何があっても心が折れない人はこれが圧倒的に強い…「面倒な人とは縁を切る」が正しくない心理学的理由

2025.05.01 10:15
挫折しても、立ち直る人と、そうでない人がいる。何が違うのか。心理学博士の榎本博明さんは「立ち直る力が強い人には8つの心理的傾向がある。この傾向を意識すれば、一時的に落ち込むことがあっても、けっして潰されることなく立ち直っていくことができる」という――。※本稿は、榎本博明『自己肯定感は高くないとダメなのか』(筑摩書房)の一部を抜粋・再編集したものです。

■「苦手な人」との関わり方

前回の記事では…

あわせて読みたい

優しい人ほど心が疲れてしまう…。相手を傷つけずに自分も楽になる心理術で、人間関係のストレスがゼロにできる一冊!『白魔法の心理学』2月20日発売!
PR TIMES
価値観が異なる人と分かり合うには? スタンフォードの日本人校長に学ぶ、「多様性」と「共感力」を両立させる方法
GetNavi web
レモンピールとバターの香り豊かな「ウィークエンドシトロン」販売開始
PR TIMES Topics
「保育園の知り合いがゼロで不安…」小1の壁を乗り越える“ママ友作り”のコツとは?
with online
「生まれつきの能力」でも「意志の強さ」でもない…"すぐに諦めてしまう子"と"やりぬく子"のたった一つの違い
PRESIDENT Online
【KEYUCA】炭酸飲料を長時間楽しめる!新ステンレスボトルを発売
PR TIMES Topics
友だちとの関係で悩んだことのある、すべてのお子さまに!『NOLTYキッズワークブック「自分」や「友だち」とつき合うコツ』新発売
PR TIMES
なぜ絶望のどん底でも「心が折れない人」がいるのか? アウシュヴィッツを生き延びた男の答え
ダイヤモンド・オンライン
感謝の気持ちを彩る特別な贈り物!母の日に食べられる花束を
PR TIMES Topics
「自己決定感」が高い子の親にある共通点とは?
ダイヤモンド・オンライン
【敵の敵は味方】気が合わない相手とも団結できる魔法とは?【白魔法の心理学】
ラブすぽ
農と人と地域をつなげる場所「濱農カフェ」オープン
PR TIMES Topics
「私には物事を成功する力がある」と信じられる「自己効力感」。自己肯定感との違いは?【専門家解説】
ヨガジャーナルオンライン
自分の能力を信じることができる「自己効力感」の高め方を専門家に聞いた【インタビュー】
ヨガジャーナルオンライン
別荘サブスクリプションサービス「WITH SEA」に「WITH SEA 真鶴」残り2棟完成
PR TIMES Topics
【自己開示の返報性】悩んでいる相手から本心を引き出す魔法とは?【白魔法の心理学】
ラブすぽ
【アドバイスはNG】落ち込んでいる人が復活する魔法とは?【白魔法の心理学】
ラブすぽ
アウトドアのシーンにも大活躍!自立型BIG BAG登場
PR TIMES Topics
『習い事で挫折したっていい』やめさせる時に親が気をつけたいこと
VERY
【リフレーミング】失敗してクヨクヨしている相手を救う魔法とは?【白魔法の心理学】
ラブすぽ
福岡のドーナツ店より「母の日限定スペシャルギフトセット」登場
PR TIMES Topics