USJの「思わず笑顔になる」褒め合い文化に学ぶ ポジティブなチームの作り方

2025.04.18 12:15
人間は放っておくと、本能的にネガティブな側面に目を向けがちだという。チームメンバーをポジティブに導くには、どうすればいいのでしょうか。USJのV字回復期を支える人材育成を担い、『最高の自走型チームの作り方』を執筆した梅原千草氏が、自己肯定感を高める3つの方法と、USJが実践する、メンバーにポジティブ感情を抱かせる「Hand IN Hand」という取り組みについて解説する。…

あわせて読みたい

「こんなはずじゃなかった…」自分の人生に納得がいかない人に、精神科医が教える考え方とは?
ダイヤモンド・オンライン
手相に出ている人は注意が必要な感情線とは!?【手相の教科書】
ラブすぽ
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
気持ちが落ち込みやすい人ほど、すぐやるべき「たった1つの習慣」とは?
ダイヤモンド・オンライン
「そんなことも知らないんですか~」部下の“攻撃”にカッとなるのはNG、「仕事ができるリーダー」は何と答える?
ダイヤモンド・オンライン
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
USJをV字回復に導いた4つの思考軸 状況が好転する、物事の「捉え方」
ITmedia ビジネスオンライン
USJが実践 業務時間内に他部署とコミュニケーションする、ユニークな取り組みとは?
ITmedia ビジネスオンライン
【F CHOCOLAT】ストロベリー味のショコラタブレット新発売
PR TIMES Topics
USJ社長は社員に「Who are you?」と何度も聞く──その真意は?
ITmedia ビジネスオンライン
世界の「こんまり」プロデューサー川原卓巳さん流・生き方の「片づけ」ノウハウ。「自己肯定感」を上げるために必要な、あまりにも意外な「捨てるべきもの」とは?
OTONA SALONE
何があっても心が折れない人はこれが圧倒的に強い…「面倒な人とは縁を切る」が正しくない心理学的理由
PRESIDENT Online
仕事でも損してない? 自己肯定力が低い人の特徴&高める方法4つ。まずはネガティブな口癖から卒業しよう
コクハク
「面子の重視」が生み出す日本と欧米の"ずれ"6選
東洋経済オンライン
起きた後も嫌な気分が続く…漠然とした、なんとなく嫌な夢ばかり見る時の対処法|心理師が解説
ヨガジャーナルオンライン
職場にいる「アドバイスしたがる人」がかかっている病気とは?
ダイヤモンド・オンライン
失敗を責任転嫁する「自己奉仕バイアス」を徹底分析
東洋経済オンライン