子どもへの性教育に興味を持ったのは、自分の病気がきっかけだった。生理前に不調になる私は、自分の体のことを調べるうちに日本の性教育が遅れていることを知った。できる範囲でゆるっと性教育スタート!【ゆるっと性教育#1】

2025.03.11 18:15
第1話【全16話】   男の子2人のママである筆者のなおたろー。自分がPMDD(月経前不快気分障害)であることに気が付いたことがきっかけで、家庭で教えることのできる性教育に興味を持つように。「生理って何?」「赤…

あわせて読みたい

生理が起きる仕組みは、子宮だけではない。生理は、脳からスタートしていた!2種類の女性ホルモンが関係している仕組みをわかりやすくレクチャー【生理前モンスター#6】
OTONA SALONE
そもそも、PMS(月経前症候群)って何?どんな症状がでるの?PMDD(月経前不快気分障害)って病気なの?簡単にできるセルフチェックで自分の状態を確認してみよう【生理前モンスター#4】
OTONA SALONE
日曜日だけオープン!手づくりせっけん専門店から水入りせっけん ローズの香りリニューアル
PR TIMES Topics
生理前のイライラを改善!【理学療法士が教える美トレ】〜生理前の不調編〜
YOLO
「性教育とは『エロいもの』だと思っていた」マンガ家・なおたろーさんが、2歳の息子に「最初に語った」性のこととは
OTONA SALONE
オリジナルメッシュパッケージでそのまま洗える新感覚のパックウェア登場
PR TIMES Topics
子どもへの性教育、何から始めればいいのかわからなかった。自分の心と体を知ることは自分を大切にして思いやりを持つことに繋がると考え、小さいうちから話せることは伝えていくことに【ゆるっと性教育#2】
OTONA SALONE
“話すときは真剣に端的に。”“子どもにとって相談しやすい環境を作る。”“話を聞くときは、一度全部を受け入れる。”この3つのことが、私がゆるっと性教育を続けてきてわかったこと。これからも日々勉強して子どもたちの未来のために何ができることを考えていこう!【ゆるっと性教育#16】
OTONA SALONE
レモンピールとバターの香り豊かな「ウィークエンドシトロン」販売開始
PR TIMES Topics
ゆっくり休養をとることが実は一番難しいセルフケアかも!?体を休めないときは“心の栄養を”補充してリフレッシュしてみて【生理前モンスター#16】
OTONA SALONE
セロトニンを増やすためにお勧めの食品を手軽に取り入れるテクを伝授!できる範囲でバランスよく摂取することが大切。ただし、糖分のとりすぎには注意!!【生理前モンスター#14】
OTONA SALONE
大阪初上陸!かき氷と高級飴菓子の専門店「あめとかき氷 chez TANIGUCHI」谷町六丁目にオープン
PR TIMES Topics
低用量ピルは、避妊のためだけじゃない!自分の心と身体を守るために上手に取り入れてPMS・PMDDと付き合っていこう【生理前モンスター#22】
OTONA SALONE
毎月生理が起こるって、身体への負担が大きい。時には、排卵を止めて支給を休めることを取り入れるのも◎【生理前モンスター#18】
OTONA SALONE
クラシック音楽を香り化するフレグランスブランド「ラニュイ パルファン」より初のお香を発売
PR TIMES Topics
生理のことでつらい時や気なることがあれば婦人科へ。構えず気軽に受信して、悩んでいることや知りたいことを聞いてOK【生理前モンスター#17】
OTONA SALONE
低用量ピルが飲めない人は、ジェノゲストを。それぞれのメリットデメリットを確認して自分に合った治療法を医師と相談してみて【生理前モンスター#21】
OTONA SALONE
「花言葉」をテーマにした文房具ボックスを販売
PR TIMES Topics
ポイントは、排卵後に症状が出て、生理が始まると症状が落ち着くかどうか。自分自身がPMS・PMDDかもと気が付いたら、婦人科を受診するのがおすすめ【生理前モンスター#10】
OTONA SALONE
ある日、長年の謎が判明することに。これって、PMS(月経前症候群)?PMDD(月経前不快気分障害)ということ?そっか、自分がダメなんじゃなくてホルモンのせいだったんだ……。【生理前モンスター#2】
OTONA SALONE
縁日やイベント・アミューズメントにオススメ「ピカピカ光る!ネコちゃんボトル」
PR TIMES Topics