンに相応しい“理想の味とスタイル”を追求。日本酒が“人の特別な感情や時間・場を彩る”存在となる未来の実現を信じて、日本酒の新しい世界へ挑戦しつづけています。
会員登録のご案内
MINAKIでは、会員様限定のイベントや限定販売など行っております。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。
会社概要
会社名:株式会社REBORN
代表取締役:皆木 研⼆
所在地:〒106-0031 東京都港区西麻布3-2-43 西麻布3243ビル 5階
事業内容:日本酒ブランド「MINAKI」の運営

Instagram:
Facebook:
Twitter:
Web:

あわせて読みたい

石川・金沢づくしの「福正宗 金沢涼風」が8年ぶりにリニューアル
PR TIMES
創業360年の山梨の酒蔵「笹一酒造」、富士山の御神酒を奉納する北口本宮冨士浅間神社の例大祭「初申祭」において、初夏の涼を瓶詰めした限定日本酒「笹一 夏純米吟醸」の振舞い酒と特別発売決定!
PR TIMES
【コニカミノルタプラネタリウム】撮影OKの「七夕ウェルカムドーム」上映
PR TIMES Topics
【東京都台東区】日本酒体験施設「WASAKE Sake Experience」が「獺祭3種飲み比べ体験」を発売
STRAIGHT PRESS
HEAVENSAKE日本初のプレステージライン/新ラインナップ登場
PR TIMES
【おかしの館はしだて】看板商品「もち入り丹後の”あんぱん”」新記録を達成
PR TIMES Topics
『百光 別誂』『思凛』がゴールドメダルを獲得。世界で最も権威あるワイン品評会「IWC 2025」で日本酒ブランド「SAKE HUNDRED」が受賞
PR TIMES
甍酒蔵(いらかしゅぞう)『甍 銀・黒』がIWC2025にてゴールドメダルを受賞
PR TIMES
よもぎサロンyomogystにてクラシエ漢方研究所監修のカラダととのう「おまもりドリンク」を販売
PR TIMES Topics
津南醸造の「郷 DINER」が、IWC2025 純米大吟醸の部でゴールドメダルを受賞!
PR TIMES
「一ノ蔵 純米大吟醸 松山天」、「一ノ蔵 スパークリング純米酒」、「一ノ蔵 すず音GALA」が「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2025」金賞受賞!
PR TIMES
老舗の漬物専門店が新たな和の食空間をオープン
PR TIMES Topics
津南醸造、「つなん藍 たきすずし 吟醸生原酒」を季節限定で2025年度発売
PR TIMES
父の日に贈る日本酒ギフト5選!色々楽しめるギフトセットなどを紹介
KUBOTAYA
自然の美しさや海の神秘性をテーマにした「PANDORA ESSENCE」新作コレクション
PR TIMES Topics
父の日ギフトで喜ばれる日本酒。酒蔵の売れ筋ランキング7選!選び方も合わせて解説
KUBOTAYA
【世界限定1000本】海外でも高い評価を受ける幻の純米大吟醸「十粋」遂に一般解禁
PR TIMES
大人のためのご褒美となる限定プリンを発売
PR TIMES Topics
40周年を迎えた日本酒「久保田」、その歩み
KUBOTAYA
「のものも」シリーズより夏限定の味わい『のものも涼香蔵しぼり2Lはこ詰』を新発売
PR TIMES