空から携帯エリア化「HAPS」、ソフトバンクはいつ始めるの? 宮川社長がコメント

2025.05.08 17:55
ソフトバンクの宮川社長は5月8日の決算会見で、HAPSの現況についてコメントした。HAPSは、軽量な機体に太陽光発電システムやバッテリーなどを搭載し、高高度6万フィートで長時間飛行する。NTTは2026年にサービスを開始するが、ソフトバンクはいつ開始するのか……?…

あわせて読みたい

国内の3Gサービス完全停止まであと1年 「ケータイ」はどうなる?
ITmedia Mobile
日本のスマホ料金、2021年以降は低水準を維持 ICT総研が海外6カ国と比較調査
ITmedia Mobile
【F CHOCOLAT】ストロベリー味のショコラタブレット新発売
PR TIMES Topics
ソフトバンク宮川社長「値上げの方向性は同じ」、ドコモとKDDIに続くか? 衛星直接通信も2026年に投入へ
ITmedia Mobile
auはサービスを開始、楽天モバイルはビデオ通話、通信キャリアが注力する「衛星通信」の現在地
@DIME
レモンピールとバターの香り豊かな「ウィークエンドシトロン」販売開始
PR TIMES Topics
「ドコモとKDDIが先に値上げしてくれた」――ソフトバンクはどう動く? 宮川社長がコメント
ITmedia Mobile
楽天モバイルが動画も見られる「Rakuten最強衛星サービス」を2026年第4四半期に提供へ 「LTE対応のほぼ全てのスマホ」で利用可能をうたう
ITmedia Mobile
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
楽天モバイルの衛星通信は「アンテナが大きいからつながりやすい」 三木谷氏が語る優位性
ITmedia Mobile
楽天モバイルの衛星通信が“ブロードバンド”を実現できる理由 Starlinkとの違いを「技術」「ビジネス」面から解説
ITmedia Mobile
福岡のドーナツ店より「母の日限定スペシャルギフトセット」登場
PR TIMES Topics
衛星通信サービス「au Starlink Direct」の戦略を解説 なぜau限定? 有料化の可能性は?
ITmedia Mobile
KDDIの空飛ぶ基地局で圏外がなくなる日は来るか
東洋経済オンライン
ドコモが信頼度・継続利用意向でトップも、人気の変化が見え隠れ【マイボイスコム調べ】
イチオシ
楽天モバイルは「知らないうちにスマホと衛星がつながる」――三木谷氏がアピール “アンテナマーク”はau Starlink Directと違う?
ITmedia Mobile
日本全土が圏内に。auスマホがスターリンク衛星と繋がります
ギズモード
楽天モバイルと米AST SpaceMobile、国内で初めて低軌道衛星と市販スマートフォンの直接通信によるビデオ通話に成功
@DIME