【「伝統的酒造り」ユネスコ無形文化遺産登録記念】ホテルアソシア高山リゾートが老舗・天領酒造と共同開発したオリジナル日本酒「水主」誕生

2025.04.23 12:50
株式会社ジェイアール東海ホテルズ
ホテルアソシア高山リゾート(岐阜県高山市越後町・総支配人 杉本篤史)は2025年4月26日(土)から、300年以上の歴史を紡ぐ飛騨の老舗酒蔵の天領酒造と共同開発したオリジナル日本酒「水主-Suishu」をホテル館内限定で販売します。

 2024年12月5日、「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録※1されたこともあり、日本酒への関心は国内外で一層高まっています。特にインバウンド需要の回復に伴い、飛騨地域にも多くの外国人観光客が訪れる中、地域の魅力をより深く体感していただくため、ホテルオリジナルの日本酒造りの企画がスタートしました。
ホテルアソシア高山リゾート    オリジナル日本酒「水主」
【水主とは】 飛騨地域の清らかな水と豊かな自然に育まれた「ひだほまれ」を原料に醸造された日本酒です。商品名の「水主(すいしゅ)」は、日本酒造りにおいて欠かせない“水”に着目し、飛騨の澄んだ水源から着想を得て名付けました。フルーティな香りと、口当たりのやわらかさ、そして後味のキレの良さが調和し、食事にも合わせやすいバランスの良い味わいです。
ラベルデザインには、清らかな水を象徴する飛騨川の穏やかな流れと、その川に沿って走る高山本線の車窓風景を表現。飛騨地域の豊かな自然が感じられるデザインに仕上げました。「流れる水は腐らず」。常に変化しながらも清らかさを保ち続ける水のように、私たちも飛騨地域と共に歩み続けていきたい──そんな想いを込めています。
老舗酒蔵・天領酒造
 本商品は、飛騨で醸造されたホテルアソシア高山リゾートでしか味わえない限定の日本酒を、ホテル料理長が腕をふるう飛騨の料理と共に味わっていただくことをコンセプトに、地元の食材と調和する味わいを追求。特に、旬の食材や日本海の海の幸など、飛騨地域の豊かな食文化に寄り添う日本酒を目指しました。
 そこで、創業300年以上の歴史を誇る老舗酒蔵・天領酒造にオリジナル日本酒の制作を依頼。長年培われた伝統技術と現代の感性を融合させた、特別な商品が完成しました。
 本商品は、観光シーズン本格化となる4月より販売を開始。飛騨高山を訪れる皆様に、その味わいで日本の「伝統的酒造り」文化の奥深さを五感で感じていただける商品として提供します。



※1 ユネスコ無形文化遺産「伝統的酒造り」について(

商品詳細
商品名:純米吟醸生貯蔵酒「水主-Suishu」
原材料:飛騨産ひだほまれ
アルコール度:14%
日本酒度:2.0
精米歩合:55%

発売日:2025年4月26日(土)~
販売価格:レストラン/ 1本 1,500円(税サ込)
     ショップ/ 1本 880円(税込)
ホテルアソシア高山リゾート館内限定で販売いたします。
詳しくはホテルまでお問い合わせください。

醸造依頼先
■株式会社天領酒造
〒509-2517 岐阜県下呂市萩原町萩原1289番地1
TEL:0576-52-1515  
FAX:0576-52-3727
国内外で多数の受賞歴がある岐阜県下呂市の老舗酒蔵。
地域の特産品を加工した良質な製品づくりは、地域における企業の文化活動であると考え、その醸成と継承に勉め、地域に愛される企業風土づくりを目指しています。
・Kura Master 2024
  令和6年:プラチナ賞 (梅酒部門にて世界上位5銘柄選出)「飛騨の梅酒」
・全国新酒鑑評会 
  令和6年:金賞受賞
・名古屋国税局酒類鑑評会 
  令和6年:優等賞(吟醸酒の部)「大吟醸 天禄拝領」
  令和6年:優等賞(純米吟醸酒の部)「純米大吟醸 天禄拝領」
  令和6年:優等賞(燗酒の部)「本醸造 天領」
  ※全部門にて優等賞受賞
ホテル外観
標高640mの丘に建つ  リゾートホテル
日本料理『華雲』
飛騨高山の素材を活かしたお料理の数々
酒蔵バー
飛騨12蔵のお酒を楽しむ 日本酒のバー
客室
デラックスツインルーム   46平方メートル
ホテルアソシア高山リゾート
506-0033
岐阜県高山市越後町1134
URL:
TEL:0577-36-0001(代表)
インスタグラム:
フェイスブック:
※掲載している写真・イラストはすべてイメージです。
※表示の金額は消費税等を含む総額表示です。

あわせて読みたい

LINNE、クラウドファンディングで1000万円以上を集めた革新的なSAKE『800(ヤオ)』の一般販売を開始
PR TIMES
Ryokan尾道西山 広島県・酒蔵とのコラボレーションイベント開催のお知らせ
PR TIMES
極小サイズの靴下「プチックス」と靴下型カードを組み合わせ!「プチックスfumifumi」登場
PR TIMES Topics
クラファン達成!津南醸造の最新発酵技術で醸す純米大吟醸GO LUNAR
PR TIMES
「伝統的酒造り」に研究と教育で貢献 東京農大が世田谷キャンパスで醸造・発酵交流会
イチオシ
サステナブルシューズ「Öffen(オッフェン)」直営店「Öffen 福岡天神店」オープン
PR TIMES Topics
【最終回】新日本酒紀行~純米酒を飲むということ
ダイヤモンド・オンライン
阿武の鶴酒造が山口県のセブン‐イレブン限定で「みよし 純米大吟醸 生酒」を発売!
STRAIGHT PRESS
やさしくふんわりとした天然の泡「モイスチャーバブルバス YOTEI SNOW」登場
PR TIMES Topics
日本三大酒処・東広島の酒蔵をめぐる相乗りモビリティサービス実証を開始
PR TIMES
『その酒に人は宿る ~若き匠が挑む、10の物語~』BS日テレにて、2025年4月2日 深夜2時 放送開始
PR TIMES
「福岡県八女市産の茶葉」を活用したフレグランスアイテム登場
PR TIMES Topics
3月27日にまちびらきした江戸の玄関口「TAKANAWA GATEWAY CITY」に日本有数の日本酒蔵/焼酎蔵80以上が集結。
PR TIMES
東日本初のカーボン・ニュートラル酒蔵 小嶋総本店 が、アースデーに際し農薬不使用米使用『東光AIGAMO』発売
PR TIMES
【SWELLY】2025swimwear collection先行予約開始
PR TIMES Topics
【東京都港区】高輪ゲートウェイシティで「混祭2025」開催。全国から日本酒・焼酎の酒蔵が集合!
STRAIGHT PRESS
被災した能登の酒蔵と全国の酒蔵が共同醸造に挑戦する「能登の酒を止めるな」第3弾プロジェクト 秋田県男鹿「稲とアガベ」と石川県能登「鶴野酒造店」の共同醸造酒「稲とアガベと谷泉」を1550本限定で発売開始
PR TIMES
見て・知って・味わって楽しむ、新体験型スポット『紙遊』オープン
PR TIMES Topics
津南醸造、「令和6酒造年度越後流酒造技術選手権大会」で新潟県知事賞(第1位)を受賞!
PR TIMES
東武鉄道オリジナル日本酒「車窓」が誕生しました
PR TIMES
縁日やイベント・アミューズメントにオススメ「ピカピカ光る!ネコちゃんボトル」
PR TIMES Topics