新試験「日本語教員試験」応用試験の教室活動に特化した問題集『国家資格日本語教員試験 応用試験対策』がついに刊行! 日本語学校教師入門~上級レベル1.5年を疑似体験できます!

2025.04.18 07:00
株式会社秀和システム
株式会社秀和システム(東京都・代表取締役会長兼社長 上田智一)は、2025年4月29日、新刊『国家資格日本語教員試験 応用試験対策』を発刊します。
「国家資格日本語教員試験」応用試験の教室活動に特化した模擬問題集がついに刊行! これまで教職経験のない受験者に圧倒的に不利とされてきた応用試験ですが、本書では、日本語学校教師の入門から上級レベル1.5年を疑似体験! 教職経験がない方でも、ラクラク合格できます! 丁寧&充実な用語解説付き! 赤シート対応で用語のチェックができます。また、本書は、日本語教育能力検定試験 試験III対策としても役立ちます! 日本語教師の仕事の楽しさや難しさが手に取るようにわかるので、受験者はもちろんのこと、初めて教壇に立つ方、これから日本語教師を目指したい方にもぜひおすすめです!

■著者紹介
樋口壮美(ひぐち・たけみ)
横浜国立大学大学院教育学研究科修士課程修了(教育学)。2009~2014年まで、多くの日本語学校や専門学校に勤務し、2015年より、横浜YMCA学院専門学校 日本語学科、非常勤講師。2017年より神奈川歯科大学 特任講師、ヒューマンアカデミー日本語教師養成講座 講師。2021年より、沼津日本語学院(浜松日本語学院) 日本語教師養成講座講師。2023年より横浜国立大学 国際戦略推進機構 非常勤講師。その他、企業日本語研修、日本語試験作問、日本語ボランティア養成講習会などでも活動中。ACTFL OPIテスター(更新中)。日本語教育能力検定試験合格、登録日本語教員(登録中)。

高橋龍之介(たかはし・りゅうのすけ)
1991年生まれ。2015~2020年、中国河北省廊坊市 廊坊師範学院外国語学院にて日本語教師を勤める。2020~2022年、あおもり日本語学園にて専任教員を勤める。2024年、弘前大学大学院人文社会科学研究科修士課程修了(日本語学)。大学卒業後はシステムエンジニアとして企業に勤めるも、大学時代の留学生との交流がきっかけで興味を持った日本語教師になるべく、一年で退職して中国に渡航。その後は日本語学習者、日本語教師向けのコンテンツを扱うサイト「毎日のんびり日本語教師」の運営者として日本語教師について発信。現在はネットでオンライン授業を中心に活動。

■書籍概要
書名 国家資格日本語教員試験 応用試験対策
著者 樋口壮美、高橋龍之介
定価 2,640円(税込)
発売日 2025年4月29日
Amazon
楽天ブックス
※全国書店、ネット書店にてお買い求めいただけます

あわせて読みたい

小売業における経営管理・商品計画、計画立案のスキルが身に付く『これ1冊で最短合格 リテールマーケティング(販売士)検定試験1級テキスト&問題集』がCBT試験付きで刊行!
PR TIMES
店舗・売場を包括的にマネジメントするスキルが身に付く『これ1冊で最短合格 リテールマーケティング(販売士)検定試験2級テキスト&問題集』がCBT試験付きで刊行!
PR TIMES
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
「教員の労働時間をとにかく減らせ」子ども不在の文科省「学校業務仕分け」がもたらす教育格差
ダイヤモンド・オンライン
工藤勇一×山本崇雄「技術がない教員は子どもを救うことができない」
Wedge[国内+ライフ]
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
需要増も「ワープアな国家資格」日本語教師の悲鳴
東洋経済オンライン
面接対策から日常会話まで、「日本語のオンラインプライベートレッスン」3月生・4月生の募集を開始!
ラブすぽ
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
数学の楽しさを教えたい!数学教師を目指して学ぶ玉川大学工学部「数学教員養成プログラム」
PR TIMES STORY
フィンランドの高校生には人気ナンバーワン職業の教員が日本ではなぜ「何で教員になったの?」と言われるのか…問題を助長し続ける「副業先生」とは?
集英社オンライン
レモンピールとバターの香り豊かな「ウィークエンドシトロン」販売開始
PR TIMES Topics
ブラック校則や世間知らずの教員、学校のおかしさの本質に迫りつつ解決策を模索する、父=教員VS娘=実習生の対話『なんで学校は変なの?-教員の父に教育実習生の娘がストレートな質問!』 5月12日刊行
PR TIMES
チーズのプロになる試験が3月1日受験申込スタート。今年からオンライン試験システム(CBT)を導入
PR TIMES
お笑い芸人→教員→起業家。異色の経歴をもつドラゴン先生が語る「教員のセカンドキャリア」の選び方
All About
「辞めるな、でも変えろ!」教員が心を病まずに働くための“4月の秘策”をドラゴン先生に聞いた
All About
〈カンニングvs試験監督〉替え玉受験、ヤフー知恵袋、小型カメラから生成AIまで、ハイテク化する不正手口の進化に専門家が警鐘「もはや受験者のモラル頼み」
集英社オンライン
49歳「もう一度、恋がしたい」惰性の結婚を終わらせて、台湾へ。日本語教師を志した私が現地で私が見たものは
OTONA SALONE