白瀧酒造、新たな日本酒体験施設「shop & taproom Flow」を2025年6月2日オープン

2025.05.26 08:30
白瀧酒造株式会社
~Snow, Flow, Grow and BREW~ ミズとともにその先へ「上善如水」の精神を体現するSAKEカルチャーハブ ~

白瀧酒造株式会社(本社:新潟県南魚沼郡湯沢町、代表取締役社長:高橋晋太郎)は、2025年
6月2日(月)、自社の酒蔵敷地内に新たな日本酒体験施設「白瀧酒造直売店 shop & taproom Flow(以下、Flow)」をオープンいたします。施設内には、ショップ、テイスティングカウンター、体験型ラウンジを備え、日本酒の奥深さと楽しさを五感で体感できる場を提供します。
また、仕込み水を使ったドリンクや酒粕アイスクリームなど、アルコールを控える方やお子さまも楽しめるメニューもご用意し、訪れるすべての方に“水”を通じた豊かな体験を味わっていただきます。
【特設サイト】
伝統と革新が息づく白瀧酒造の新たな挑戦
白瀧酒造の創業は1855年。湊屋藤助が、東京と日本海を結ぶ山脈の麓に位置する越後湯沢の地で清冽な地下水に恵まれた環境のもと、旅人や商人をもてなす為に酒造りを始めたのが起源です。
それから170年。白瀧酒造は、伝統を守りながらも、代表銘柄「上善如水」に象徴されるように時代の感性を取り入れた革新的な酒造りを続けてきました。継承と開拓の両方に寄り添ってきた白瀧酒造ならではの視点から生まれたアプローチで、「Flow」では日本酒文化の新たな入口として、訪れる人々に自由と多様性に満ちた新しいSAKE体験を提供します。

背景と市場環境
2024年、訪日観光客数は過去最高の3,686万人を記録し¹、インバウンド消費は8.1兆円を突破しました²。なかでも、文化やストーリー性のある体験を重視する旅行者が増加し、旅先での「深く心に残る体験」へのニーズが高まっています。また近年、白瀧酒造の酒蔵見学に訪れるインバウンド旅行者の傾向として、国際唎酒師(Sommelier of Sake)などの、SAKEに特化した認定資格保持者が増えており、日本酒に対する深い知識と関心を持つ層が今後もターゲット層として期待されます。「Flow」は、こうした知的好奇心旺盛なSAKEファンの期待に応える体験を通じて、酒どころ・新潟の玄関口である越後湯沢から世界へ、日本酒文化の新たな魅力を発信する拠点として誕生します。

*¹ JNTO. 訪日外客数(2024年12月および年間推計値)
*² 観光庁. インバウンド消費動向調査
コンセプト:「上善如水」= “Go with the Flow”
雪が溶けて清らかな水となり、田んぼを潤すように、自然の流れに身をゆだね、酒を醸し人を潤す- 白瀧酒造の代表銘柄「上善如水」の精神 “Go with the Flow” を現代の感性で受け継ぎ、日本酒と自然、人と文化が繋がる新たな場を構想しました。
施設名の “Flow” は、「循環・流れ・流動」を意味します。
雪・水・米といった自然資源の「循環」に育まれた日本酒を通じて、世界中から行き交う人々の「合流」、感性やアイデアの「交流」を生み、さまざまな「Flow(流れ)」が交わり合う空間で、新しいSAKEカルチャーを醸していく-そんな願いを込めました。

ロケーション:東京から新幹線で90分 - 自然と文化が交差する越後湯沢
「Flow」は、JR越後湯沢駅から徒歩5分、白瀧酒造の酒蔵敷地内に位置します。山々に囲まれた清らかな空気の中で、湯沢温泉街の賑わいと自然の静けさが心地よく調和するロケーションです。都市部に滞在中のインバウンド旅行者や日帰り観光客にもアクセスしやすく、日本の原風景に触れられる文化体験の場としてアプローチしていきます。

コンテンツ:味わう・創る・感じる
01. 五感で味わうテイスティング体験
白瀧酒造の全銘柄が揃うショップと、メダルサーバーで楽しめるタップルームを併設。季節限定酒や、ここでしか味わえない限定商品、酒粕を使ったアイスクリームや地元焙煎のコーヒーなど、多彩な味わいを楽しめます。また、酒造りに使われる仕込み水を、ドリンクやコーヒーにも使用。自然が育んだ恵みを、味わいを通して感じていただけます。
02. 自分だけの日本酒を創るブレンディング体験【2025年夏頃開始予定】
世界中から訪れる旅人のためにデザインされた体験型SAKEラボを開設。酒造りの工程や、味わいの違いが生み出される背景を楽しく学びながら、複数のテイストを組み合わせて、好みやシーンにぴったりのシグネチャーSAKEをブレンドする、バイリンガル対応のワークショップを提供します。
03. 酒蔵の物語を感じる没入型デジタル映像体験【2026年冬頃開始予定】
映像と音響に包まれながら、湯沢の四季や白瀧酒造の酒造りの様子を感じることができる、没入型デジタル空間演出を導入予定。天候や段差に左右されず幅広い世代の方が安全・快適に楽しめる新感覚の蔵見学スタイルで、ストーリー性ある日本酒造りの世界観を深く体感していただけます。

サステナビリティ:「ミズとともにその先へ - Beyond, with Water.」
施設内では、実際の酒造りに使用している仕込み水を、無料で気軽に汲めるオアシスステーションを設置。世界20万カ所以上の給水スポットを紹介する「mymizu」アプリに登録し、環境への意識を高める入り口として、コラボボトルの販売も予定しています。マイボトルの利用を推奨することで、自然との調和を大切にしたサステナブルなライフスタイルを提案。「ミズとともにその先へ」という企業理念のもと、一人ひとりの小さな選択を未来につなげる、そんなきっかけづくりを目指しています。
【 mymizu 公式サイト】
施設概要
名称:白瀧酒造直売店 shop & taproom Flow
所在地:新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢2633番1
電話番号:025-775-7422
営業時間:9:30~16:30
定休日:土・日・祝(2025年11月より変更予定)
特設サイト:
《お問い合わせ先》
白瀧酒造直売店 shop & taproom Flow
電話番号:025-775-7422(平日 9:00-17:00)
メールアドレス:flow@jozen.co.jp

白瀧酒造株式会社
世界有数の豪雪地・越後湯沢で1855年に創業。雪解け水の恵みを仕込み水として酒造りを始め、
以来その豊かな自然とともに歩んできました。
代表銘柄「上善如水(じょうぜんみずのごとし)」に象徴されるように、伝統を受け継ぎながらも
現代の感性を取り入れた革新的な酒造りを追求。WEBサイトやSNSを通じ、日本酒と地域文化の
魅力を国内外に発信し、次世代のSAKEカルチャーを世界へと届けています。

商号:白瀧酒造株式会社
代表者:高橋 晋太郎
所在地:新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢2640番地
創業:安政2年(1855年) 設立:昭和26年(1951年)
事業内容:清酒製造販売、化粧品販売
URL:www.jozen.co.jp/

あわせて読みたい

今代司酒造「酒蔵見学×日本建築での会席ペアリングランチ」コース誕生
PR TIMES
津南醸造の『GO SPARKLING』がミラノ酒チャレンジ2025にて「Good Design賞」を受賞!
PR TIMES
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics
【神奈川県】横浜・赤レンガ倉庫で日本酒試飲イベント開催!首都圏の22蔵65銘柄が集結
STRAIGHT PRESS
赤武酒造 × UNITED ARROWS 初のコラボレーションが実現~日本酒をもっと自由に、もっとスタイリッシュに~
PR TIMES
【あさぎり牛乳】あべのハルカス近鉄本店に初出店。夏限定メロンスイーツ販売 
PR TIMES Topics
全国有名蔵の日本酒が集結!第5回「SAKE PARK 日本橋の夏祭り」が7月18~20日、日本橋の仲通り・福徳の森で開催
さんたつ by 散歩の達人
「令和6酒造年度全国新酒鑑評会 公開きき酒会」にて 津南醸造「つなん白」を提供
PR TIMES
旬のフルーツを贅沢に盛り付けたわかさ生活とのコラボ新作パフェ登場
PR TIMES Topics
【学醸界】230年の歴史を未来へ繋ぐ!老舗酒蔵再建を目指す若者たちの挑戦 - 初のクラウドファンディングで日本酒文化の灯を守る
PR TIMES
第1ターミナル到着階に、成田空港周辺地域への送客拠点となるインバウンド向け成田空港周辺観光ゲートウェイ「NARITA BEYOND(ナリタ ビヨンド)」がオープン!&オープン記念イベントを実施します!
PR TIMES
漆黒の最中に包まれた新作「百万石最中大福ジェラート」誕生
PR TIMES Topics
創業170年の萩原酒造が、国内とフランスの日本酒コンテストでW受賞を達成!
STRAIGHT PRESS
「NIKITATSU2024 純米大吟醸酒」が世界最大級の日本酒品評会「SAKE COMPETITION 2025」にてブロンズ賞を受賞
PR TIMES
【富士見パノラマリゾート】夏でも涼しく快適な「犬連れ避暑旅」
PR TIMES Topics
ヤヱガキ酒造、フランスの日本酒コンクール「Kura Master 2025」で2銘柄がプラチナ賞受賞!「八重墻 純米大吟醸」は2年連続の快挙
PR TIMES
【萩原酒造】国内外でW受賞の快挙!「SAKE COMPETITION」と「KURA MASTER」で評価された“地域と歩む酒づくり”
PR TIMES
大人気のMAMBOエコバッグに新作が登場!
PR TIMES Topics
100種の日本酒がアキバに大集結!Tokyo SAKE Collection 2025 ~サケコレ@アキバで日本酒~10月4日(土)&10月5日(日)開催決定!チケット発売開始!
PR TIMES
「ブラックモンブラン」の竹下製菓が手がける「EARTH SWEETS」で、酒米の糠を使った米粉チュロスが大阪万博に登場!!
PR TIMES
【Brooks Brothers × BRIEFING】限定コラボバッグ第2弾発売
PR TIMES Topics