男女とも意外と知らない「生理痛の“本当の理由”」。生理の「なぜ?」がよく分かる<マンガ>

2025.04.27 08:47
 累計30万部超のコミックエッセイ「おうち性教育はじめます」シリーズから、第3弾となる『こどもせいきょういくはじめます』(著:フクチマミ、村瀬幸浩、北山ひと美/KADOKAWA刊)が登場しました。性に関する子どもの疑問にしっかり答え、大人も子どもも安心して読める“性教育の入門書”です。
 最初に知りたい「プライベートパーツ」の話から「誕生」や「体の変化」はもちろん、「同意・不同意」「バウンダリー」…

あわせて読みたい

生理のことでつらい時や気なることがあれば婦人科へ。構えず気軽に受信して、悩んでいることや知りたいことを聞いてOK【生理前モンスター#17】
OTONA SALONE
PMSの症状を緩和するためのセルフケアを伝授。まずは、生理周期を把握するためにも生理日記をつけるとgood!【生理前モンスター#12】
OTONA SALONE
【丸山珈琲】アルゲリッチの世界観をオリジナルブレンドで表現
PR TIMES Topics
低用量ピルは、避妊のためだけじゃない!自分の心と身体を守るために上手に取り入れてPMS・PMDDと付き合っていこう【生理前モンスター#22】
OTONA SALONE
副作用があるからと怖がる必要はなし!医師に正しく処方してもらい、リスクについても確認しよう!【生理前モンスター#20】
OTONA SALONE
フルーツ大福「弁才天」よりカーネーションを表現した「母の日セット」登場
PR TIMES Topics
子どもへの性教育に興味を持ったのは、自分の病気がきっかけだった。生理前に不調になる私は、自分の体のことを調べるうちに日本の性教育が遅れていることを知った。できる範囲でゆるっと性教育スタート!【ゆるっと性教育#1】
OTONA SALONE
発売即重版! “体を守る”マイメロディの絵本が品切れ店続出! 重版分からは帯にかわいい周年ロゴが付いて登場♪
PR TIMES
アルペンのプライベートブランド「TIGORA」よりビーチサンダル今年も登場
PR TIMES Topics
“話すときは真剣に端的に。”“子どもにとって相談しやすい環境を作る。”“話を聞くときは、一度全部を受け入れる。”この3つのことが、私がゆるっと性教育を続けてきてわかったこと。これからも日々勉強して子どもたちの未来のために何ができることを考えていこう!【ゆるっと性教育#16】
OTONA SALONE
自分が生理のタイミングで、息子に生理の話。男の子には生理はこないけれど、女の子の体の不調については理解していてもらいたいと思ったから、きちんと話した。少しは理解してくれたかな!?【ゆるっと性教育#7】
OTONA SALONE
購入アイテムに刺繍を入れられるサービスイベント開催
PR TIMES Topics
「性教育とは『エロいもの』だと思っていた」マンガ家・なおたろーさんが、2歳の息子に「最初に語った」性のこととは
OTONA SALONE
1日に1000人以上の子どもが性被害に!「先生にもノーを言ってもいいよ」と教えるべきワケ
女子SPA!
マリメッコとブルーボトルコーヒーの限定コラボレーション
PR TIMES Topics
生理が起きる仕組みは、子宮だけではない。生理は、脳からスタートしていた!2種類の女性ホルモンが関係している仕組みをわかりやすくレクチャー【生理前モンスター#6】
OTONA SALONE
毎月生理が起こるって、身体への負担が大きい。時には、排卵を止めて支給を休めることを取り入れるのも◎【生理前モンスター#18】
OTONA SALONE
感謝の気持ちを彩る特別な贈り物!母の日に食べられる花束を
PR TIMES Topics
【SHELLYさん&長谷川潤さん】「友達や恋人との関係で苦しくなったとき、それは相手のせいでも自分のせいでもない」殻は成長とともに“変えていく”もの〈対談後編〉
yoi
「性加害のために教員になった」性暴力で懲戒処分の教員が過去最多…記者が聞いた信じられない職業選択の動機
PRESIDENT Online