15万部突破のベストセラーをマンガ化!「発達障害」かも…と思ったとき、周囲の大人が何をすればいいのかわかる一冊

2025.06.03 10:00
株式会社 青春出版社
青春出版社(東京都・新宿区)は『マンガでわかる! 「発達障害」と間違われる子どもたち』(成田奈緒子/著、このえまる/マンガ、高比良育美/シナリオ)を6月3日に発売いたしました。
15万部のベストセラーをマンガ化!
発達障害と呼ばれる子どもが劇的に増えています。文科省によると発達障害が疑われる子は、この13年で約10倍に。ただ、子どもの脳・育ちに向き合ってきた著者は、増えているのは発達障害ではなく「発達障害もどき」ではないかと話します。発達障害もどきとは一体何か、発達障害もどきから抜け出すにはどうすればいいのか――。
35年以上の臨床経験をもつ小児科医が増え続ける発達障害児の中にいる「発達障害もどき」について解説します。
マンガと図解でわかりやすい!
本書は「発達障害もどき」とは何か、発達障害かもと思ったとき、周囲の大人が何をすればいいのかがよくわかる一冊です。
本書の目次
Chapter 1 「発達障害と間違われる子」が増えている
Chapter 2 「発達障害もどき」から抜け出す方法
Chapter 3 親と先生のスムーズな連携が子どもを伸ばす
Chapter 4 親の一番の仕事は「子どもを信頼すること」
著者プロフィール
成田 奈緒子(なりた なおこ)
1963年、仙台市生まれ。神戸大学医学部卒業、医学博士。米国セントルイスワシントン大学医学部、獨協医科大学、筑波大学基礎医学系を経て2005年より文教大学教育学部特別支援教育専修准教授、2009年より同教授。2014年より子育て支援事業「子育て科学アクシス」代表。『高学歴親という病』『山中教授、同級生の小児脳科学者と子育てを語る』(山中伸弥氏と共著)(どちらも講談社)など著書多数。
書籍情報
マンガでわかる! 「発達障害」と間違われる子どもたち著者:成田奈緒子
マンガ:このえまる
シナリオ:高比良育美
発売日:2025年6月3日
定価:1,683円(税込)
ISBN:978-4-413-11417-2

あわせて読みたい

七夕飾り、いろはかるた、草笛、ほおずきの風船――行事を子育てに活かす「行事育」にもぴったりの「季節の遊び」を、和文化研究家がまとめました!
PR TIMES
「なんでちゃんとできないの?」子どもにイライラする本当の原因と、個性をつぶす親の思い込み
with online
me john masters organicsとタングルティーザーのコラボアイテム数量限定発売
PR TIMES Topics
発達障害の特性のある子どもを育てる父親への支援【後編 父親の育児支援】〔言語聴覚士/社会福祉士〕が解説
コクリコ[cocreco]
東大のメンタルヘルスの医師が教える、長い人生をゆったり生き抜くための、心と体のリセット法
PR TIMES
【パティスリーパブロフ】グランシェフ近藤康和氏がお届けするサマーパフェコレクション2025
PR TIMES Topics
脳のセロトニン効果で集中力とメンタル力がアップする! 子どもの脳がぐんぐん育つ「食育」と「生活習慣」を紹介
PR TIMES
165の教材を無料でダウンロードできる特典付き!『ダウンロード版 特別支援教育をサポートする ソーシャルスキルトレーニング(SST)実践教材集』が6月18日に発売!
PR TIMES
愛犬との絆を深める屋外ドッグラングランドオープン
PR TIMES Topics
子どもの脳が育つ食育と生活習慣を伝授する書籍発売!現役ママ歯科医がアドバイス
STRAIGHT PRESS
【Amazonトリプル部門1位!】発達障害と不登校をテーマにした初の書籍『発達障害・「グレーゾーン」の子の不登校大全』6月21日発売
PR TIMES
【THE HAIR BAR TOKYO】ヘアアクセでフォーマルな演出を
PR TIMES Topics
「ゲームやめなさい!」に逆ギレするわが子…“叱らず効く”声かけ&ルールの作り方を児童精神科医が伝授!
with online
「あの子は持ってるのに!」欲しいものを買ってもらえずわめき散らす子…親が取るべき行動とは?
with online
京都の濃さがつまったプレミアムなおみやげ商品「京都ブラックサンダーお濃茶」誕生
PR TIMES Topics
子どもが「学校に行きたくない」と言ったとき、絶対NGな親の“ひと言”とは? 専門医が教える正しい寄り添い方
with online
「その叱り方、本当に伝わっていますか?」児童精神科医が教える“キレる子ども”への効果的な叱り方
with online
【Brooks Brothers × BRIEFING】限定コラボバッグ第2弾発売
PR TIMES Topics
「診断されたらどうしよう」不安を抱える私が、今できるたったひとつのこと
OTONA SALONE
勝手に決めすぎ…。定型発達の人にはわからない〈人の気持ちを無視する人〉の理由とは?【もしかして…発達障害!?】
暮らしニスタ
【CHARVEL】エンジェル・ヴィヴァルディの新シグネイチャーモデル発売
PR TIMES Topics