「電車のロングシートで駅弁を食べる」のはマナー違反?「みっともない」「臭いなければOK」賛否の声

2025.05.14 15:52
 鉄道の座席は、各座席が向かい合わせになったボックスシートに、新幹線などのように進行方向に同じ向きに並んでいるクロスシート、両サイドの窓側に沿って横長に配置されるロングシートの主に3種類。
 1両あたりの輸送力がもっとも多いのは立って乗車できるスペースが広いロングシートで、主に大都市圏の路線で採用されている。
 これに対し、地方のローカル線ではボックスシートが主流だったが、これはひと昔前の話。現在…

あわせて読みたい

爆弾は庵野秀明デザイン、意外な著名人登場も?『新幹線大爆破』トリビア&小ネタ集
cinemacafe.net
~大宮駅開業140周年記念 × オレンジページプロデュース第5弾!~「鉄道のまち大宮新名物!Suicaのペンギン弁当」3月16日(日)から数量限定で販売!
PR TIMES
【KEEN】歩くために開発されたソールユニット搭載の 『UNEEK WK 』
PR TIMES Topics
日本で電車が進化した理由とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】
ラブすぽ
電車の座席はなぜ違う?ロングシートとクロスシートのメリット・デメリットを解説【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】
ラブすぽ
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
日本は衰退「食堂車と車内販売」欧州鉄道最新事情
東洋経済オンライン
<「何も起きないこと」が我々の誇り> 東海道新幹線を守る警備のプロ
Wedge[企業]
「バガブー×コンゲス スロイド」限定コラボレーション発売
PR TIMES Topics
GWのUターンラッシュ!東海道新幹線の安全を担う職人たちの「思い」と「技」―連載『新幹線を支える匠たち』人気記事5選
Wedge[企業]
赤字路線は廃止される?考えていくべき公共交通機関としての役割とは【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】
ラブすぽ
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
【進化する電車のつり革と荷物棚】快適な乗車のための工夫とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】
ラブすぽ
最新作のゲンバメシは......?|樋口真嗣の"ゲンバメシ"22
dancyu
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
JR西日本「ワンピース新幹線」なぜ全部が青なのか
東洋経済オンライン
絶景や美食を手軽に堪能!<西九州、長野、四国、山陰、北東北、日光>注目の観光列車6選
CREA
ぬくぬくこたつで美食三昧、ストーブ列車で雪見酒! 冬だから乗りたい名物列車7選
GetNavi web
米原駅、「北陸の玄関口」を行き交った列車の記憶
東洋経済オンライン