北九州発の麹食品ブランド「むぎもん」を世界へ!麹食品の新たなサブスクリプションサービスを開始!

2025.05.20 17:00
物語運輸株式会社
~忙しい毎日でも続けられる健康生活。月額3,984円~で麹食品が定期的に届く~

物語運輸株式会社(東京都千代田区、代表取締役:五十嵐 勇、以下:物語運輸)は、福岡県行橋市の麹食品ブランド「むぎもん」と提携し、5月20日(火)より、麹食品が定期的に届く新たなサブスクリプションサービス「むぎもんプレミアムプラン」「むぎもんベーシックプラン」の提供を開始いたしました。
「むぎもん」は、福岡県行橋市の内野加奈美さんが、2018年に立ち上げた麹食品ブランドで、北九州地域では知る人ぞ知る存在です。内野さんは、20年間以上にわたって料理教室を主宰し、“家族のために手作りを続けたい”という方々をサポートしてきましたが、その生徒さんからの「お店を開いたらどうですか?」という一言をきっかけに、店舗をオープン。米麹と麦麹を使った塩麹や合わせ味噌などの調味料を手作りし、そのオリジナル調味料を使ったメニューを提供するとともに、一部の麹食品をEC展開しています。製造過程では「保存料を使わない”自然発酵”」「忙しい人にも届く手軽なセットづくり」「麹菌の選定」などのポイントにこだわり続けています。

今回の提携は、物語運輸代表・五十嵐勇が、北九州を訪れた際に「むぎもん」のメニューを食し、内野加奈美さんが丁寧に育ててきたブランドコンセプトと麹の力に感銘を受けたことからスタートしました。「むぎもん」ブランドを、一つの作品ととらえ、日本各地、さらに世界へも広めたいとの願いから提携を打診。内野さんとの打ち合わせを重ね、麹という健康的にも優れた素材を定期的に食卓に取り入れて欲しいとの思いから、定額での新サービスを立ち上げることとなりました。

新サービス「むぎもんプレミアムプラン」「むぎもんベーシックプラン」は、“発酵のやさしさで、毎日を穏やかに。”をコンセプトに、月額定額3,984~で、麹食品10点または7点が自宅に届く新サービスです。

麹は、米・大豆・麦などを蒸して、表面にコウジカビを繁殖させたもので、日本の食文化を支えてきたとも言えます。日本食に使われる味噌・しょうゆ・みりん、日本酒や焼酎などを作る時には麹が必要です。麹を使った独特な日本食は世界でも広く認知され、2013年に「和食;日本人の伝統的な食文化」としてユネスコの無形文化遺産に登録されています。近年、健康志向の人が増えると同時に、大学や企業が麹菌の研究に力を入れています。一方で、毎日家庭で食すには料理の工夫なども必要で、「むぎもん」ブランドをベースとした今回のプランでは、比較的安価で定期的に麹食品を自宅にお届けするとともに、調理法なども発信することで、麹を介して多くの人々の健康を支えたいとの想いを込めています。また、物語運輸が持つ越境ECのノウハウを生かし、海外での販売も予定しています。
「むぎもんプレミアムプラン」「むぎもんベーシックプラン」の魅力
1.選べる2プラン
合わせ味噌や塩麹など麹調味料がついた「むぎもんプレミアムプラン(麹食品10点)」と、麹納豆や米麹甘酒など調理不要でそのまま食べることができる「むぎもんベーシックプラン(麹食品7点)」の2プランをご用意。ライフスタイルに合わせて、麹の恵みを取り入れることができます。

2.100%福岡の麹を使用した「完全手作り」
麹食品ブランド「むぎもん」は、福岡県の麹を使用し、塩麹やハチミツ味噌などの麹調味料をはじめ、麦麹甘酒や米麹甘酒、オリジナル麹納豆といった手作りの麹食品を提供する料理教室兼店舗として20年前に誕生しました。海と山が近く、年間を通して適度な温度が保たれる北九州だからこそ育まれる最高品質の麹菌と、その麹菌から生まれた麹を100%使い、完全手作りでお届けします。
「むぎもん」生産者・内野加奈美さんプロフィール
福岡県出身。北九州(福岡県行橋市)を拠点に、20年以上にわたり料理教室を主宰。麹や味噌などの発酵食品を使った商品開発を手がけ、忙しい現代人の食生活をサポートする商品を提供している。特に麦麹を使用した商品開発に力を入れ、保存料を使用しない自然な発酵食品の普及に取り組んでいる。
内野加奈美さんのコメント
「麹」は、食材の旨味を引き出す、まさに「天才」です。料理があまり得意でない人でも、美味しい料理を使ることができる魔法の調味料です。麹には、食材本来の旨みを引き出す力があり、同じ塩麹でも、使う食材によって味わいが変わります。特にタンパク質との相性が良く、様々な料理に活用できます。今回の新しい取り組みは、私がずっと愛してきた「麹」を、毎日、食卓にお届けすることのできる画期的なサービスで、皆様の健康と、豊かな食生活のお役に立てると期待しています。これまで20年以上にわたり、北九州の地で麹を使った商品開発に取り組んできましたが、海と山が近く、年間を通して適度な温度が保たれるこの地域は、麹を育てる環境には最適です。これからもこの北九州地域にこだわり続けて、よりよい麹食品を皆様のお宅に お届けしたいです。
代表・五十嵐 勇のコメント
物語運輸は、日本の伝統的な文化を世界に広げるために立ち上げました。「麹」はまさに日本が世界に誇るべき調味料で、その中でも内野加奈美さんが手がける麹食品の「むぎもん」は、食べた瞬間に、内野加奈美さんのこだわりを実感できる逸品です。今回のサブスクリプションサービスは、まずは日本国内での販売がスタートになりますが、近々、世界に向けて「むぎもん」を発信するサービスもローンチします。物語運輸では、今後も、日本の各地域で独自に発展してきたさまざまな伝統技術、伝統文化を発掘し、世界に向けて発信する取り組みを続けていく予定です。
【サービスの概要】
■プラン名: むぎもんプレミアムプラン 調理タイプ(発酵マスター便)
■料金:初回通常価格¥5,584
■セット内容:
 麹納豆 1個
 さばぶし麹納豆 1個
 麦麹甘酒or米麹甘酒 1個(1回目は麦麹甘酒が届きます)
 発酵あんこ 1個
 合わせ味噌 1個
 塩麹 1個
 味噌ベースの根菜カレー 1個

■プラン名: むぎもんベーシックプラン 調理不要タイプ(発酵の恵み便)
■料金:初回通常価格¥3,984
■セット内容:
 麹納豆 1個(季節の納豆麹をランダムでお届けします)
 麦麹甘酒or米麹甘酒 1個(1回目は麦麹甘酒が届きます)
 発酵あんこ 1個
 味噌ベースの根菜カレー 1個

■むぎもん公式HPURL:
 InstagramURL:
 TikTokURL:
 LINE:
【物語運輸株式会社について】
物語運輸は、「物語の力で、日本の伝統文化を世界へ轟かせる」をミッションに、作家/作品と生活者をつなぐEC「ナラティブ・プラットフォーム(ナラプラ)」の構築・運営をする会社です。長い時間を経て育み、継承されてきた日本の伝統工芸文化は今、少子高齢化や東京一極集中などの理由により消滅の危機に晒されています。当社はこの文化を維持・継承することで、日本の誇りを守ると同時に、新たなエコシステムを形成し、国内外で更なる発展を遂げるための事業に挑戦しています。


【会社概要】
社 名 :物語運輸株式会社
所在地 :東京都千代田区平河町2丁目5番5号 全国旅館会館1階
代 表 :代表取締役:五十嵐 勇
設 立 :2022年8月
事業内容:
Made in Japanの魅力を世界に届けるECサイト「ナラティブ・プラットフォーム」
伝統文化を習得し活かす「うつわソムリエ」
インバウンド旅行者向け伝統文化体験サイト「ジャパンカルチャースタジオ」

ナラティブ・プラットフォーム:
うつわソムリエ:
HP:

あわせて読みたい

【連日売切れ】甘じょっぱさに病みつき!大人気焼き菓子・実食レポ
Sheage
【長野県松本市】信州の発酵つまみとクラフトビールで酔える雪国発酵酒場「ko-bo」が誕生
STRAIGHT PRESS
【HASHLE】秋をテーマにしたワッフル3種が登場
PR TIMES Topics
話題の冷凍きゅうりで腸活!美味&腸がきれいになる食べ方
つやプラ
夏の体をいたわる「たたききゅうりの塩麹漬け」のつくり方。発酵の力で“疲れた腸”を助けて免疫力をアップ/寺田本家・寺田聡美さん
天然生活web
【HOTEL VISON】開業4周年記念企画自然体感型コラボルーム発売
PR TIMES Topics
納豆、ヨーグルト、味噌に麹…体にいいと評判の発酵食が特に子どもにとってもメリットになる理由は4つもある!
集英社オンライン
和の演出で差別化を図る、展示会向け高級盆栽レンタルサービス「BONSAI LUXE 展示会パッケージプラン」提供開始
PR TIMES
【Minimal】夏季限定「カカオ80%で実現した驚きのフルーティなチョコレート」
PR TIMES Topics
『発酵食品のある生活』B1食品フロアで初開催!<大丸京都店>
PR TIMES
自宅でかんたん「塩麹」のつくり方。手づくりで“発酵料理”を経済的に。米麹と塩、水をまぜるだけ/寺田本家・寺田聡美さん
天然生活web
ダブルネルドリップコーヒーをオン・ザ・ロックで楽しむ新体験メニュー
PR TIMES Topics
忙しい朝でも簡単!腸活にうれしい「発酵食品」朝食レシピ3選
朝時間.jp
【夏バテ対策】“飲む点滴”甘酒と、腹持ち特化の自然派プロテインで夏を乗り切る! #Omezaトーク
FYTTEweb
独自特殊構造のブラシを採用したスカルプブラシ誕生
PR TIMES Topics
体調を崩していない?夏の不調は〈味覚の乱れ〉が原因かも。味覚リセットを助ける【発酵食】のススメ
ヨガジャーナルオンライン
麹ビジネスを担う中級者を育成。「麹検定」2級試験、2025年10月に初開催!
PR TIMES
me john masters organicsとタングルティーザーのコラボアイテム数量限定発売
PR TIMES Topics
和の灯りを手づくりする新体験 播州提灯の魅力に触れる「提灯作りワークショップ」提供開始
PR TIMES
【ライブ配信セミナー】麹菌の基礎と最新開発動向 ~食品のみならず化粧品用など各種用途も~ 7月25日(金)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES
【あさぎり牛乳】あべのハルカス近鉄本店に初出店。夏限定メロンスイーツ販売 
PR TIMES Topics