「最低限の家事」で忙しくてもきれいをキープ。ポイントは「ついで」「ながら」「予防」

2025.04.14 12:00
新年度がスタートして、ライフスタイルに変化のある方も多くあわただしいこの時期、家事や掃除はできるだけ時短ですませたいもの。ここでは、ESSEフレンズエディターでライフオーガナイザーのきくともさんが、日頃から実践している「ついで」「ながら」「予防」家事について語ります。考えることなくできる家事が増えると家事負担がどんどん軽くなりますよ。…

あわせて読みたい

共働き時代の「家事分担」は幻想? ストレスを減らす“家事のシェア”という考え方
yoi
今すぐ買いたい「掃除グッズの名品」3選。無印良品の大人気スポンジを“斜めにカットして使う”コツも
ESSEonline
レモンピールとバターの香り豊かな「ウィークエンドシトロン」販売開始
PR TIMES Topics
3.5畳の狭めキッチンで「やめてよかった」3つのこと。水きりカゴ、大型調理家電、ゴミ箱の見直しポイント
ESSEonline
春こそ掃除にうってつけ。「季節の変わり目掃除」で年末まで快適に
ESSEonline
オリジナルメッシュパッケージでそのまま洗える新感覚のパックウェア登場
PR TIMES Topics
50代のクローゼット整理術。衣替え時に服を手放し、大物は保管サービスを活用
ESSEonline
40代、「書いて見える化」で家事がスムーズに。食費8万円が4万円に減った
ESSEonline
【朝霧高原菓子舗】期間限定ポップアップをジェイアール名古屋タカシマヤに出店
PR TIMES Topics
家事の負担を減らす!40代前後の女性に聞いた“4つの工夫”「忙しい新年度に取り入れたい」「マネする」
saitaPULS
40代シングルマザー、家事育児と仕事を両立するマイルール3つ。だれかに頼ってもいい
ESSEonline
日曜日だけオープン!手づくりせっけん専門店から水入りせっけん ローズの香りリニューアル
PR TIMES Topics
家事の上手な手放し方ーー便利なものを総動員して楽々回る仕組みに
クロワッサンオンライン
年度末で忙しい!時間が生まれる「ラク家事」のヒント3つ
朝時間.jp
「家事を分担しているのに、なぜ私ばかり…」平等にこだわらず、収入とも切り離して、家事を“フェアにシェア”するには?
yoi
洗い物・調理時間も半減!ミニマリストが時短を叶えた家事5選
Sheage
2か月半の「カセットコンロ」生活。防災用ガスボンベは使いながらもしもに備える
ESSEonline
卒業後の「ランドセル」はどうする?寄付、譲渡、リメイク…納得できる手放し方
ESSEonline