脳の使い方を知るだけで、やる気がどんどん出てパフォーマンスも向上! もっと自分の脳を効率的に最大限活用する技術とは

2025.05.13 10:00
株式会社 青春出版社
青春出版社(東京都・新宿区)は『「脳のやる気」を引き出す習慣』(菅原洋平/著)を5月13日に発売いたしました。
スマホを手にすると、つい見続けてしまう。やらなきゃいけないことがあるのに、先延ばしにしてしまう。いつも同じような行動パターンを繰り返してしまう。気づいたら、本来の目的と違うことをやっている。締め切りにいつも遅れてしまう……。

すべては「脳」に原因があるのです。

じつは脳には、「思い付きで行動してしまう」脳と「考えすぎて行動できない」脳という2つの脳のタイプがあります。その使い方を知るだけで、脳はどんどんやる気を出して、パフォーマンスがあがります。
本書では誰にでもできる、自分の脳がひとりでにやる気になる方法、もっと自分の脳を効率的に最大限に活用する技術をお伝えします。
本書の目次
第1章 悪い習慣はこうしてつくられる
    「先延ばし」や「ギリギリ行動」はなぜやめられないのか?

第2章 どんなことにもやる気が出る脳の使い方
    脳がもつ2つのタイプを知っておこう!

第3章 脳をその気にさせる「50%の冒険」
    スケジュールの立て方から、デスクの整理方法まで

第4章 何かを始める、継続するときの悩み別Q&A
    苦手な脳の使い方に問題解決のヒントがある
著者プロフィール
菅原 洋平(すがわら ようへい)
作業療法士。ユークロニア株式会社代表。青森県生まれ。国際医療福祉大学卒業後、作業療法士の免許を取得。民間病院精神科勤務後、国立病院機構にて脳のリハビリテーションに従事。その後、脳の機能を活かした人事開発を行うビジネスプランをもとに、ユークロニア株式会社を設立。現在、ベスリクリニック(東京都千代田区)で外来を担当する傍ら、企業研修やセミナーを全国で開催し、その活動はテレビや雑誌などで注目を集める。10万部突破の『あなたの人生を変える睡眠の法則』(自由国民社)ほか著書多数。
書籍情報
「脳のやる気」を引き出す習慣著者:菅原洋平
発売日:2025年5月13日
定価:1,045円(税込)
ISBN:978-4-413-29876-6

あわせて読みたい

親の声かけで、子どもの人生が決まる!『自分で考えて学ぶ子に育つ声かけの正解』3月12日発売
PR TIMES
【永久保存版】精神科医が教える「やる気」を簡単に作り出す方法・ベスト3
ダイヤモンド・オンライン
【KEEN】歩くために開発されたソールユニット搭載の 『UNEEK WK 』
PR TIMES Topics
1日の始まりに「マル」がつく!早起きするとストレスに強くなる理由
朝時間.jp
【脳の使い方】検索ワードでわかる認知症になりやすい人のクセ
ダイヤモンド・オンライン
家事の効率化を応援する「ディアキッチン」シリーズをリニューアル発売
PR TIMES Topics
「自身が感じる体調」と生体データ分析による「客観的体調」とのギャップに注目!パフォーマンスを最大限に引き出す「マインドスケール・メソッド」を4月21日リリース。ストレスチェックとのセット提供も可能!
PR TIMES
思考習慣を変えれば、いつでもラクに動き出せる!思考整理の専門家:鈴木進介さんの最新刊が発売
PR TIMES
「バガブー×コンゲス スロイド」限定コラボレーション発売
PR TIMES Topics
やるべきことを「先延ばししてしまう」のは、“意志”ではなく“脳”のせい!? 脳神経外科医が解き明かす!
yoi
先延ばしグセをなくすシンプルな脳を鍛える習慣
ダイヤモンド・オンライン
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
勉強は「量」より「やり方」!「認知行動科学」で自分の欲しい結果を手に入れる方法
PR TIMES
頭の悪い人に限って使っている「脳が止まる言葉」ワースト1
ダイヤモンド・オンライン
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
【発売前重版決定!】「数字」と「決断」が世界を変える!『未来が変わる魔法の数字』刊行
PR TIMES
「先延ばしクセ」と上手につき合うには? 脳のクセを活用する4つのヒント【脳神経外科医が監修】
yoi
どんなに怠け者でも大丈夫!「あさイチ」でも活躍の臨床心理士の著者が提案する先延ばし克服メソッド。『先延ばしグセ、やめられました!』発売(4/16)。
PR TIMES
「先延ばしグセ、治るの!?」→科学が導き出した“問題解決のコツ”とは?
ダイヤモンド・オンライン