性教育をしっかり受けた子が「より安全に生きやすい」理由。“満員電車が不快な理由”も性教育の一環<マンガ>

2025.04.29 08:46
 2020年に発売された書籍『おうち性教育はじめます 一番やさしい!防犯・SEX・命の伝え方』(KADOKAWA)。出版と同時に瞬く間に話題となった本書は、おうち性教育シリーズとしてシリーズ化され、累計部数30万部を記録しています。
 そして、今年3月にシリーズ第3弾となる『こどもせいきょういくはじめます』が刊行。子どもが自分で手にとって学べるようにしたという第3弾は、より子ども目線で生きることや…

あわせて読みたい

子どもへの性教育に興味を持ったのは、自分の病気がきっかけだった。生理前に不調になる私は、自分の体のことを調べるうちに日本の性教育が遅れていることを知った。できる範囲でゆるっと性教育スタート!【ゆるっと性教育#1】
OTONA SALONE
“話すときは真剣に端的に。”“子どもにとって相談しやすい環境を作る。”“話を聞くときは、一度全部を受け入れる。”この3つのことが、私がゆるっと性教育を続けてきてわかったこと。これからも日々勉強して子どもたちの未来のために何ができることを考えていこう!【ゆるっと性教育#16】
OTONA SALONE
熱々の飲み物を2分で急速冷却する画期的なボトル「IceQuick NEO」登場
PR TIMES Topics
自分が生理のタイミングで、息子に生理の話。男の子には生理はこないけれど、女の子の体の不調については理解していてもらいたいと思ったから、きちんと話した。少しは理解してくれたかな!?【ゆるっと性教育#7】
OTONA SALONE
「未来はない」と言われた地方の旅館業を盛り上げたい。“刺される覚悟”で改革を行った若旦那が、超バズ動画で注目されるまで
女子SPA!
【丸山珈琲】アルゲリッチの世界観をオリジナルブレンドで表現
PR TIMES Topics
男女とも意外と知らない「生理痛の“本当の理由”」。生理の「なぜ?」がよく分かる<マンガ>
女子SPA!
子どもの性被害「逃げられなくても、あなたは悪くない」小児科医が解説 心と体を守る【おうち性教育】
コクリコ[cocreco]
サクモチ食感を手軽に楽しめる「ミニワッフル」登場
PR TIMES Topics
「生理が来ない…」泣き崩れる娘に代わって性教育の専門家がパートナーに語り聞かせた人生で重大な話
PRESIDENT Online
子どもへの性教育、何から始めればいいのかわからなかった。自分の心と体を知ることは自分を大切にして思いやりを持つことに繋がると考え、小さいうちから話せることは伝えていくことに【ゆるっと性教育#2】
OTONA SALONE
農と人と地域をつなげる場所「濱農カフェ」オープン
PR TIMES Topics
奄美大島・児童養護施設で性教育 産婦人科医が「コンドームの使い方」を教えるワケとは
コクリコ[cocreco]
性教育は特別に構えることじゃなくて「信頼関係の構築」と「人権を教えること」。2歳の息子と始めた、マンガ家の「ゆるい性教育の心構え」とは
OTONA SALONE
感謝の気持ちを彩る特別な贈り物!母の日に食べられる花束を
PR TIMES Topics
「自分がされて嫌なことはしないよ」では不十分?米国在住ママが子どものトラブル時に教えるたった2つのルール
with online
思春期に差し掛かった小4の長男に、小学生向けの性教育マンガをあげた。この本を渡すことで大人になっていく息子を見守る第一歩になった気がする。これからの性教育、どうしていくべきか‥【ゆるっと性教育#15】
OTONA SALONE
東京駅の「東京ギフトパレット店」限定となる新商品「エクレア ミルク」新発売
PR TIMES Topics
「性教育とは『エロいもの』だと思っていた」マンガ家・なおたろーさんが、2歳の息子に「最初に語った」性のこととは
OTONA SALONE
思春期よりも小さいうちからできることをしようと考えた。ただ、親子の信頼関係が築けていないと伝えることも伝わらない。当時、いやいや期真っただ中の2歳だった長男に対してとった行動とは⁉【ゆるっと性教育#3】
OTONA SALONE