【世界の教育最前線】親子で楽しむSELワーク3選! 5分でできる非認知能力の育て方

2025.04.22 08:00
「どんどん挑戦してほしい」「友達と協働する力を身に付けてほしい」「自己決定ができるようになってほしい」など、ご家庭では子どもに対してさまざまな願いがあると思う。

こうした人間としての土台を作っていくのが、「SEL(Social Emotional Learning)」である。非認知能力を高めるアプローチとして、近年注目を集めている。


お子さんと保護者自身の成長を実感できるSELワー…

あわせて読みたい

あなたの理想の教育は?→校長先生の「夢のない答え」が的確すぎて、ぐうの音も出ない
ダイヤモンド・オンライン
親子共通の趣味がある家庭の子どもはIQが高く、親の認知症予防にもつながることを脳科学的に説明できる根拠
集英社オンライン
ふわっととろけるようなくちどけ「白い恋人チーズケーキ」
PR TIMES Topics
子どもの「高校入学」で見落としがちな“3つの費用”→「出費が増える!」「考えてなかった…」
saitaPULS
もっと生きやすい毎日へ。「感情知能(EQ)」を知って心の知性を育てる!
GINGER
見て・知って・味わって楽しむ、新体験型スポット『紙遊』オープン
PR TIMES Topics
子どもの「非認知能力」や「IQ」も伸びる! 親子のきずなを深める新しい子育てメソッド
All About
日本の教育を救う? 不登校・自殺リスクに世界が選んだ解決策「SEL教育」とは
All About
アルペンのプライベートブランド「TIGORA」よりビーチサンダル今年も登場
PR TIMES Topics
子どもの非認知能力を高める「魔法の言葉」の中身
東洋経済オンライン
脳科学者が伝授。非認知能力を高める魔法の褒め言葉は「おしい!」
GOETHE
赤塚製氷監修の「極上かき氷」ゴールデンウィークより期間限定オープン
PR TIMES Topics
ベストセラーの「ビジネス教養」シリーズに「非認知能力」テーマが登場!『サクッとわかる ビジネス教養 非認知能力』2/12(水)発売
PR TIMES
新学期スタート時期に、家庭で心がけたい「賢い子」を育てる土台作りとは
with online
ヘアアクセサリーブランド「Complex Biz」より誕生花をテーマにしたヘアアクセサリー発売
PR TIMES Topics
小学校の元教員が考える、2歳・娘の「朝学習」が定着した理由。学校現場を見て実践したことしたとは?
with online
「これで教育って…」吐き気が止まらない、親子を追い込んだ“先生の学級経営”
ダイヤモンド・オンライン
フルーツ大福「弁才天」よりカーネーションを表現した「母の日セット」登場
PR TIMES Topics
子どものEQ(心の知能指数)を下げてしまう「親のNG言動」とは
MELOS -メロス-
不登校で悩む親子の「オフ会」を3月8日(土)京都で開催
ラブすぽ