ドコモ、スマホと衛星の直接通信を「2026年夏」に開始 前田社長が明言

2025.05.09 14:53
NTTドコモの前田義晃社長は5月9日の決算会見で、衛星とスマートフォンの直接通信サービスについて、「私どもも来年(2026年)夏には開始できる」と述べた。衛星とスマートフォンの直接通信については、KDDIが先行して提供している。ドコモはサービスの詳細については言及していない。…

あわせて読みたい

GoogleのPixel 7/8シリーズ、「au Starlink Direct」に対応 6月4日から
ITmedia Mobile
au Starlink Directの利用者数、「GWに入り、グッと伸びた」とKDDI松田社長
ITmedia Mobile
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
TVU Networks、Starlinkでの映像伝送に特化した「Starlinkモード」の開発を発表
PR TIMES
SpaceXが公開した「スターリンク衛星が見てる景色」が美しすぎる
ギズモード
地域食材使用した贅沢なこだわりのスパイス販売開始
PR TIMES Topics
空から携帯エリア化「HAPS」、ソフトバンクはいつ始めるの? 宮川社長がコメント
ITmedia Mobile
auはサービスを開始、楽天モバイルはビデオ通話、通信キャリアが注力する「衛星通信」の現在地
@DIME
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
衛星通信サービス「au Starlink Direct」の戦略を解説 なぜau限定? 有料化の可能性は?
ITmedia Mobile
「ドコモとKDDIが先に値上げしてくれた」――ソフトバンクはどう動く? 宮川社長がコメント
ITmedia Mobile
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
KDDIが提供する衛星とスマホの直接通信サービス「au Starlink Direct」対象者、エリア、機種、料金は?
@DIME
日本全土が圏内に。auスマホがスターリンク衛星と繋がります
ギズモード
楽天モバイルの衛星通信が“ブロードバンド”を実現できる理由 Starlinkとの違いを「技術」「ビジネス」面から解説
ITmedia Mobile
KDDI、スマホが衛星とつながる「au Starlink Direct」開始 当面は無料、50機種が対応
ITmedia Mobile
KDDIの空飛ぶ基地局で圏外がなくなる日は来るか
東洋経済オンライン
auから発売中のSamsung Galaxyシリーズ全製品が衛星通信サービス「au Starlink Direct」に対応
@DIME